IT総合 MozillaがPocketをポケットへ Mozillaが「あとで読む系アプリ」のPocketを買収した。買収金額は公表されていない。両者はそれぞれ 彼らのブログに、同時に発表を行った。Pocketは、記事を読む時間がない人のために内容を保存してくれるFirefoxの便利なプラグ... 2017.02.28 IT総合
IT総合 より良い「双方向」脳=コンピューターインターフェイスの研究が進んでいる 今回スタンフォード大学、そしてジュネーブ大学からそれぞれ発表された研究は、脳=コンピューターインターフェイス(BCI)の進化の速度が高まっていることを示す良い例だ。決してすぐにはマウスやキーボードの代わりになるというものではないし、未熟では... 2017.02.24 IT総合
IT総合 改造ハッカーたちが、NES Classic Editionを万能レトロゲームマシンに改造中 もしこの前のホリディシーズンで運良くNES(米国版ファミコン) Classic Editionを手に入れることができていたなら、(私同様に)そのエミュレーションの質の高さに、きっと感心していたことだろう。これでもう少し沢山ゲームが載っていた... 2017.02.22 IT総合
IT総合 いまさら聞けないライダー(Lidar)入門 その昔、人びとは目から放たれた見えない光線が世界を照らし、それが見るものへの視覚をもたらしているのだと考えていた。もちろん、それは間違いだったのだが、だからといってそれが「見る」ための完璧な方法ではないということではない。実際、それこそが... 2017.02.13 IT総合
IT総合 ケンブリッジ大学が癌の診断治療への3D VR技術の応用を研究中 テクノロジーが癌の治療に貢献、というお話は、いつ聞いても嬉しいけど、そこに仮想現実が登場するとは、ぼくも含め多くの人が思ってない。でも、今ケンブリッジ大学の研究者たちが100万ポンドの補助事業で研究に取り組んでいるのは、VRと3Dの視覚化を... 2017.02.11 IT総合
IT総合 NASAが考えたエウロパの着陸船は三流SF誌の表紙絵のようにケバいぞ 別の惑星へのミッションが実際に始まるずっと前から、NASAなどの宇宙関連部局は、なぜどうやってそれに取りかかるか、に関する報告書を作らせていた。今週出た、その種の報告書の最新版は、木星の第二衛星エウロパを扱っているが、これは全太陽系の中でも... 2017.02.10 IT総合
IT総合 Cassieは、ダチョウのように歩く二足ロボット 二足歩行ロボットは機械工学のでも特に精力的に研究されている分野であり、非常に難しい問題ではあるがインスピレーションの種は尽きない。Agility Roboticsの新しいロボット、Cassieはその典型だ。しっかりとした正確な歩みは鳥類、特... 2017.02.10 IT総合
IT総合 メトロポリタン美術館の収蔵品数十万点が、CC0ライセンスで公開された 古典的アート作品で、ちょっとしたリミックスを楽しみたい気分だろうか?あなたは運がいい。メトロポリタン美術館が数十万点の作品をクリエイティブ・コモンズゼロ(CC0)ライセンスの下で利用可能にしたばかりだ。つまりそれらをお望みのまま、どのように... 2017.02.09 IT総合
IT総合 アメリカへの入国にはソーシャルメディアのパスワードが必要になるかもしれない 近々この国に入るためにはパスワードが必要になるかもしれない。Facebookのパスワードだ。国土安全保障長官のジョン・ケリーは、論争のさなかにあるトランプ大統領の移民拒否問題に関連して、下院国土安全保障委員会にこの方法を提案した。 「パスワ... 2017.02.09 IT総合
IT総合 この小さなチップはミリ波放射を使って体内を観察する カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)の研究グループが、画像診断等に有用な強力かつ極小のチップを開発した。この超小型ミリ波発放射機は、組織や臓器の撮影能力を改善するだけでなく、われわれが日常使用するワイヤレスデータ通信にも役立つ可能性を秘... 2017.02.08 IT総合
IT総合 Rethink Roboticsから新しいロボット訓練プラットフォーム―誰でも簡単にSawyerに新しい仕事を教えられる 職場でロボットは欠かせない戦力だ。しかし非常に簡単な作業以上のことをやらせようとすると、専門家の助けを借りなければならなかった。Rethink Roboticsは自社のSawyerロボットを誰でも簡単に再訓練できるプラットフォーム、Inte... 2017.02.08 IT総合
IT総合 飛行中のドローンを空中で捕まえるポータブルな離着陸装置DARPAのSideArm 軍用機のような形の固定翼ドローンは、離陸は容易だが着陸が難しい。そこでDARPAは、高速で飛行しているドローンを空中で捕まえるポータブルなドローン捕捉システムSideArmを開発した。 SideArmの基本的なアイデアは、航空母艦の甲板にあ... 2017.02.07 IT総合
IT総合 スマホを物の上にかざすとスペクトル分析でその成分(毒物の有無など)を当てるアプリがもうすぐ完成 アプリの作者が、これを使うと物の内部が見えて構成成分が分かる、と言ったら、ガマの油はどっかよそで売れ、と言うだろう。でもこのアプリは、ベテランのR&D集団Fraunhoferの作だから、本物かもしれない。 このアプリは「HawkSp... 2017.02.03 IT総合
IT総合 任天堂Switchのオンライン・プレイは年額2000円台半ばのもよう 任天堂は2週間ほど前に次世代ゲーム機Switchのオンライン・プレイは有料サービスとなると発表した。有料と知ってがっかりしたゲーム・ファンもいるようだ。しかし最新の情報によれば料金は少なくとも合理的な水準のようだ。任天堂の君島達己社長は日経... 2017.02.02 IT総合
IT総合 いまさら聞けないバックドア入門 この20年は、コミュニケーションと情報の保存の手段が、継続的にアナログからデジタルへ移行してきた時代だ。 そして、そうした移行に付き従って(危険性の認識に歩調が伴わないこともあったが)、その情報の安全性を保とうとする動きが伴っていた。ハッ... 2017.01.30 IT総合
IT総合 アマチュアHyperloopデザイナーたちが、この週末にSpaceXの試験軌道上で対決 誰かの本気度を測るのは難しいが、おそらくこの場でSpaceXが本物のHyperloopのデザインと製造に興味を持っているわけではないだろう。とはいえ同社が、この興味深いエンジニアリングの課題に対して腕試しをしたい、若くて勇敢なエンジニアたち... 2017.01.29 IT総合
IT総合 商用ロケットStarliner乗組員の宇宙服をボーイングがお披露目 商用宇宙産業は、新しいロケットやそれらに関連する機材の開発では、偉大な仕事を成し遂げている。しかし宇宙服に関しては選択肢があまり存在していなかった。これまでは。ボーイングはそのStarliner機に搭乗する宇宙飛行士が着用する宇宙服を公開し... 2017.01.27 IT総合
IT総合 Webの最古参の一人Craig NewmarkがWikipediaのハラスメント防止のために50万ドルを寄付 CraigslistのファウンダーCraig NewmarkがWikipediaの“Community health initiative”(コミュニティ健全化運動)に50万ドルを寄付し、このサイトのハラスメントや乱... 2017.01.27 IT総合
IT総合 ロボットのワニとオオトカゲがBBCの番組で本物そっくりに動きまわる、睨まれたら怖いぞ ワニの群れの中を歩きたかったら、まず自分がワニになれ、とことわざは言う。しかしAce Venturaでないあなたが野生動物の生態ビデオを撮るためなら、ロボットを使うべきだろう。スイスの大学のロボット研究所が、今日(米国時間1/26)放送され... 2017.01.27 IT総合
IT総合 大学生活支援アプリのOohlalaが400万ドルを調達 大学の出欠確認など、最近は何にでもアプリが使われているが、数が多いからといってひとつひとつのアプリが良いというわけではない。Oohlalaは、大学ごとにカスタマイズされた学生向けのアプリを使って、これまでに何百という大学の現状を変えてきた。... 2017.01.27 IT総合
IT総合 この遺伝子操作を受けたサイボーグトンボは「誘導受粉」に使うこともできるだろう 今や私たちは、サイボーグ昆虫の話を聴いた位では驚くことはなくなってしまった。なにしろキットを注文することだってできるのだ!しかし、そうした中でもこのサイボーグ昆虫はとりわけ興味深い。このトンボは遺伝的な改造を受けた上に、爪の大きさほどの太陽... 2017.01.26 IT総合
IT総合 科学を黙らせる努力、やりたいようにやってみれば! テクノロジーとインターネットは、ビジネスやコミュニケーションと並んで科学にも力を与えてきた。ほかのものと同様にテクノロジーは、科学の努力も、その活動と到達の範囲をグローバルにし、妨害に対して強くし、数十億の人びとがアクセスできるものにした。... 2017.01.26 IT総合
IT総合 Bots_aliveキットは、AIでおもちゃのロボットに、生き物のような可愛らしさを吹き込む CESではガジェットの数が足りなくて困るということはなかったし、来月の玩具フェアでもガジェットに不足することはないだろう。素晴らしい人工知能を搭載したロボットとガジェットたち。とはいえ実は「人工知能」という意味では不足しているのだ。しかし、... 2017.01.25 IT総合
IT総合 まるくてかわいくてキャンディーのようにカラフルなキーボードlofreeはタイプライターを思い出す 新しい珍しいガジェットは、だれもが好きだ。これもその一つ。角(かど)がまるくて、キーもまるい、キュートでフレンドリーなワイヤレスキーボード。キーボードに‘楽しそう’という形容詞が似合うのは珍しい。かわいらしくて、しか... 2017.01.21 IT総合
IT総合 Miraiボットネットの作者は裏世界に魅せられた(本業は)DDoS保護デベロッパーだった 数千という大量の、セキュリティの貧弱なIoTデバイスを襲い、彼らにDoS攻撃対策を迫ったボットネットMiraiが、善玉よりも悪玉であることに魅力を感じた、ある若いデベロッパーの作であることが分かった。 最盛期のMiraiに自分のサイトをやら... 2017.01.19 IT総合
IT総合 ハーバード大学とMITのMOOCs受講者数がほぼ半減 ― 無料の修了書発行を取りやめたことが原因か HarvardとMITが公開した大規模オープンオンライン講座(MOOCs)についての内部調査資料によれば、同校のMOOCs受講者数が急激に減っているようだ。2016年には前年の半数近くまで受講者数が減ってしまっている― おそらく、同プログラ... 2017.01.17 IT総合
IT総合 スマートウォッチが毎日勝手に健康診断をしてくれる…病気の早期発見のための強力なツールだ 自分の健康を気にして、さまざまな不具合の兆候に気をつけている人は多いが、そんな人たちの中にも、心拍や体温など測定できる項目を毎日チェックしている人はあまりいない。これまで、そんな人が一人もいなかったとしても、これからはスマートウォッチが毎日... 2017.01.13 IT総合
IT総合 米司法省、クリントンのメール問題でFBIの対応を調査 米司法省のマイケル・ホロウィッツ監察長官は今日(米国時間1/12)、2016年選挙に関連するいくつかの事件、特にヒラリー・クリントンのメール問題の扱いに関して、FBIの対応に問題がなかったかを調査中であると発表した。 ジェームズ・コミー長官... 2017.01.13 IT総合
IT総合 「AIを搭載」は「全て自然」同様の技術的ナンセンスだ 人工知能と卵の値段の共通点は何だろうか? さて、今あなたはお店で9から10種類の卵からどれかを選ぼうとしている。ある1つがあなたの目を捕える「全て自然(All natural)」。まあ、いいんじゃないかな、自然であることは良いことだし、3... 2017.01.11 IT総合
IT総合 わずか20セントの子どもの回転おもちゃで1000ドル相当の医学用遠心分離器を作れた 高速回転により液体中の物質を分離する遠心分離器という器具は、世界中の医学研究所にある。しかしその良いものは2000ドルぐらいするし、もちろん電気が必要だ。お金も電気も、世界の最貧国の田舎の病院にはないだろう。スタンフォード大学の研究者たちが... 2017.01.11 IT総合