mitarashi

VR

Ubisoft、マルチプレイVRシューター『Space Junkies』2018年春発売へ

UbisoftはE3のプレスカンファレンスで2本の新作VRゲームを発表しました。そのうちの1作はマルチプレイ可能なVRシューター『Space Junkies』です。Oculus TouchとHTC Vive向けに2018年春に発売されます。...
VR

「我を失え」イライジャ・ウッド共同制作のVRサイコ・スリラー『Transference』2018年春発売

Ubisoftは、E3のプレスカンファレンスにて、2本の新作VRゲームを発表しました。そのうちの1本がVRスリラー『Transference』です。Oculus Rift、HTC Vive、PlayStation VRの3つのプラットフォー...
VR

音楽好きにおすすめのVRアプリ5選

※本記事は、5月31日にHTC社 公式ブログに掲載されたFelicia Miranda氏の記事を翻訳したものです。 音楽をVRの中で体験してみませんか? 音楽を聴くだけでなくその一部になれる、そんなVRアプリをご紹介します。皆さんにとって、...
VR

【体験レポ】プロレーサー監修 本格VRレーシングが渋谷のVR PARK TOKYOに登場

レーシングゲームにでてくるGTカーやフォーミュラーカーが実際どのような乗り心地なのか、時速200㎞のスピードの体験できる機会はなかなかありません。 今までにもアーケードには体験できるドライビングシミュレータがありましたが、モニターでは足りな...
VR

北米のPSVRソフト月間DL数ランキング 『Farpoint』が1位に

ソニー・インタラクティブエンタテインメントアメリカは、5月のPlayStationストアでのプラットフォーム別ダウンロードランキングを発表しました。PlayStation VR(PSVR)向けシューティングゲーム『Farpoint』はガンコ...
VR

【体験レポ】VRフィットネスも アキバのアイ・カフェでVRを1時間遊び放題な「VRデキル!!BOX」ガイド

VRという単語は知られてきたようですが、ハイエンドなVRデバイスや、映像に合わせて動く筐体となると購入することはまだハードルが高いです。 2017年6月12日にVR体験常設施設「VRデキル!!BOX」が秋葉原のアイ・カフェAKIBA PLA...
VR

VRアプリ制作ツール『InstaVR』ファイルサイズ無制限の360度動画ストリーミング配信に対応

InstaVR株式会が運営するVRアプリ制作ツール『InstaVR』は、WEBベースのVRアプリの制作や配信に加え、新たに長さ無制限の360度動画ストリーミング配信の対応を発表しました。 『InstaVR』は、ゲームエンジンやプログラムコ...
VR

テーマは「VR自己紹介」女性限定のVR開発ワークショップが東京にて開催

女性VRコミュニティ「Women in VR/AR Japan」を運営する株式会社フルクオールは、プログラミング初心者を対象とした女性限定VR開発体験ワークショップを2017年6月17日に東京・赤坂にて開催します。 本ワークショップは、V...
VR

VR内で行われるVR展示会 「JapanVR Fest.」がソーシャルVRアプリ『cluster.』にて7月開催

VR文化の普及を目的とするVR作品の体験イベント「JapanVR Fest.(旧OcuFes)」が、ソーシャルVRアプリ『cluster.』内にて7月22日に開催すると発表されました。 「Japan VR Fest. 開発者会 in Cl...
VR

”握って、投げて、撃つ”VR寿司職人ゲーム『VR SUSHI BAR』Steamにてリリース

VRやARコンテンツなどを開発する株式会社ミカイは、VR寿司職人シミュレーションゲーム『VR SUSHI BAR』をPCゲーム配信プラットフォーム「Steam」にてリリースを開始しました。 『VR SUSHI BAR』は、一風変わった進化...
VR

HTC Vive向け『DOOM VFR』と『Fallout 4 VR』発表 FO4VRは10月発売

ベセスダ・ソフトワークス(ベセスダ)は、E3のプレスカンファレンスにて、人気のFPS『DOOM』のVR版となる『DOOM VFR』、『Fallout4』のVR版となる『Fallout 4 VR』を発表しました。 両作品ともHTC Viveに...
VR

クロスデバイス、VRコンテンツによる観光支援事業を開始 大河ドラマ舞台の再現も

360度動画配信サービス「idoga VR」を運営するクロスデバイスは、株式会社NTTドコモの技術協力を受け、WEB API 連携を利用したVRコンテンツの再生システムを開発、国の地方創生事業の一環となる観光誘致支援事業を開始したことを発表...
VR

Oculus RiftのmacOS対応はまだ先か

アップルは、先週、新たなPCシリーズiMacの新型及びiMac ProがPC向けのVRヘッドマウントディスプレイ(VRHMD)のHTC Viveに対応することを発表しました。 一方でOculus社からは、macOS対応に関する発表は行われて...
VR

VRはワイヤレスへ 両眼4K120Hzまで対応ワイヤレスVRシステム登場

PCに接続して体験するVRヘッドセットは、現状では有線接続のため、動き回るとしてもコードがあるのがネックでした。 この問題を解決するべく、現在、急速にPC向けVRを無線化する機器の開発が進んでいます。 ディスプレイリンク社は、来週のE3で新...
VR

『スカイリムVR』海外掲示板で高まる期待

海外の匿名掲示板4Chanで、ゲーム会社ベセスダ・ソフトワークスからのリークと称して、今後発表されるという新しいタイトルと『Skyrim VR』の情報を投稿しています。 『Skyrim VR』が開発中か このユーザーは新しいIPとなるタイ...
VR

あの「ゆうなま」が帰ってきた!PSVR『V!勇者のくせになまいきだR』今秋に発売

ソニー・ インタラクティブエンタテインメントは、リアルタイムストラテジーゲーム「勇者のくせになまいきだ。」シリーズの最新作PlayStation VR専用タイトル『V!勇者のくせになまいきだR』を、今秋に発売予定との発表とともにE3トレーラ...
VR

元AKB48板野友美の360度ライブ動画が配信 auが期間限定で

KDDI株式会社は、同社のモバイルブランドauの音楽サービス「うたパス」にて、アイドル板野友美さんの新曲招待制イベントのライブを360度動画化し、6月16日・19日・25日に配信することを発表しました。 うたパスの他、「ビデオパス」では2D...
VR

VR体験施設「Galaxy Studio」全国20ヶ所以上に設置

エンターテイメントパーク施設「Galaxy Studio」を運営するモバイルブランドのGalaxyは、2017年6月9日より本施設を日本全国20ヶ所以上で順次開催していくことを発表しました。 Galaxy Studioは過去に、2016年...
VR

『ブレイキング・バッド』PSVR向けにVRコンテンツ制作中

ディズニーの『美女と野獣』など様々な映画のVRコンテンツが発表されるなど映画やドラマに合わせたVRコンテンツの制作が進んでいます。 今回、アメリカでエミー賞など数々の賞を受賞した人気ドラマ『ブレイキング・バッド』のVRコンテンツの制作が明ら...
VR

世界初、VRで行うゲームカンファレンスが12月開催

イギリスのIN-VRは、世界初となるVR空間上で行うゲームカンファレンスイベント”IN-VR”を12月に開催すると発表しました。詳細な開催日などは未発表ですが、72時間に及ぶ開催期間を予定しており、2万人以上の参加者を見込んでいるとのこと...
VR

VRを使った教育の姿を示す カリフォルニアの図書館90箇所にOculus Rift設置

VRやAR(拡張現実)は教育にも大きな効果があると言われています。 VRヘッドマウントディスプレイOculus Riftを開発するOculusは、多くの人にVRを使った新たな教育の姿を紹介するために、カリフォルニア州の図書館90箇所にOcu...
VR

体感型音楽VRアトラクション『バハムートディスコ』先行体験会を東京にて実施

株式会社スクウェア・エニックスとハウステンボス株式会社は、両社で共同開発した体感型音楽VRアトラクション『バハムートディスコ』を長崎・佐世保市にあるテーマパーク「ハウステンボス」内に2017年7月15日よりオープンすることを発表しました。 ...
VR

最大48人同時プレイ!集団体験型VR「VirtuaLink」東京に開設

コニカミノルタ株式会社とコニカミノルタプラネタリウム株式会社は、2017年6月26日より集団体験型VR施設「VirtuaLink」を東京ソラマチにてオープンすることを発表しました。 今回オープンする「コニカミノルタ VirtuaLink ...
VR

VRで酔わずに移動するには? グーグルがベストプラクティスを公開

現実世界である地点からある地点まで歩いて移動するのは簡単で自然に行えますが、VRで自然と感じるような体験にするのは難しいです。グーグル社内にあるDaydream Labのメンバーは、快適かつ直感的に移動する方法を模索している中で発見したいく...
VR

ヤフー・ジャパンと北米のVR・AR専門ファンドが提携

北米のVR/AR/MR分野の専門ファンド、The Venture Reality Fund(VRファンド)は、ヤフー・ジャパン株式会社と提携し、AR・VR産業の成長を加速させることを目指すと発表しました。 The Venture Real...
VR

カノジョを「好きなところ」に呼び出せる?『ARカノジョ』公式サイトが開設

アダルトVRゲーム『VRカノジョ』のキャラクター「夕陽さくら」をAR機能で現実に呼び出すことができる『ARカノジョ』のティザーサイトがオープンしました。 『VRカノジョ』は、アダルト・美少女ゲームメーカーのイリュージョンの開発したVR専用...
VR

「VRとARの革命の始まり」エピックゲームズCEO、アップルの参入にコメント

Epic GamesのCEOであるTim Sweeney氏は、Appleが先日発表したiOSのAR対応開発キット「ARKit」について、今まさに新興しているAR業界にとって大きな前進になると述べています。 Appleの参入はVR/ARの革...
VR

スマホVRアプリ『攻殻機動隊』をプラネタリウムで360度体験 宮城にて上映

アニメの制作を行う株式会社プロダクション・アイジー(以下、I.G)は、スマートフォンVRアプリ『攻殻機動隊 新劇場版 Virtual Reality Diver』を宮城県にあるプラネタリウム施設「仙台市天文台」にて上映することを発表しました...
VR

MRデバイス「HoloLens」法人向けの発注書注文に対応

2017年6月7日、日本マイクロソフト株式会社は、法人向けにMicrosoft製MRヘッドセット「HoloLens 」の銀行振込での発注に対応することを発表しました。 対象となる製品は、Microsoft HoloLensの「Develop...
VR

【体験レポ】誰でも簡単に映像制作ができる『映画ツクール』

映画を撮影したことがある人は、どのくらいいるでしょうか?映画を見て撮ってみたいと思っても、カメラの機材、役者、撮影スタッフと実写で撮影するにはコストと人員が必要です。3DCGで映画を作ろうとした場合もソフトを扱うための知識と技術が必要となり...
タイトルとURLをコピーしました