Ron Miller

IT総合

サーバーレスコンピューティングのモニタリングサービスStackeryが$5.5Mを調達

StackeryのファウンダーたちがまだNew Relicにいた2014年に彼らは、今後伸びてくるサーバーレス技術の市場にツールを提供していく機会がある、と考えていた。New RelicのIPOを契機に同社を去った彼らは、サーバーレスのアー...
IT総合

Atlassianの2年にわたるクラウドへの旅 ―― AWSへの大幅な移行

 数年前、Dropboxがパブリッククラウドの採用をほとんど止めて、独自のデータセンターを構築することに決めたことは、多くの人々に衝撃を与えた。だが最近、Atlassianはこれとは逆向きに、ほとんどのデータセンターを閉じてクラウドに移行し...
IT総合

Google Cloudがアプリケーションパフォーマンスモニタリングのツール集を提供

Googleのクラウドプラットホームでは、社内用に作ったツールやサービスがGoogleのプロダクトとして顧客に公開提供されることが多い。今日(米国時間3/28)同社は、その一環として、Google Cloud Platformの上でアプリケ...
IT総合

Cloudflareがモバイルのネットワークモニタリングツールを発表、デベロッパーはもっとネットワークを意識すべきと

昨年の秋にCloudflareが、モバイルのパフォーマンスをVPNでアップするNeumobを買収したときは、同社がそれまでのWebのパフォーマンスソリューションを超えて、モバイルのデベロッパーにも、ネットワークレベルのパフォーマンスに対する...
IT総合

AIをクラウドにデプロイする過程を単純化するためにPaperspaceはサーバーレスを選ぶ

GPUベースのインフラストラクチャをサービスとして提供することは、スタートアップにとって容易なことではないが、機械学習やVFXを多用するモダンなソフトウェアの開発とデプロイを目指すクラウドインフラストラクチャサービスPaperspaceは、...
IT総合

AWS Lambdaのイベントトリガを使いやすくしてWebサイトの開発方法を改革するNetlify

Webプロジェクトの継続的なデプロイメントを支援するサービスNetlifyのビジョンは、Webサイトの作り方を変えることだ。とくに、フロントエンドのデザインとバックエンドで実行されるサービスとの結合を、もっとシンプルにしたい。今日同社は、そ...
IT総合

売上と共に増大するテクノロジー企業の社会的責任

主要プラットフォームが成長を続けるなか、FacebookやApple、Google、Amazonをはじめとする大手企業は人類全体にまで影響を及ぼすようになった。そしてその影響はポジティブなこともあれば、そうとは言えないときもある。 そのため...
IT総合

Cloudflareが自分のグローバルネットワークへのアクセスを提供して真のエッジコンピューティングを可能に

ますます多くのコンピューティングがエッジへ移行して行くに伴い、プログラマーはレイテンシーを減らしパフォーマンスを上げるために、ユーザーになるべく近いコンピューティングパワーにアクセスしたい、と願っている。今日(米国時間3/13)Cloudf...
IT総合

DropboxがIPOを前にしてSalesforceの深い統合を発表、エンタープライズの評価アップをねらう

Dropboxはこのところ忙しい。2週間前にはIPOを発表した。ついこないだの先週には、Googleとの大型パートナーシップを発表し、そして今日(米国時間3/9)は、Salesforceとのより深い統合のニュースが飛び込んできた。 Drop...
IT総合

オープンソースのライブラリのセキュリティチェックと脆弱性フィックスを代行するSnykが$7Mを調達

オープンソースのライブラリはデベロッパーにとってとても重要なリソースだが、今日の慌ただしいアプリケーション開発環境では、それらが安全なコードであるという確信を持つことが容易ではない。そこでSnykは、デベロッパーがオープンソースのコードに脆...
IT総合

企業内でのデータコラボレーションを提供するData.world

大きな組織内のデータのための、一種のFacebookのようなツールを想像して欲しい。そこではデータを扱うプロジェクトやチームを結成したり、データセットをアップロードして共有したり、生のデータや分析結果をコミュニティ環境の中で同僚たちと議論す...
IT総合

Dropbox、Googleと提携してG Suiteを正式サポートへ

Drpoboxにとって盛りだくさんな一週間だった。金曜日(米国時間2/23)に同社はついに上場することを発表した。しかし、それだけではなかった。今日(米国時間3/1)同社はGoogleとの提携によって、G SuiteをDropboxに統合す...
IT総合

女性創業者グループによる女性起業家支援

テクノロジーのスタートアップシーンが男性の創業者や投資家によって席巻されていることは広く知られている。もしお疑いなら、2017年の数字を見てみよう。Crunchbaseによれば女性起業家を擁する企業はわずか17%に過ぎない。そしてその数字は...
IT総合

MIT発のスタートアップFeature Labsは機械学習アルゴリズムの開発を加速する

MITで始まった研究にルーツを持つスタートアップのFeature Labsは、データサイエンティストたちが機械学習アルゴリズムをより迅速に構築することを支援する一連のツールを、本日(米国時間2月22日)正式にリリースした。 共同創業者兼CE...
IT総合

企業のカスタマーサービスをAI化したボットで助けるAgent IQが$6.3Mを調達

人間のカスタマーサービスが電話に出る前に、顧客がボットの相手をしなければならない企業がよくあるが、けっこう、いらつくものが多い。基本的な仕分けをボットがやって、専門的な話を人間がするのは良いが、いつまでもいつまでも人間が出てこないのはアタマ...
IT総合

クラウドアプリケーションのセキュリティとコンプライアンスチェックを自動化するChefのInSpec 2.0

データのリポジトリをAmazonでロックすることを忘れて、機密データを露出した、なんて話を何度聞いたことか。それは、稀(まれ)ではなく、びっくりするほど多い。そこでChefは、devやopsの人びとがそんな事件を防ごうとするときの、お手伝い...
IT総合

GoogleがクラウドサービスのIoT基盤強化のためXivelyをLogMeInから買収

Googleが今日(米国時間2/15)、LogMeInからXivelyを買収することを発表した。これによりGoogle Cloudが既成のIoTプラットホームを持つことになり、それはGoogleの正式のプロダクトポートフォリオの一員にもなる...
IT総合

時系列データベースで次々とエンタープライズ顧客を獲得しているInfluxDataがシリーズCで$35Mを調達

センサー群がどんどん増える一方のデータを絶えず捉(とら)まえているような世界では、その大量のデータを収集して時間軸の上でそれを測る技術がますます重要になる。オープンソースの時系列データベースInfluxDBの実装や管理サービスを提供するIn...
IT総合

アメリカの富豪投資家たちは富士フイルム/ゼロックス合併条件に大不満

Carl IcahnとDarwin Deasonの二人はベテランの富豪投資家で、良くない取引や契約はそれを見たときに分かる。そんな彼らは、先月発表されたFujiとXeroxを結合する61億ドルの取り決めが断じて気に入らない。今日のブログ記事...
IT総合

ハイパフォーマンスコンピューティングのためのコンテナプラットホームSingularity ProをSylabsがローンチ

オープンソースのコンテナエンジンSingularityを抱える商用企業Sylabsが、最初の商用製品Singularity Proを今日(米国時間2/8)発表した。 Sylabsがローンチしたのは2015年で、同社は科学計算やハイパフォーマ...
IT総合

Akamaiが世界の全従業員の5%である400人を解雇

マサチューセッツ州ケンブリッジを拠点とする、コンテンツデリバリーネットワーク兼ネットワークサービスプロバイダーであるAkamaiは、昨日(米国時間2月6日)開催されたアナリスト向け業績発表会で、400人を解雇したことを発表した。 発表の席で...
IT総合

Intel、Xeon D-2100を発表――新CPUでエッジ・コンピューティングに対応

自動運転や産業用IoTセンサーなどの高度なテクノロジーが普及するにつれ、 エッジ・コンピューティングの強化がますます必要とされるようになった。つまりデータをクラウドに送って処理させるのが不適当なコンピューティング領域が増えてきた。データは収...
IT総合

Intelの元社長が新しいチップ企業を立ち上げ、クラウド時代の高効率サーバープロセッサーを目指す

元Intelの社長Renee Jamesが作った新しいチップ企業Ampereが今日(米国時間2/5)、ステルス状態を脱して、その最初の製品、ARMベースの高効率なサーバー用チップを発表した。その想定ユーザーは、今日の肥大化したインターネット...
IT総合

Dell、VMware統合など抜本的改革を検討中と確認――SECに公開文書で報告

今朝(米国時間2/2)、Dellは証券取引委員会(SEC)への提出書類中で抜本的な組織再編を真剣に検討しているとした報道について、事実だと確認した。この噂はわれわれも報じたとおり、先週浮上したた。Dellは2015年にEMCを670億ドルで...
IT総合

Red HatがCoreOSを$250Mで買収してKubernetes路線を強化

エンタープライズLinuxの代表的企業であるRed Hatは近年、同社のOpenShiftプロダクトで、Kubernetesを軸とするコンテナ技術に積極的に注力してきた。そして今日(米国時間1/30)同社は、その路線のさらなる拡張のために、...
IT総合

ビッグデータ内の、顧客のプライベート情報を横断的に識別するBigIDが、シリーズAで1400万ドルを調達

データのプライバシーがますます重要な概念となっている。特にEUのGDPRプライバシー法が発効する5月になると、企業は顧客の個人情報を把握する方法を見つける必要がある。BigIDはその解決法を持つと主張し、そのアイデアをより成長させるために、...
IT総合

Amazon AWSがSqrrlを買収してセキュリティの脅威検出能力を強化

AWSが、NSAにルーツを持つセキュリティ企業、マサチューセッツ州ケンブリッジのSqrrlを買収した。同社は、機械学習を利用してさまざまなソースを分析し、セキュリティの脅威を企業ユーザーが迅速に追跡および理解できるようにする。 発表はSqr...
IT総合

エンタープライズの世界とApple

2010年当時、Appleの顔であった共同創業者スティーブ・ジョブズは、エンタープライズ用途には全く興味がなかった。実際、ジョブズは「私がコンシューマー市場を愛している理由、そしてエンタープライズ市場をずっと嫌ってきた理由は、コンシューマ...
IT総合

Appleはこれからの5年間で、米国内で3500億ドルの投資をすることを誓った

Appleは、この先5年で3500億ドルという投資を行い、米国経済に大きな後押しを行おうとしている。その一部として、今年単年で550億ドルの投資を確約し、その期間内に2万人の新しい雇用を増やす計画だ。Amazonに続いて、Appleは今年、...
IT総合

GoogleとSalesforceの提携、第一弾登場――顧客データの統合ツール各種発表

昨年秋のDreamforceカンファレンスでSalesforceとGoogleは提携を発表した。今日(米国時間1/17)、両社はこの提携の第一弾を公開した。手始めとして、Google Analytics 360のユーザーはSalesforc...
タイトルとURLをコピーしました