Hirotaka Totsu

ガジェット総合

Jabra、AlexaやSiri、Google Nowに対応した完全無線イヤホンなど5製品を発表。

GNオーディオジャパンは、Jabraブランドの新製品ランナップとして、AlexaやAlexaやSiri、Google Nowなどの音声アシスタントに対応した完全ワイヤレスイヤホン「Elite 65t」など5製品を発表しました。「Elit...
ガジェット総合

「Xperia Ear Duo」インプレッション。コンテンツと環境音が融合する、新感覚のリスニング体験

SONYモバイルから発表された、耳を塞がない完全ワイヤレスイヤホン「Xperia Ear Duo」を1週間ほど使用しましたのでそのインプレッションをお届けします。 Source: エンガジェット
ガジェット総合

東京電力と東京ガスのおまとめプラン比較。無料サービスや特典で差別化も

2016年4月の電力自由化に加えて、2017年4月からは都市ガスの自由化も始まりました。筆者は2016年4月からの電力自由化の際に「auでんき」への申し込みを行いましたが、2018年3月の検針票をみるとどうやら移行されていなかった模様。...
ガジェット総合

iPhoneでも使える薄型無線チャージャー「Freedyミニワイヤレス充電パッド」レビュー

Phone Xと8シリーズが対応したことで、盛り上がりを見せているのがワイヤレス充電パッド。先日紹介したFreedy『EA1702』は、高出力ゆえにヘビーユーザーからも評価されています。 今回は、同じくFreedyの薄型ワイヤレス充電...
ガジェット総合

Dyson、空気の状態が見える空気清浄ファン「Dyson Pure Cool」を発売

ダイソンは、新しい空気清浄ファン「Dyson Pure Cool」を発売します。 床置きの縦長タイプのタワーファンと、象徴的な丸型のテーブルファンの2機種で、ホワイト/シルバーおよびアイアン/ブルーの2色展開。テーブルファンのアイアン...
ガジェット総合

HoloLensを活用して船員の訓練やメンテナンスのサポートを協業。マイクロソフトとJRCSが連携

日本マイクロソフトとJRCSが、海運・海洋産業のデジタルトランスフォーメーションの推進で連携すると発表を行いました。JRCSは、船舶用配電機器や制御、計装機器の設計、製造、販売およびアフターサービスパーツの販売などを手がける会社で、乗組...
ガジェット総合

iPhoneの7.5W無線充電もOK。15W出力無線充電パッドFreedy EA1702をiPhoneで試す

iPhone Xと8シリーズが対応したことで、盛り上がりを見せているのがワイヤレス充電パッド。販売店のスマートフォンアクセサリコーナーでも、注目製品の扱いとなっている状態を多々見かけます。 しかし、iPhoneが採用するワイヤレス急速充電...
ガジェット総合

iPhoneで印象的な桜を撮ろう。三脚とライティングの工夫でここまで美しくなります

関東では、例年より1週間ほど早く桜が見頃のタイミングとなっています。この季節はお花見などで桜を撮る機会も増えるかと思いますが、昼間はまだしも夜桜をスマートフォンで撮るのは難しいもの。 しかし、適切なアイテムを使い、さらに工夫を凝らすこと...
ガジェット総合

【動画】NISSAN セレナeーPOWER試乗会で「NISSAN INTELLIGENT MOBILITY」のテクノロジーを体験

日産の「セレナ」にシリーズハイブリッド方式のe-POWERが追加されました。日産車では、ノート e-POWERに次ぐe-POWER車。コンパクトカーであるノートに対して重量も乗員も増えたセレナでは、モーターの出力とバッテリー容量がアップ...
ガジェット総合

フェンダー、初のBluetoothイヤホン発表「ハイレゾ?ステッカーで音は良くならんよ!」

フェンダー(Fender)は、同社初となるBluetoothイヤホンシリーズ「PURESONIC」を発表しました。ギターなどで有名なフェンダーですが、同社が買収したナッシュビルのオーディオメーカー「Aurisonics」の技術などが使わ...
ガジェット総合

よみがえれ!思い出のケータイ!auが福岡で「思い出ケータイ再起動イベント」を開催

充電器にさしても充電できない。充電器をなくしてしまって充電できない。そんな昔の携帯電話を復活させるイベント「おもいでケータイ再起動」をauが開催しています。第1弾の名古屋市・au NAGOYA、第2弾の仙台市・au SENDAIにつづい...
ガジェット総合

東京ガスの防災体験ツアーを取材:第3弾「火育〜身近な材料で火をおこそう〜」

東京ガスは、3月11日に「親子で学ぼう!!防災体験ツアー」と題した、災害時の対策を学べる体験会を開催しました。24名の定員に100名を超える応募があったほどの人気イベントで、「しながわ防災体験館」での体験を終えた後は、お台場にある東京ガ...
ガジェット総合

東京ガスの防災体験ツアーを取材:第2弾「災害時のトイレをそなえよう!」

東京ガスは、3月11日に「親子で学ぼう!!防災体験ツアー」と題した、災害時の対策を学べる体験会を開催しました。24名の定員に100名を超える応募があったほどの人気イベントで、「しながわ防災体験館」での体験を終えた後は、お台場にある東京ガ...
ガジェット総合

東京ガスの防災体験ツアーを取材:第1弾「もしものときどうすれば良いか」

東京ガスは、3月11日に「親子で学ぼう!!防災体験ツアー」と題した、災害時の対策を学べる体験会を開催しました。同社では初の試みということでしたが、24名の定員に100名を超える応募があったということで、参加者も普段出来ない体験を楽しみな...
ガジェット総合

KDDI、陸海空すべての領域を駆使して対応する防災訓練を実施。5Gの電波も実際に発信

KDDIは3月8日に災害対策訓練を実施しました。訓練の舞台は宮城県仙台市、東日本大震災から7年経った現在、当時の被災地支援で得た教訓から、新しい取り組みや技術を駆使した内容となりました。 Source: エンガジェット
ガジェット総合

CP+2018 会場でみた興味深いアイテム シグマ(キヤノン編)

3月初旬に開催されたCP+2018、各社のブースでは発表されたばかりの新製品が展示されたり、手にとって試すことができました。その中でもひときわ注目を集めたシグマとキヤノンの製品を紹介したいと思います。 Source: エンガジェット
ガジェット総合

カメラの祭典・CP+2018 会場でみた興味深いアイテム(マンフロット編)

3月初旬に開催されたCP+2018において、マンフロット株式会社がプレス向け発表会を行い、社名を4月1日より「ヴァイテックイメージング株式会社」に変更すると発表しました。もともと、マンフロットは英国ヴァイテックグループが所有する一つのブ...
ガジェット総合

CP+2018 会場でみた興味深いアイテム オリンパス、ピークデザイン編

3月初旬に開催されたCP+2018では、様々な新製品が発表、展示されましたが、一方で一風変わった展示もありました。この記事ではそれら個性的な展示物をご紹介します。 オリンパスブースでは、既存のモデルをベースにしたコンセプトモデルの展示や...
ガジェット総合

弁当箱で遭難防止「LifeLine LunchBox」のコンセプトサービスを提案

博報堂アイ・スタジオは、ソラコムと共同でアウトドアアクティビティの位置情報を可視化する弁当箱「LifeLine LunchBox」を開発しました。登山やトレイルランニング、バックカントリースキーなど自然の中で楽しむスポーツやアクティビテ...
ガジェット総合

採寸値をスマホ転送するIoTメジャー「hakaruno(ハカルノ)」発表。Makuakeでクラウドファンディング

富士通デザインは、プライムキャストおよび富士通コンポーネントとの3社によるプロジェクトによって企画したIoTメジャー「hakaruno(ハカルノ)」を、クラウドファンディングサービス「Makuake(マクアケ)」にてファンディングを開始...
ガジェット総合

カシオ、アウトドア及びスポーツジャンルの大手アプリ9社とオフィシャルパートナー契約を締結

カシオは2月8日、アウトドア及びスポーツジャンルでのAndroid Wearアプリ開発会社とオフィシャルパートナー契約を発表しました。同社が発売するスマートウォッチ「PRO TREK Smart WSD-F20」において、登山、ゴルフ、...
ガジェット総合

道具を揃えた「iPhone 8 Plus」で皆既月食をタイムラプス撮影してみた

2018年1月31日に起こった皆既月食ですが、ご覧になれましたでしょうか?筆者の環境では雲が少なく好条件での観測ができました。前回の記事に書いた通り、iPhone 8 Plusに7倍のテレコンバーターレンズを装着して、タイムラプスでの撮...
ガジェット総合

1月31日は皆既月食。ちょっと道具を揃えてスマホできれいに撮影してみよう!

2018年1月31日の夜に、数時間のうちに月が欠け始め、再び満ちてゆく皆既月食が起こります。日本で皆既月食が観測できるのは2015年4月4日以来約3年ぶり。次回の皆既月食は2018年7月28日と意外と近いものの、皆既食のまま沈んでしまう...
ガジェット総合

未整備の雪山が「圏外」にならないワケ。auのフリーライド世界選手権エリア化対策に密着

長野県白馬八方尾根スキー場にて開催されるフリーライド・ワールドツアー(フリーライドスキー・スノーボード世界選手権)において、auがエリア対策を行いました。auは、フリーライド・ワールドツアーのオフィシャルスポンサーとして協賛。「本競技の...
ガジェット総合

東京オートサロン2018で撮り初め。ブースを彩るレースクイーン特集

東京オートサロン2018では、出展ブースのコンパニオンをレースクイーンが努めることも多くありました。今年の撮り初めとして、D850にAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRおよびAF-S NIKKOR 70-200...
ガジェット総合

東京オートサロン:2017日本レースクイーン大賞グランプリは阿久津真央さんが受賞

東京オートサロン2018では、2017日本レースクイーン大賞の表彰式が開催されました。 「日本レースクイーン大賞」は、ファン投票で人気No.1を決定するイベントで、今年で8回目となります。今年は、400人を超えるエントリーから投票の結果...
ガジェット総合

コスパに優れた平面駆動型ヘッドホンAcoustic Research「AR-H1」レビュー。永く満足して使える機種

フロンティアファクトリーが発売するAcoustic Researchの「AR-H1」は、最近注目を集めつつある平面駆動型ドライバーユニットを採用したオープンエアヘッドフォンです。一般的なヘッドフォンでは、ドーム型と呼ばれる振動板を採用し...
ガジェット総合

完全ワイヤレスイヤホン「Urbanista Tokyo」レビュー。パワフルな重低音が魅力

スウェーデン発のオーディオメーカー「urbanista(アーバニスタ)」が、完全ワイヤレスイヤホン「Urbanista Tokyo」を発売しました。 同社の製品にはシアトルやマドリッドなど世界中の都市の名称がついており、都会のライフス...
ガジェット総合

軽量コンパクトなのに実力派のエントリー機種「OM-D E-M10MKIII」レビュー

2017年9月に発売されたオリンパスのエントリー向けミラーレス一眼カメラ「OM-D E-M10 MKIII」は、画像処理エンジンにフラッグシップ機のOM-D E-M1 MKIIと同じ「TruePic VIII」を採用。エントリー向けモデ...
ガジェット総合

画角や描画感は? ニコン D850で使う望遠レンズを撮り比べ。TOYOTA GAZOO Racingにて

富士スピードウェイで開催された「TOYOTA GAZOO Racing FESTIVAL(TGRF)」にて、筆者が所有するニコン D850で使用する望遠レンズの買い替え候補を試写してきました。 今回借りたのは、「シグマで撮る黒川アート...
タイトルとURLをコピーしました