Tatsuya Yamamoto

ガジェット総合

アップルHomePodの売上が予約当初から失速か、価格と機能不足が原因との指摘(Bloomberg報道)

Appleが満を持して発売したスマートスピーカー HomePod。4分におよぶ大作CMを作るなどプロモーションにも力を入れているようですが、肝心の売上はあまり芳しくないようです。 市場調査会社のSlice Intelligenceのデー...
ガジェット総合

指紋や顔認証がWebサイトで使える。W3Cが新しい認証仕様WebAuthnを勧告候補に

Webサービスにはほぼ必ずついて回るパスワード。一時期は定期的な変更が必要と言われていましたが、最近はむしろ変更しないほうが安全だとの認識が広まり、総務省の国民のための情報セキュリティサイトでも定期的な変更は不要とされています。 しかし...
ガジェット総合

音楽ストリーミングの通信が無料に!OCNモバイルONE「MUSICカウントフリー」トライアル開始

NTTコミュニケーションズは、MVNOサービス「OCN モバイル ONE」のオプションサービスとしてMUSICカウントフリー トライアルの受付を開始すると発表しました。受付開始は4月11日から。サービスの開始は4月18日(火)となります。...
ガジェット総合

マイクロソフト、センシングマット「Project Zanzibar」発表。NFCと静電容量でマット上の物体を検知

Microsoftがデジタルと現実を融合させる新しいセンシングプラットフォーム「Project Zanzibar」を開発、今月下旬にモントリオールで開催されるCHI 2018で論文発表を行うとブログ上で明らかにしました。 Project...
ガジェット総合

Leap Motion、安価なARプラットフォーム「Project North Star」発表。オープンソースで公開

ハンドトラッキングシステムで有名なLeap Motionが、新しい拡張現実(AR)プラットフォーム「Project North Star」を発表しました。 常に人間とコンピュータのインターフェースを考えてきたとするLeap Motion...
ガジェット総合

Facebook、Messengerに送信したメッセージの削除機能を追加予定

連日取り沙汰されているFacebookの個人情報流出問題ですが、先週、これとは別の問題も発覚していました。それは、Messengerから、受信者側にもなんの通知もなく、Facebook役員のメッセージが削除されているというもの。 Fac...
ガジェット総合

楽天の携帯キャリア参入が決定、1.7GHz帯の割り当てを総務省が認可

楽天が申請していた電波の割り当てについて、総務大臣の諮問機関である電波監理審議会において、楽天への割当を認める決定が行われました。 楽天は、総務省が進めていた1.7GHz帯と3.4GHz帯の携帯電話用周波数の割当について、2017年12...
ガジェット総合

Avast、プライバシー最重視の独自ブラウザ公開、広告ブロックも可

アンチウィルスソフトなどで知られるAvastが、独自のセキュリティ対策機能を搭載したブラウザ「Avast Secure Browser」を公開しました。以前はSafeZone Browserとして公開されていたもので、機能強化にともない名...
ガジェット総合

FireタブレットでAlexaのハンズフリーモードが利用可能に。ただし日本は対象外

AmazonのタブレットFire 7、Fire HD8(2017)が、Alexaと呼びかけるだけでAlexaを利用できるハンズフリーモードに対応しました。対象は、ソフトウェアバージョン5.6.1.0以降の第7世代のFire 7と第7世代H...
ガジェット総合

ルイ・ヴィトンが旅行かばん追跡タグEcho発売。31ヶ国の対応空港内で位置や開閉を確認可能

ルイ・ヴィトンが、空港で預け入れた旅行用キャリーバッグの現在位置を確認できる追跡タグ「Echo」を発売しました。価格は4万2120円。 今年初めにFCCへの登録でその存在が明らかになっていたデバイスです。 Source: エンガジェッ...
ガジェット総合

OnePlus 6はスナドラ845にRAM 8GB、256GBストレージを搭載。CEOが仕様を公開

日本ではあまり知名度はないものの、海外では手ごろな価格で購入できるハイスペック端末として人気が高いOnePlus。その次期モデルとなるOnePlus 6の仕様をCEOのPete Lau氏が、公式フォーラムで明らかにしました。 それによる...
ガジェット総合

Amazon、4月4日より配送料を50円~180円値上げ。プライム会員は無料を継続

Amazon.co.jpは4月4日、同社が発送する商品の配送料を値上げしました。これまでは、注文金額が2000円未満の場合、一律で350円でしたが、新しい料金では本州・四国(離島を除く)は400円、北海道・九州・沖縄・離島では440円と条...
ガジェット総合

Instagram、Apple Watchのサポートを終了。最新版へのアップデートで利用不可に

iOS向けInstagramのアップデートに伴い、Apple Watchアプリが削除されました。今後、Apple Watch上でInstagramのFeedを確認することはできなくなります。 InstagramのApple Watchア...
ガジェット総合

Google、通学バス内で学習できるRolling Study Hallsを拡大

Googleが米国内で実施中の「Rolling Study Halls」は、通学バスの中でWi-FiとChromebookを利用できる設備を整え、学校の勉強や課題提出などをサポートするプログラムです。同社は4月2日、新たに16の学区を追加し...
ガジェット総合

CloudFlare、プライバシーに配慮したDNSサービス「1.1.1.1」の提供開始

Facebookの個人情報不正流用が大きな問題となり、インターネット上のプライバシー問題についてあらためて考えるきっかけとなっています。そのインターネット上のプライバシー問題ですが、米国では昨年、ISP(インターネット サービス プロバイ...
ガジェット総合

Amazon MusicアプリがAlexaに対応。新コンテンツSide by Sideも提供開始

Android/iOS向けのAmazon MusicアプリがAlexaに対応しました。4月3日から一般販売も始まるEchoデバイスと同様に音声による楽曲の検索が利用可能になります。 Amazon MusicアプリはPrime Music...
ガジェット総合

「Excel」にAI対応のデータ型が追加、地理や株価情報をオンラインから取得

Microsoftが、Excelに新しいデータ型「地理(Geography)」「株価(Stocks)」の追加を発表しました。まずはOffice Insiderの登録ユーザーに提供され、その後Office 365ユーザーに展開されます。なお...
ガジェット総合

Google HomeがBluetoothスピーカーへのストリーミング再生に対応

GoogleのスマートスピーカーGoogle HomeがBluetoothスピーカーへのストリーミング再生に対応しました。 この機能、Amazon Echoでは以前から対応していたほか、Echoにはオーディオ出力端子もあり、外部スピーカ...
ガジェット総合

待望の超小型ゲームPC GPD WIN2レビュー。描画速度はは初代から大幅向上も、充電環境には注意が必要か

GPDがクラウドファンディングで開発中のGPD WIN2。その試作機を国内代理店の株式会社天空からお借りしたので、早速レビューをお届けします。 お借りした端末はほぼ完成品とのことですが、あくまでも試作機であるため、仕様など製品版と異なる...
ガジェット総合

パナソニック、ノートPC バッテリーのリコールを発表。劣化が進むと発火の恐れ

パナソニックが、劣化したノートPCのバッテリパックから発火する可能性があるとして、リコールを発表しました。対象となるのは2011年2月から2018年3月に製造されたレッツノート「CF-SX/NX」「CF-S10/N10」「CF-AX」、お...
ガジェット総合

夢の動画サービス横断検索に一歩。米国版Google Playムービー&TVがAmazonやHulu動画も検索可能に

ここ数年で動画配信サービスの数が多くなり、ある動画が特定のサービスでしか配信されていなかったり、有料レンタルのものが他のサービスでは無料だったりと、目的のタイトルを探すのも大変になってきています。 その状況を改善するかもしれない機能が、...
ガジェット総合

マイクロソフトのEdgeブラウザがiPadとAndroidタブレットに対応。「PCで続行」で閲覧中サイトをPCで表示可能

MicrosoftはiOS、Android向けのモバイル版EdgeブラウザがiPadとAndroidタブレットに正式対応したと発表しました。アプリはApp StoreおよびGoogle Playからダウンロード可能です。なお、スマートフォ...
ガジェット総合

GoogleがライトフィールドカメラのLytroを約4000万ドルで買収との噂。VR関連技術の取得が狙い?

撮影後に自由にフォーカスを変更できるライトフィールドカメラで一躍話題となったLytroをGoogleが買収する計画があるようです。 複数の情報源からの話しとしてTechCruchが伝えているところによると、買収額は2500万ドル~400...
ガジェット総合

LINEモバイル、ソフトバンク回線でのサービスを今夏開始予定。ソフトバンクとの資本・業務提携の締結を発表

LINEモバイルとソフトバンクが、3月20日付けで資本・業務提携を締結したと発表しました。両社は1月末に「戦略的提携について合意した」と発表しており、今回、これが正式に締結された形です。出資比率はソフトバンクが51%、LINEが49%で、...
ガジェット総合

ARゴーグル Magic Leapが開発者向けポータルサイトとSDKを公開。ハードウェア仕様は不明のまま

Googleなどから巨額の資金を集めていた謎のARスタートアップMagic Leap。2017年末にようやく初のプロダクトとなるMagic Leap Oneを発表しましたが、そのハードウェアの詳細については、あまり明かされず、結局何ができ...
ガジェット総合

Google Play Instant発表。Google Playから対象アプリをインストールせず試遊可能に

Googleが2016年のGoogle I/Oで発表した、アプリをインストールすることなく利用できるInstant Apps。日本ではあまり普及しているイメージはありませんが、Googleはこれをゲームアプリにも展開。Google Pla...
ガジェット総合

Apple新宿が4月7日(土)にオープン。新宿マルイ本館の1階、都内4店舗目

Appleの公式サイトで、新しいAppleストア「Apple新宿」の情報が公開されました。4月7日(土)10時にオープンとなります。 場所は東京都新宿区新宿3丁目40-13、新宿通り沿いの新宿マルイ本館1階です。新宿マルイ本館のサイトを...
ガジェット総合

Xboxコントローラーを採用した米海軍の原子力潜水艦が就役。最新潜望鏡の操作に使用、約400万円以上をコストダウン

3月17日(米時間)、米海軍のバージニア級原子力潜水艦の15番艦 コロラドが就役しました。艦内にXboxのコントローラーを装備する初の潜水艦となります。 Xboxコントローラーがあるからといって、自由時間にゲームで遊ぶわけでも、ゲーム感...
ガジェット総合

AIによる情報検索「Google Lens」がiOSでも利用可能に。ただし、英語設定の場合のみ

先週、全てのAndroid端末で利用可能になると発表されたGoogl Lens。iOS版は近日対応とされていましたが、来週から利用可能になるとTwitter上で明らかにされました。 AIで視覚的に情報検索「Google Lens」が...
ガジェット総合

Google Homeが位置情報に基づくリマインダーの設定に対応。ただし英語のみ

米国では昨年9月に追加されたGoogle Home経由での音声によるリマインダー機能。日本語でも昨年末辺りから使えるようになっています。 「OK Google、明日の9時、チケットを予約するとリマインドして」と指示すると、9時になるとス...
タイトルとURLをコピーしました