Wakako Mukohata

IT総合

信用管理サービスを提供するアラームボックスがみずほキャピタルやKLab、デジハリなどから資金調達

取引先の信用リスク管理は、特に財務体力のない中小企業にとっては、経営存続に関わる大きな課題だ。でも小規模な企業ほど、与信専任の担当者などいないし、信用管理に関する知識も乏しい、というのが実情だろう。アラームボックスは、そうした企業向けに、独...
IT総合

世界最小クラスの紛失防止タグ「MAMORIO」、開発元がメルコから1億円超の資金調達

紛失防止IoTタグ「MAMORIO(マモリオ)」を開発・販売するMAMORIOは2月20日、メルコグループの持株会社メルコホールディングスを引受先とする第三者割当増資の実施を発表した。調達額は非公開だが、1億数千万円程度の規模だとみられる。...
IT総合

女性向けメディア「ルトロン」、渋谷区、宮崎市に続き、栃木県と提携——地域の魅力を動画で発信

スマートフォン向けマーケティング事業、メディア事業を展開するオープンエイトは2月20日、同社が運営する動画メディア「ルトロン(LeTRONC)」にて栃木県と提携。“VERY GOOD LOCAL とちぎ”と題した栃木...
IT総合

10代女性の写真投稿、平均3回“盛って”いる——電通総研のSNS利用実態調査

若年層のSNS利用実態のキーワードは「消える短時間動画」「盛り」「ライブ配信」──。 電通総研メディアイノベーション研究部は2月13日、「若年層のSNSを通じたビジュアルコミュニケーション調査」の調査結果を発表した。電通総研では2015年よ...
IT総合

耳をふさがないのに音が漏れないイヤホン──WiLとソニーが設立した「ambie」の第1弾プロダクト

ベンチャーキャピタルWiLとソニービデオ&サウンドプロダクツが共同で立ち上げたambie(アンビー)は2月9日、設立第1弾の製品として、耳をふさがずに音楽を楽しめるイヤホン「ambie sound earcuffs(アンビー サウンドイヤカ...
IT総合

Twitter、嫌がらせや質の低いツイートなどへの対応強化のために3つの変更実施へ

Twitter Japanは2月8日(日本時間)、嫌がらせや質の低い返信ツイート、センシティブなコンテンツへの対処を強化することを自社のブログで明らかにした。 「Twitterをより安心してご利用いただくために」として、今回加えられる変更は...
IT総合

機械学習のクラウドプラットフォームを提供するグルーヴノーツ、5億円を資金調達

機械学習やビッグデータ処理のクラウドプラットフォーム「MAGELLAN BLOCKS(マゼランブロックス)」を提供するグルーヴノーツは、福岡市に拠点を持つスタートアップだ。そのグルーヴノーツが、WiLおよび大和企業投資が運営する各ファンドを...
IT総合

「治療アプリ」開発のキュア・アップ、Beyond Nextなどから3.8億円の資金調達

疾患治療用プログラム医療機器としてのアプリ開発・製造・販売を手がけるキュア・アップは2月6日、総額3.8億円の第三者割当増資の実施を発表した。引受先はBeyond Next Ventures、慶應イノベーション・イニシアティブ、SBIインベ...
IT総合

名刺管理アプリ「Wantedly People」海外版の提供を開始——50言語以上に対応

ウォンテッドリーは2月6日、名刺管理アプリ「Wantedly People」海外版をリリースした。海外版では50言語以上、244の国と地域の名刺に対応する。アプリ上で読み取る名刺の言語を設定することで、これまで以上に高精度な名刺の読み取りが...
IT総合

コロプラが5000万ドル規模のVR専門ファンド「Colopl VR Fund 2」を新たに設立

1月26日に、30歳以下の起業家に特化した新ファンドを設立したばかりのコロプラが、新たにVR専門ファンドを1月31日に設立した。 コロプラおよびコロプラの100%子会社コロプラネクストが設立したのは、国内外のVR関連企業を投資対象とするVR...
IT総合

若年層・スマホ特化のアンケートアプリ「TesTee」、画像解析の新メニューが登場

若年層向けアンケートアプリ「TesTee(テスティー)」を使ったリサーチサービスを運営するテスティーは、1月23日、画像解析メニューの提供を開始した。この画像解析メニューにより、ユーザーのスクリーンショットを使い、特定アプリのホーム画面上の...
IT総合

自宅でできる腸内フローラ検査サービスのサイキンソー、総額2.7億円を調達

人間の腸内に住み着くさまざまな細菌の集合体「腸内細菌叢(そう)」、別名・腸内フローラ。健康な人も含め、あらゆる人の体に存在する腸内フローラについての研究は、ここ5年ほどで大きく進み、腸内フローラを構成する細菌のパターンを分析することによって...
タイトルとURLをコピーしました