日銀は金融政策の現状維持を決定、ただし市場の政策修正期待は根強い

この記事は、2023年1月23日に三菱UFJ国際投信で公開された投資環境ウィークリーを一部編集し、転載したものです。全体をご覧になりたい方は、こちらをご覧ください。加えて、デイリーレポートについては、mattoco lifeをご覧ください。 (画像=sakdam/stock.adobe.com)目次日銀は金融緩和策の現状維持を決定金融市場では政策修正期待の反動が生じる2024年度の物価見通しは上方修正市場機能回復に至らず政策修正観測は残る日銀は金融緩和策の現状維持を決定日銀は18日の金融政策決定会合で、長短金利を操作するイールドカーブ・コントロール(YCC)政策を軸とした大規模金融緩和策の現状維持を決定。短期金利に▲0.1%を適用し、長期金利はゼロ%程度を誘導水準とする方針を維持、長期金利の許容変動幅も上下0.5%に据え置きました。一方で共通担保資金供給オペを拡充、長期間の共通担保オペ実施を可能にする事で、大規模な国債買い入れに加え同オペにより金利抑制を図る方針です。金融市場では政策修正期待の反動が生じる事前の調査では今回会合での現状維持が見込まれていたものの、一方で昨年12月の政策修正の理由に挙げた市場機能の低下にその後も改善はみられず(図1)、市場では長期金利の変動幅の再拡大やYCC政策の廃止など追加策を巡りさまざまな観測が浮上。 (画像=三菱UFJ国際投信)10年国債利回
コメント