Kirsten Korosec

IT総合

「ディープフェイク」リベンジポルノがバージニア州で禁止に

バージニア州は現行のリベンジポルノ法を拡張し、最近増え始めた機械学習を利用してビデオや画像を加工する「ディープフェイク」を対象に加えた。 米国時間7月1日に発効した同法は、本人の許可なく裸の写真やビデオをシェアすることを違法とするもので、本...
IT総合

テスラのQ2納車台数は9万5200台で過去最多に

Tesla(テスラ)は第2四半期に電気自動車9万5200台を納車した。不本意な結果だった第1四半期から劇的な復活となったこの数字は過去最多を記録し、アナリストの予測を上回った。 FactSetが集計した予測によると、アナリストはTeslaの...
IT総合

カリフォルニア州がWaymoに自動運転タクシーによる乗客輸送を許可

Googleの社内ベンチャーとしてスタートしたWaymoだが、現在はAlphabet傘下の独立の企業に成長し、収益化を目指している。TechchCrunchは同社がこのほどカリフォルニア州当局から自動運転タクシーで実際に乗客を運ぶ許可を受け...
IT総合

BMWの次世代電動コンセプトカーには特製のサウンドトラックがついている

【抄訳】 6月25日にデビューした「Vision M NEXT」は、BMWの電動コンセプトカーで、ショウルームに登場するとしてもそれはまだかなり先だ。でもそのサウンドは、有名な映画音楽作曲家Hans Zimmer氏とBMW Groupの音響...
IT総合

ソフトバンクとトヨタ合弁のオンデマンドバス事業に5社の自動車メーカーが参加

ソフトバンクとトヨタの合弁事業MONET Technologiesは、最終目標としては自動運転のモジュール構造バスによるオンデマンドの交通サービスを提供する。同社にこのほど、5社の新たなパートナーが加わった。 5社はいずれも日本の自動車メー...
IT総合

上海でのテスラ車の発火はバッテリーモジュールが原因

国際的にメディアの関心を集めた、4月に上海で起きたTesla(テスラ)Model Sの発火はバッテリーモジュールが原因でシステムの欠陥ではなかった、とTeslaが金曜日に明らかにした。 TeslaはソーシャルメディアWeiboへの投稿の中で...
IT総合

IPOを控えるフードデリバリーのPostmates、取締役にGoogleの財務トップが就任

米国時間6月28日、PostmatesはGoogleの財務担当副社長であるKristin Reinke(クリスティン・ラインケ)氏が社外取締役に就任したことをに発表した。Postmatesはオンデマンドのフードデリバリーを手がけるサンフラン...
IT総合

空飛ぶ自動車のキティーホークがボーイングと提携でエアタクシーに協力

グーグル(Google)を創ったラリー・ページ(Larry Page)氏とユダシティ(Udacity)の共同創業者セバスチアン・スラン(Sebastian Thrun)氏が支援する飛行自動車の企業キティーホーク(Kitty Hawk)が、大...
IT総合

自動運転のスタートアップDrive.aiが廃業

自動運転技術のスタートアップで、評価額2億ドルだったこともあるDrive.aiが、設立4年で廃業する。規制当局の提出資料による。 San Francisco Chronicle紙が最初に報じた。同社はメディアの質問には回答しない、と広報担当...
IT総合

ドライバー支援システムができること/できないことをドライバーは理解していない

アウディ、BMW、GMのキャデラック、日産、そしてテスラのような自動車メーカーは、ある程度の運転タスクを代行することで、日々の高速道路通勤の苦痛を和らげてくれる十分に堅牢な先進的ドライバー支援システムを用意している。ここでの問題は何だろう?...
IT総合

黒のテスラ車を1000ドル値上げする理由

Tesla(テスラ)はかつて標準仕様だった黒塗りモデルを来月から1000ドル値上げすることをCEOのElon Musk(イーロン・マスク)氏がツイートで語った。採算向上を狙った価格調整の一環だ。 ベーシックなホワイトが新たな(唯一の)無料標...
IT総合

Waymoが自動運転車技術のグローバル展開を目指しルノー日産と提携

Waymo(ウェイモ)は、Renault(ルノー)および日産との独占的パートナーシップにより、フランスと日本で商用の自動運転車が乗客と自動車業界にとっていかなる形であるべきかを研究していくことになった。 発表ではこのパートナーシップには「初...
IT総合

Rivianと登山家Alex HonnoldがEV用バッテリーを再利用したソーラー・マイクログリッド建設で協力

かつては秘密主義だったが11月に電動ピックアップトラックとSUVで公にデビューを果たした自動車メーカーRivianは、自社の中古バッテリーを、プエルトリコでのソーラー・マイクログリッド・プロジェクトに役立てようと計画している。 Rivian...
IT総合

TezLabアプリはテスラ車のためのFitbitだ

Tesla(テスラ)とその世界中の電気自動車群に対する、最も優れたリアルタイムの洞察が、シリコンバレーのテスラ本社以外で得られるとすれば、それはブルックリンの小さなスタートアップ、TezLabのレンズを通してかもしれない。 創業から2年余り...
IT総合

テスラはバッテリー用鉱物確保のため採掘業に参入か

テスラは、電気自動車のバッテリーに使用されている鉱物を採掘するビジネスに参入するかもしれない。製品のラインアップを拡大し、生産量を上げるために必要となるからだ。これは、同社CEOのイーロン・マスク氏が年次株主総会で述べたこと。 この話が出...
IT総合

新型電気自動車「Honda e」は運転が楽しくなりそうな車

ホンダが2020年春に発売予定のコンパクト電気自動車、Honda eの情報が徐々に聞こえてくる。ポップアウト式ドアハンドルや車内サイドミラーからタッチスクリーン画面までさまざまだ。 米国時間6月13日にわかった最新情報は、35.5kWhのバ...
IT総合

Tesla M3の頭脳となる中国製部品への25%関税適用除外申請は却下

Tesla(テスラ)をはじめ、Uber他各社は中国製部品にかかる関税の適用除外を求めていたが、米政府はこれを認めないと決定した。これにより両者は規定どおりの25%関税の支払いを求められることになる。 TechCrunchは先月、対中国関税に...
IT総合

テスラは潜水車を設計していた、その企画はまだ生きている

Tesla(テスラ)は今年、電動ピックアップに人びとの関心を集めたいようであり、Model Yとクラス8のトレーラートラックの生産を軌道に乗せようとしている。 でもそんなことよりも人びとが気にしているのは、どこかで埃(ほこり)をかぶっている...
IT総合

FedExがアマゾンとの米国内エクスプレス配達の契約を更新せず

FedExは、eコマース最大手Amazonとの米国内におけるエクスプレス配達の契約を更新しない。 金曜日にリリースした発表文の中でFedExは、今回の契約更新見送りは他のAmazonとの契約や、国際サービスには影響しない、としている。対象と...
IT総合

フィアット・クライスラーとルノーの合弁は「政治的な事情」で破談に

フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)がルノーに提案していた合弁は、世界第3位の自動車メーカーを生む可能性もあったが、結局立ち消えとなった。ウォールストリートジャーナル(WSJ)の記事によれば、FCAが提案を取り下げたかたち...
IT総合

BMWとジャガーランドローバーが次世代の電気駆動技術開発で提携

BMWグループとジャガーランドローバー(JLR)が、未来の電気自動車開発で協力することに合意したことを発表した。この自動車メーカー同士の一連の協業は、先進的でしばしば高価なテクノロジーを、大衆マーケットに向けてリリースすることが狙いだ。 両...
IT総合

Waymoがアリゾナにて自動運転トラックのテストを復活へ

Alphabet傘下で自動運転技術を開発しているWaymoは、自動運転トラックのテストをアリゾナにて復活させる。 Waymoの自動運転車両であるハイブリッド仕様のクライスラー・パシフィカは、Waymo Oneの配車サービスにて利用されており...
IT総合

全電動車Honda eはサイドミラーが室内に

ホンダ(本田技研工業)が2020年春に発売予定のコンパクト電動自動車 Honda eは、サイドミラーを室内に設置した。米国時間5月28日に同社は、現在プロトタイプ版の「サイドカメラミラー」システムを生産モデルに標準搭載することを明らかにした...
IT総合

フィアット・クライスラーとルノーの経営統合でジープのメーカーが手にするもの

フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)とルノーは、両社の事業の広範な部分を合併するよう交渉を進めている。この動きは、自動車業界全体に高まる整理統合の気運を象徴するもの。その背景には規制圧力の高まり、売上の減少、自動運転車のよ...
IT総合

フィアット・クライスラーがルノーに50対50の事業統合を提案

フィアット・クライスラー・オートモビルズ(FCA)は、ルノーとの事業統合を提案した。もしこれが受け入れられたなら、年間自動車販売台数870万台の世界第三位の自動車メーカーとなる。 FCAは、月曜、法的拘束力のない書簡をルノーの役員会に渡し、...
IT総合

自動運転車と2足歩行ロボがタッグを組んで配達するフォードの近未来構想

自動運転車は、混み合った街の通りを走り抜け、食料品、ピザ、その他の荷物を、やがて人間が運転しなくても配達できるようになるかもしれない。しかし、それだけでは、フォード自動車のCTO、Ken Washington氏が言う「最後の50フィート(...
IT総合

イーロン・マスク氏のトンネル会社がLA地下交通事業を受注

Elon Musk(イーロン・マスク)氏のトンネル掘削・交通スタートアップThe Boring Company(ボーリング)が、ラスベガスコンベンションセンター周辺で地下Loopシステムを使って人々を輸送するという4870万ドルのプロジェク...
IT総合

メルセデス・ベンツが、自動運転車エンジニアのための新技術講座をオンラインに開講

Udacityとメルセデス・ベンツの北米研究開発ラボはセンサーフュージョンナノディグリーのためのカリキュラムを開発した。センサーフュージョンとは、複数のセンサーの値を統合して検知を行う技術、ナノディグリーとはオンライン教材のマーケットプレイ...
IT総合

自動運転トラックのTuSimpleが米郵便公社のパイロット事業を受託

今年初めに企業価値10億ドルを達成してユニコーン入りを果たした自動運転トラックスタートアップのTuSimpleは、米郵便公社(USPS)に技術を証明する2週間のテストを行う。 TuSimpleは米国時間5月21日、USPSパイロット事業の契...
IT総合

Uberが空港での待ち時間短縮のためにPIN方式を導入

Uberは新たなPIN(暗証番号)方式をオレゴン州のポートランド国際空港で導入する。6桁のワンタイムPINを利用者に渡すことで乗車までの時間を短縮し混雑を緩和する狙いだ。 PIN(Personal Identification Number...
タイトルとURLをコピーしました