daisuke

VR

韓国からもVRメーカーが多数出展!東京ゲームショウ2018は過去最大規模!

国内最大級のゲームイベント「東京ゲームショウ(TGS)2018」が開催されます。 今年は9月20日(木)~9月23日(日)にかけて幕張メッセにて開催され、出展企業数、展示タイトルともに過去最大規模でのスケールになります。 TGSには海外か...
VR

事故現場をVRで疑似体験!救急隊用VRトレーニングアプリの開発が進む

自然災害や交通事故が起きた際、真っ先に現場に駆け付けるのは救急隊員です。 臨機応変な判断が求められる救急隊員のトレーニングに、VRを活用する取り組みが登場しました。 実際の事故現場の状況をVRで疑似体験することで、実際の状況への対応力をよ...
VR

Apple MAPにAR実装か?AppleがAR関連の人材を幅広く募集

iPhone/iPadで高性能なARを実現するARKitをいち早くリリースするなど、アップルはモバイルAR市場のけん引役になろうとしています。 アップルは今後もARを主力事業として開発を進める姿勢を見せており、ARに関連する人材を幅広く募...
VR

巨大スーパーを舞台に果物型ミュータントとバトル、VRシューティング「Shooty Fruity」が12月20日にリリース

英国のVR開発企業nDreamsによる最新タイトル、「Shooty Fruity」のリリース予定が明らかになった。 本作ではプレイヤーはスーパーに勤める店員として仕事をこなす一方、ミュータント化した果物の軍団を撃ちたおすというユニークな設...
VR

シンプルなブロックゲーム「Tayasui Blocks」にAR機能が追加、制作したブロック作品をAR表示可能に

モバイルARでレゴブロックを組み合わせてプレイできるアプリは、現在複数リリースされている。机や床などに、ブロックが本当に配置されているかのように表示できるので、ブロックゲームはモバイルARでのプレイに適していると言えそうだ。 今年6月に開...
VR

MRが生み出す新しいエンターテイメントの形、米国の大学がHoloLensを活用した「MR演劇体験」を実施

俳優がステージ上でパフォーマンスを行う従来の演劇にMR(複合現実)を組み合わせることで、従来にはなかった新しいライブパフォーマンスが可能になる。 この取り組みは米国オハイオ州クレーブランドのケース・ウェスタン・リザーブ大学が行なっているも...
VR

3D CADモデルをVRで共有できるミーティングアプリ「InsiteVR Meetings」、無料でダウンロード可能

遠隔地にいる人とも、まるで同じ空間にいるかのような感覚で交流できるソーシャルVR技術は、エンタープライズやビジネスシーンにおいても活用の可能性を秘めている。 同一のVR空間に集まってデータや、必要な情報をすばやく共有することができるので、...
VR

錬金術師として異世界を探検、VRタワーディフェンス/ストラテジー「Alchemist Defender VR」が11月22日にリリース

TreeView Studiosによるタワーディフェンス/ストラテジーゲーム「Alchemist Defender VR」の早期アクセス版が11月22日にリリースされる。 本作は錬金術をテーマにしたタイトルで、プレイヤーは錬金術師として、...
VR

ミニマルなパズルゲーム「Cubiques」がARに対応、iOSデバイスでプレイ可能

今年10月にリリースされたモバイルアプリ「Cubiques」は、ミニマルな世界観が特徴のパズルゲームだ。本アプリは先日アップデートが追加され、モバイルARでプレイ可能となった。iOS 11をインストールしたデバイスでプレイ可能だ。 「Cu...
VR

オリンパス、エンタープライズ向けスマートグラス「EyeTrek INSIGHT EI-10」をリリース

AR機能を搭載したスマートグラスは様々なメーカーからリリースされている。これらのデバイスはもっぱらエンタープライズでの使用に適しており、現場業務での効率を改善すべく様々な企業での活用が進められている。 現在発売されているスマートグラスはV...
VR

中国で高まる英会話能力のニーズ、MRで英語学習を行えるプログラムをカナダ企業が開発中

VRやAR、MRはエンターテイメントやゲーム以外に、たとえば教育やトレーニング、建築など様々な分野での活用が進んでいるが、外国語学習においても大きな効果を発揮すると期待されている。 没入度の高いバーチャル空間によって、実際に外国へ行って現...
VR

シューティングとタワーディフェンス両方をプレイ可能な「Out of Ammo」、PSVRにも対応予定

RocketWerkzによるタワーディフェンス/FPSタイトル「Out of Ammo」がPSVRに対応するとの発表がなされた。 本作はHTC Vive、Oculus Rift対応版がすでにリリースされているが、Zen Studiosがパ...
VR

HTC、VRでアート鑑賞を可能にする「Vive Arts」プログラムを運営中。各国の美術館でVR展示会を開催

HTCは、VR空間内でアート作品を鑑賞できるプログラム「Vive Arts」を11月8日に発表した。 現在、世界中の複数の美術館において、HTCが主導するVRミュージアムが開催されている。ユーザーはHTC Viveを装着して、没入度の高い...
VR

GPSよりも正確なナビゲーション、ARアプリ「AR City」のベータ版がリリース

出張や旅行などで初めて訪れた街では、どこに何があるのかがわからず右往左往してしまう場合が少なくない。しかし、ARを用いてバス停や駅、レストランなどの位置情報を現実世界に重ね合わせて表示できれば、ユーザーは初めて訪れた場所でも道に迷わずに済...
VR

成長するMR市場、2025年までに200億円規模の市場になるとの予測

市場調査およびコンサルティング企業のTransparency Market Researchは、成長するMR市場の今後の動向についてまとめたレポートを発表した。 本レポートによると、MR市場は今後も成長を続け、おもにゲーム、エンターテイメ...
VR

ヒット作ゾンビアクション「Killing Floor: Incursion」がHTC Viveに対応、既存プレイヤー向けの特典もリリース

Tripwire Interactiveによるホラーアクション「Killing Floor: Incursion」がHTC Viveでもプレイ可能となる。 本作はOculus Rift対応タイトルとしてリリースされていたが、今回のアップデ...
VR

手軽にリラクゼーション効果を得られる「MindVerse」、Oculus Rift対応でリリース

VRは瞑想やリラクゼーション効果をもたらす技術としてもポテンシャルを秘めている。VRヘッドセットを装着すると周囲の視界、音をすべて遮ることができるので、ユーザーは深い没入感を伴うVR空間で、瞑想やリラックス効果を得ることができる。 Min...
VR

ARスマートヘルメットの開発企業DAQRI、エンタープライズ向けスマートグラスを発売開始

ARデバイスを開発するDAQRIは、現場作業で使用するヘルメットにバイザー型のARディスプレイを搭載した「Smart Helmet」の開発企業として知られている。 同社は先日、新型のスマートグラス「DAQRI Smart Glasses」...
VR

サムスンのWindows MRヘッドセット「Odyssey」が販売開始

11月7日、サムスンが開発したWindows MRヘッドセット「Odyssey」の発売が開始となった。現在サムスンとマイクロソフトの公式サイトでオーダーが可能となっている。(日本国内での販売予定は現在未定) 概要 複数のWindows M...
VR

マルチプレイ対応のロボット対戦アクション「Code 51」、PSVR対応で12月にリリース

11月1日〜5日までフランスで開催されているParis Games Week 2017にて、PlayStation VR対応の最新ゲームタイトルが数多く発表された。 先日PSVRの新型モデルも発売開始となり、同デバイスでプレイ可能なタイト...
VR

VRショートアニメ「Morgan Lives in a Rocket House in VR」がリリース、無料で視聴可能

ニュージーランドのインディー開発企業、Fold Up StudiosによるVRショートアニメーション「Morgan Lives in a Rocket House in VR」がリリースされた。 「Morgan Lives in a Ro...
VR

モバイルARでテレビ視聴体験を変える「We Are TV」とは

テレビ番組にARを取り入れることで、従来にはなかった新しいテレビ鑑賞方法が生まれつつある。 従来、テレビ番組は視聴者が受動的に視聴するものだったが、昨今はこの仕組みが徐々に変わりつつある。番組放送中に視聴者からのツイッターの投稿を番組進行...
VR

VR空間で物理キーボード入力を可能にする「BRIDGE」、開発者キットをリリース予定

HTCとLogitechは現在、VR空間でキーボード入力を可能にする「BRIDGE」を開発している。 これは物理キーボードとユーザーの手の動きをトラッキングして、VR空間の中で現実世界と同じ要領でキーボード入力を可能にするものだ。「BRI...
VR

無重力eスポーツゲーム「Echo Arena」が無料でプレイ可能に!

11月1日より、Ready at Dawnによるマルチプレイeスポーツゲーム「Echo Arena」が無料でプレイ可能となった。 Ready at DawnとOculusは現在、ハロウィーンのキャンペーンとして「Echo Arena」の無...
VR

J.K.ローリングの最新作「ファンタスティック・ビースト」のVR版がリリース予定、PSVRに対応

「ハリーポッター」の原作者であるJ・K・ローリングの最新作「Fantastic Beasts and Where to Find Them(邦題:ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅)」のVR体験がPSVR対応で登場する。 制作はF...
VR

3D絵文字をAR表示するアプリ「HoloCam」がiOS対応でリリース

SNSやLINEなどでのコミュニケーションにおいて絵文字を使うのは日常的だ。その場の状況や雰囲気に応じてスマイルやゴーストなどの様々な絵文字を入力するだけで、文章の印象が大きく変わる。 10月3日より発売が開始されたiPhone Xでは、...
VR

HTCとLenovoによるスタンドアロン型ヘッドセット、ViveportとDaydream対応の2機種が登場か

11月14日、北京にて開催されるVive Developer Conferenceにおいて、HTCは同社が開発するスタンドアロン型VRヘッドセットを発表する可能性が高いと、中国のテクノロジー系メディアYiVianが報じている。 HTC、2...
VR

重力ゼロのアリーナでバトル!FPS「Skyfront VR」の早期アクセス版が11月11日にリリース

Levity PlayによるVRFPS「Skyfront VR」の早期アクセス版がリリースされる。 本作はクローズトベータによるテストを通してゲームの改善を行なっていたが、11月11日のリリースを予定していることが明らかになった。HTC ...
VR

Black Eyed Peasとマーベルによるコミック「Masters of the Sun」のVR版が登場、2018年1月にリリース予定

米国のヒップホップグループBlack Eyed Peasは、コミック出版社マーベルと提携してコミック本「Masters of the Sun – The Zombie Chronicles」を制作、現在出版中だ。 本コミックを...
VR

アマゾンアプリにAR機能が追加、400種類以上の商品をARで閲覧可能に

米国のアマゾンがリリースする公式アプリにAR機能が登場した。アマゾンで購入できる様々な商品をAR表示することが可能になる。 現在、すでに400種類以上の商品をARで閲覧することが可能で、家具から装飾品、電化製品、キッチン用品や玩具、ゲーム...
タイトルとURLをコピーしました