daisuke

VR

サバイバルホラー「Cosmic Awakening VR」8月26日にリリース!

サバイバルホラーアドベンチャー「Cosmic Awakening VR」が8月26日にリリースする。 本作は3D GenerationsによるVRゲームの処女作であり、HTC ViveとOculus Riftに対応している。 プレイヤーは...
VR

バーチャル空間でのDJライブパーティが開催される

バーチャル空間での音楽ライブ環境を提供するTheWaveVRが、7月26日に同社の3度目となる大規模イベントを開催した。 前回、同社はソーシャルVRによって音楽ライブを共有する「N-FOLD」を開催し、参加者はヘッドセットを装着してバーチ...
VR

「スター・ウォーズ」の銀河を再現するARデモが登場

今年6月にアップルがAR開発プラットフォーム「ARKit」を発表したことによって、ARアプリの開発はいちだんと盛んになった。 様々な開発者がユニークなデモやコンセプトを製作し、その多くはデモ段階ではあるものの、多くのARアプリが市場に出回...
VR

HoloLensを用いて、ジェスチャー操作でドローンを操縦するデモが登場

VRと同じく、これから普及が見込まれている技術がドローンだ。 従来のラジコン操縦による機体よりも操作が簡単で、かつ高性能カメラを搭載しており軽量で運用が簡単なので、運搬や測量、ドローンを用いた宅配サービスなどは、様々な企業や団体によって実...
VR

サッカーアクションゲーム「Sociable Soccer」VR対応版がリリース予定

フィンランドのゲーム開発企業、Combo BreakerとTower Studiosが共同開発したサッカーゲーム「Sociable Soccer」が登場した。 本作は2017年夏後半にアーリーアクセス版をリリースする予定で、Xbox On...
VR

ドローンを駆使するデスマッチゲーム「Arena」が登場

バーチャル空間でドローンを操縦するゲーム「Arena」がSurreal Gamesよりリリースされた。 本作はドローンを駆使してしてデスマッチ戦をプレイするゲームで、シングル・マルチプレイ両方に対応している他、ドローンのカスタマイズ機能が...
VR

「Rez Infinite」PC版に続きGoogle Daydreamにも対応予定

先日「Rez Infinite」のPC版が登場したことによって、本作をOculus Rift、HTC Viveを用いてプレイできるようになった。 本作は今後、スマートフォンVRでのプレイにも対応する予定で、グーグルのスマートフォンVR「G...
VR

米陸軍、ARを活用した訓練方法を開発中

現在、米国陸軍は兵士の訓練システムにARを含めたバーチャル技術を取り入れた訓練システムを開発している。 「STE」と呼ばれる訓練システムは、バーチャル技術を用いることによって従来の訓練方法に大幅なコストカットをもたらし、かつ様々な場所で手...
VR

無重力VRアクション「Detached」にアップデート追加

Anshar Studiosによる「Detached」は、宇宙空間を舞台にした無重力アクションゲームだ。 今回、本作にアップデートが追加され、マルチプレイ機能の拡張や新たなマップ、ハイスコアを獲得したプレイヤーのランキング表示機能などが追...
VR

ファッション雑誌「W」にARコンテンツを収録 ケイティ・ペリーが出演

米国のシンガーソングライター、ケイティ・ペリーが、女性ファッション雑誌「Wマガジン」のカバーを飾る。 この雑誌にはAR(拡張現実)技術が採用されており、スマートフォンのカメラで表紙をスキャンすると、ケイティ・ペリーがARによって表示される...
VR

Oculus、Connect 4にて最新の立体音響技術を発表予定

高品質なVRコンテンツの制作にあたって高精細なグラフィック映像が重要であるとともに、没入感を高める要素として音も非常に重要な要素となる。 VRの登場、普及と共に注目を集めているのが立体音響技術で、前後左右上下から音が聴こえてくることによっ...
VR

これから普及する可能性があるVR/ARを活用法

VRやARはここ1〜2年の間に一般化した技術であり、その活用方法の多くはまだ実験段階だ。 現在はもっぱらゲームやエンターテイメントのプラットフォームとして発展しつつあるVR/ARだが、その他にも教育やヘルスケア、医療や製造業など、様々な領...
VR

VRFPS「VINDICTA」がアップデート、武器やステージが新しく追加

イスラエルのベイルートを拠点にするゲーム開発企業Game CooksによるVRシューティング「VINDICTA」に新たなアップデートが追加された。 今回のアップデートによって、ゲーム内に登場する敵の種類や武器が新しく追加、また新レベルの登...
VR

ARを用いたストーリーテリングは、従来の映画を大きく変える

VRを活用した映画作品が多く登場する昨今、ARを映画に活用する取り組みも行われている。 先日アップルが発表したAR開発キット「ARKit」でのデモで披露されたARストーリーテリングのデモを制作したピーター・ジャクソン氏は、現在ARを用いた...
VR

直感的に操作できるプロ用デザインツール「Gravity Sketch」とは

VRでイラストを描いたりモデリングをするソフトは、たとえば「Tilt Brush」や「Medium」、「Quill」など様々なものが出ているが、これらはコントローラーを絵筆代わりにして絵を描く機能のみに絞られており、誰にでも使えることを想...
VR

カスタマイズ可能なスマートグラス「X1」が登場、プレオーダー受付中

米国のAR開発企業、Thid Eye Genによるスマートグラス「X1」が登場した。 ThirdEye「X1」について 概要 Third Eye GenはARハードウェア、ソフトウェア開発を行う企業で、エンタープライズとコンシューマー両方...
VR

恐竜サバイバルアクション「ARK: Survival Evolved」のフルバージョン、8月29日にリリース

Studio Wildcardによる「ARK: Survival Evolved」のフルバージョンが8月29日に登場する。 現在アーリーアクセス版である本作は8月8日のリリースを予定していたが、3週間延期して8月29日になった。 本作はオ...
VR

Galaxy S8/S8+がGoogle Daydreamに対応

グーグルが展開するスマートフォンVR「Google Daydream」がサムスンのGalaxy S8/S8+への対応を開始した。 概要 Google DaydreamがGalaxy S8/S8+に対応することは5月のGoogle I/Oに...
VR

高画質な3DCGモデルを手軽にスキャンできる「Atom View」が登場

コンピューター・グラフィックスのカンファレンス、SIGRAPPH 2017にて、VRデベロッパー企業であるNurulizeが開発した「Atom View」のデモが展示された。 これは現実世界にある様々なオブジェクトをスキャンして、高品質な...
VR

AcerのMRヘッドセットのハンズオンレビューが公開

米国ではすでに販売を開始しているAcerとMicrosoftとの共同開発によるMRヘッドセットのハンズオンレビューがRoad to VRに掲載された。 レビュアーはソフトウェア開発者のSachar “Vice” W...
VR

大量の敵が登場するFPS「Serious Sam: The Last Hope」がリリース

クロアチアのゲーム開発企業、Croteamによる「シリアス・サム」シリーズがVRゲームとして登場した。 本作「Serious Sam: The Last Hope」は一人称視点のシューティングで、大量の敵が登場し、様々な武器を使用できる本...
VR

VRシューティング「Archangel」のPSVR版がリリース!Rift&Vive版も8月に登場

「Gears of War 4」などで知られるSkydance InteractiveによるVRゲームの処女作「Archangel」が登場した。 「Archangel」は一人称視点のシューティングゲームで、現在PlayStation VR...
VR

アップルがARに関する特許を取得 スマートグラスを開発中か

Patently Appleによると、アップルが最近取得したスマートフォン用のAR技術を使用して、AR機能を搭載したスマートグラスを開発している可能性が高い。 概要 ARに関する特許を取得 今回アップルが取得したAR技術の内容は、現実世界...
VR

Taqtileが提供する、ARを活用したマップサービス「HoloMaps」とは

MR(=複合現実)技術を用いたソリューションサービスを開発、提供するTaqtileは、マイクロソフトのARデバイス「HoloLens」を用いたサービス「HoloMaps」を提供している。 これはHoloLensを用いて、マップや建築物の3...
VR

VR FPS「Crisis Action VR」が登場、RiftとViveに対応

ゲームデベロッパー企業Pixel Wonderが、同社のVRゲームの処女作となる「Crisis Action VR」をリリースした。 現在アーリーアクセスで、HTC Vive、Oculus Riftに対応、もしくはキーボード/マウスによる...
VR

ディズニーのキャラクターと触れ合える「マジックベンチ」のコンセプトが公開

ディズニーの研究開発部門であるDisney Researchが開発したMRアトラクション「マジックベンチ」のコンセプト動画が登場した。 一見すると木製のベンチに見えるが、内部にはデプスセンサーやハプティクス、モーションセンサーなどの最新技...
VR

ロボットアームを遠隔操作して手術を行うデモが展示

ロンドンを拠点に活動するデザイン、テクノロジー企業であるRoom Oneは、先週ドイツのアーヘンにて開催したEricsson’s Innovtion Dayにてデモ展示を行なった。 ヘッドセットを装着した人間の手の動きに合わせ...
VR

HTCのスタンドアロン型ヘッドセット「Vive Standalone」が登場

HTCがワイヤレスのスタンドアロン型ヘッドセット「Vive Standalone」を発表した。 価格や詳細スペックなどについては明らかではないが、その外観は今年5月にGoogle I/Oにて発表されたHTCとLenovoによるDaydre...
VR

マルチプレイRPG「Age of Heroes」がリリース、RiftとViveに対応

中国のゲーム開発企業、Omnigamesより「Age of Heroes」がリリースされた。 MMORPG的な要素が多分に盛り込まれたマルチプレイ対応のアクションゲームだ。 「Age of Heroes」はHTC ViveとOculus ...
VR

Daydream対応ペイントツール「Cyper Paint」が登場

VRペイントツールは様々なものがリリースされており、「Tilt Brush」や「Quill」、「Medium」などはよく知られている。 しかし、その他にも様々な特徴を持ったペイントツールが登場しており、それぞれのツールの特徴によって製作で...
タイトルとURLをコピーしました