「相場の見通しってどうやって立てたらいいの?」酒匂隆雄のFXお悩み相談室 2023/5/25

トレードに必要な正しい知識をどうやって身に着ける?相場の動き方には理由があるわけです。 例えばアメリカの金利が上がるとやっぱりドルが買われますよね。そして、日本の貿易収支の赤字がどんどん増えて円が売られますよね。いろいろなミクロ・マクロの数字を考えながら、どちらに行くのかなというのを考えます。ところがですね、ファンダメンタルズだけでは相場は動かないんですよね。例えば、チャートでこのレベルをみんなが意識してる200日移動平均線が137円になるとします。ここに行って切らなければまた下に落ちるとか、こういったテクニカル分析を考えている人もいっぱいいるわけです。 相場の見方としては、いわゆるファンダメンタルズ分析それからテクニカル分析は王道だと思うんですけども、その両方とも大事だと思います。ファンダメンタルズ分析は、外為どっとコムがいっぱい情報をくれますので、私はそれを全部見ています。自分の考え方とファンダメンタルの動きが正しいのかをまず考えて、それからテクニカル分析もずっと見てます。もちろん四六時中見てるわけにはいかないんですけれども、例えば60分足はどうなったのか、1日の足はどうなったのか、見ています。中長期のものについては自分で記録を取るのも大事だと思います。ファンダメンタルズ分析とそれからテクニカル分析の両方をマスターしろとは言いませんけれども、それを毎日ご覧になって、どうして動い
コメント