HuffPost Japan

IT総合

pixivが新サービス「VRoid Studio」発表、3Dキャラクターをお絵かき感覚で

イラスト漫画コミュニティサイト「pixiv」(ピクシブ)を運営するピクシブ社が、キャラクターの「3Dモデル」を作成できるアプリケーションを2018年7月末にリリースすると発表した。Windows・Macで利用可能で、サービスは無料で使えると...
IT総合

NHKに”AIアナウンサー”が登場 「ヨミ子さん」がニュース読みます

NHKのニュース番組に、「AIアナウンサー」が登場する。 4月からニュース番組「ニュースチェック11」(平日夜11時10分〜※)の水曜日のコーナーに登場する。NHK放送技術研究所が開発した平昌オリンピックの「ロボット実況」に使われた技術がベ...
IT総合

悪用されたDMCAとは? 凍結されていた「艦これ」公式Twitterが復活

人気ゲーム「艦隊これくしょん -艦これ-」のTwitter公式アカウントが2月22日に一時凍結される騒ぎがあった。夜8時45分時点では復活しているが、130万人以上のフォロワーを持つ巨大アカウントだけにユーザーから注目が集まった。 HTTP...
IT総合

無茶しやがって…。「史上最大の素数」まさかの書籍化

思いつきだけでなく、実行してしまった人は世界で唯一かもしれない。 2017年末に発見された「史上最大の素数」が書籍になったのだ。手がけたのは、オンデマンド出版事業を手がける虹色社(なないろしゃ)。ISBNコードも取得済みの正式な本で、税込み...
IT総合

メルカリ、振り袖など大量出品 『はれのひ』との関連は「確認できていない」

振り袖販売・レンタルを手がける業者「はれのひ」(横浜市中区)と、成人式当日に連絡が取れなくなった問題。ネット上では、フリマアプリの「メルカリ」に大量の振り袖などを出品していたユーザーとの関連を疑う声が上がっている。 メルカリの広報担当者はハ...
IT総合

2017年の最悪なパスワードは? あの大ヒット映画もランクイン

パスワード管理用サービスなどを提供するSplashData社が、毎年恒例の「最悪のパスワード100」を発表した。TIMEなどが報じた。 アメリカ・ヨーロッパのユーザーから漏洩した500万件のパスワードデータを元に作成されたランキング。 1位...
IT総合

世界がムキになった”ハンバーガー絵文字論争”  ちゃっかり便乗したのは…?

“ハンバーガー絵文字論争”をご存知ですか? 「Googleの絵文字のハンバーガーは、チーズの位置がおかしいのではないか」。 とあるツイートがきっかけで、ハンバーガーに挟まれている具の正しい順番について、世界中で論争が...
IT総合

若者の6割以上「インターネット空間が自分の居場所」――内閣府調査で明らかに

内閣府が、15歳から29歳までの男女6000人を対象に調査したところ、6割以上が「インターネット空間」を自分の居場所と感じている、ということがわかった。「平成29年版 子供・若者白書」の巻頭特集「若者にとっての人とのつながり」の中で公表さ...
IT総合

「ランサムウェア」とは? 世界70カ国以上で大規模なサイバー攻撃

イギリスやスペインなどで5月12日、病院や大手企業などを狙ったサイバー攻撃が、相次いで発生した。イギリスでは、公共医療を提供する国民保健サービス(NHS)の関連病院の情報システムがダウンし、一部の病院では医療サービスの提供が中断した。AP通...
タイトルとURLをコピーしました