Haruka Iwasawa

ガジェット総合

キッズサイズのヴィンテージ家具、大人も使えすぎる

Image:ACMEFurnitureヴィンテージ家具に憧れはあれど、大きくて圧迫感があったり高価だったりして、ちょっと手を出しにくい。なんて思っていたんですが、部屋が狭くてもお財布事情が厳しくても、手軽に取り入れられる本格家具を発見しまし...
ガジェット総合

蒸気を抑え、倒しても湯漏れしない電気ケトル。お手入れも簡単

Image:シロカ100℃のアツアツを卓上に。キッチンに置くことが多い電気ケトルですが、ホットの飲み物を飲んだりカップ麺にお湯を注いだり、ダイニングで使うシーンも意外と多かったりするもの。卓上ポットみたいにサッと手に取れると便利だけど、アク...
ガジェット総合

“ゼロ風暖房”で乾燥しにくく、足元が温かい。デロンギ新作でよく眠れそう

Image:デロンギ・ジャパン睡眠の質を左右する、寝室の空調環境。エアコンを使うと空気が乾燥して喉がガサガサになるし、石油ストーブは湿度を保てる反面、朝まで室温を適温に保つのが難しい…。そんな理由からわが家の寝室では、乾燥しにくく温度を一定...
ガジェット総合

1回の給水で1日中潤う。シロカの「5L加湿器」なら毎日使い続けられそう

Image:シロカ空気が乾燥する冬、喉がイガイガして風邪をひきやすかったり、肌が乾燥して全身が痒くなったり…。湿度が低いと体感温度も下がるので、温度だけでなく湿度も快適にキープしたいところ。そんなときに便利なのが加湿器ですが、加湿性能と同じ...
ガジェット総合

これが「令和のガラケー」だ。カメラ性能はiPhone 15と同等です

Image:+Style単なる「レトロブーム」か、否か。スマートフォンが目まぐるしい進化を遂げていく中、一部で聞こえてくるのが「すべての機能を使いこなせない」という声。PCやタブレットをメインで使うユーザーにとっては、スマホは“外出用のサブ...
ガジェット総合

パワフルさはバイク並み。この“自転車”ならどこへでも行けそう

Image:YADEA安心してください、自転車ですよ。道路交通法では「軽車両」に位置付けられる自転車。2023年4月には、自転車利用者のヘルメット着用が努力義務になったことも話題になりました。そんな中、一風変わった電動アシスト自転車が日本初...
ガジェット総合

1台で4役で季節関係なく大活躍。衣類乾燥機にもなるし、なによりかわいい

Image:sirocaそろそろ扇風機を掃除して押し入れにしまう頃。それは同時に、見ないようにしていた「どこに何があるかわからない押し入れ」と向き合わざるを得ない季節の到来でもあります。そんな「たまにしか使わないもの」でパンパンになってる押...
ガジェット総合

1台2役の「電気せいろ蒸し器」があれば、鍋もできるから秋冬の食卓は安泰だ…

Image:サンコーしゅうまい、肉まん、蒸かし芋…。秋冬に一段と輝きを増す、蒸し料理。ヘルシーで美味しい蒸し料理が簡単につくれる「せいろ」は、昔ながらの調理法でありながら、今でも根強い人気を誇る調理器具。最近では便利な「電気せいろ」も増えて...
ガジェット総合

コールマンの新作コンパクトグリルは、1台2役で効率的に調理できます

Image:コールマン公式HP見た目はバグってますが正常です。先日発売された、コールマンのテーブルトップグリル「クールスパイダープロテーブルトップ」。上と下で調理できるってちょっと楽しくないですか?同時に2品つくれるコールマンの卓上グリル「...
ガジェット総合

フライパンと鉄板のいいとこどり。面倒なお手入れ不要の「マルチグリドル」って?

Image:JHQラーメンもBBQも、ひとつの鉄(アルミ)板で。キャンパーたちの間で「マルチグリドル」なるギアが流行ってるらしいのです。気になって調べたところ、「美味しいキャンプ飯が食べたい」と「キャンプの荷物を減らしたい」というアウトドア...
ガジェット総合

ハンモックか? チェアか? 迷ったら1台2役のコレがいいかも

Image:IWATANI-PRIMUSハンモックを諦めたくない。木にくくりつけるタイプは設置のハードルが高いし、かといって自立式のものはかさばるから、なるべく荷物を少なくしたいアウトドアでは「チェアがあればいっか」ってなりがち。ならばチェ...
ガジェット総合

狭い部屋でも置けるコンパクトソファ。使いやすさの秘訣は「座面の低さ」にあるんです

ROOMIE2022年8月26日掲載の記事より転載6畳に満たないほどの、コンパクトなわが家のリビング。高さのあるテーブルや椅子を置いてしまうと狭さに拍車がかかるので、目線の低いちゃぶ台スタイルで過ごしています。ふかふかのソファでゆっくりくつ...
ガジェット総合

「草むしり」やめました。 造園業者お墨付きの「除草剤」が頼りになる

Photo:HarukaIwasawaROOMIE2023年4月28日掲載の記事より転載いよいよ、待ちに待ったゴールデンウィークに突入しますね!暑さが本格化する前の、この休みの期間に、庭先に生え散らかった雑草をどうにかしておかないと……。と...
タイトルとURLをコピーしました