Manish Singh

IT総合

グーグルとSnapがインドの都市部以外でも人気のSNS「ShareChat」への投資を協議中

2019年にTwitter(ツイッター)を投資家に加えた(未訳記事)インドのソーシャルネットワークShareChat(シェアチャット)が、間もなくさらに2つの米国企業から支援を受けるようだ。 バンガロールを拠点とするこのスタートアップは、ツ...
IT総合

インドでソニーのPlayStation 5が2月2日に発売、パンデミックで被害を受けたサプライチェーン復活

Sony(ソニー)は米国時間1月1日に、インドでPlayStation 5を2月2日に発売すると発表、2020年、新型コロナウイルスのパンデミックで深刻な被害を受けたサプライチェーンのネットワークが、改善されたことを匂わせた。 同社によると...
IT総合

アマゾンがインドでコンピュータサイエンス教育プログラムの開始を計画

Amazon(アマゾン)はコンピュータサイエンスプログラムのFuture Engineerを世界第2位のインターネット市場であるインドに拡大する計画で、インドの教育分野に対する同社の関心の高まりがうかがえる。 アマゾンの人材募集記事によると...
IT総合

インドのスタートアップは2020年に合計9660億円を調達、記録更新ならずも後半回復

新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックやその他いくつかの要因により、2020年はインドのスタートアップの投資契約がスローダウンした。 2019年の記録的な145億ドル(約1兆6000億円)の資金調達と比較して、インドのスタート...
IT総合

Teslaが2021年「早期に」インドでEV事業開始へ、生産も視野

Tesla(テスラ)は2021年「早期に」インドで事業を開始する。テクノロジーを駆使している車メーカーTeslaが、世界で2番目に人口が多いインドのマーケットに来年参入すると確信していると述べた翌12月28日、インドの大臣が明らかにした。 ...
IT総合

Facebookが一度消えた「Instagram Lite」アプリをリニューアル、インドでテスト開始

Facebookが世界的にInstagram Liteアプリの提供を終了したのは数ヶ月前になるが、同社はこのライト版アプリを復活させる取り組みを続けている。 ソーシャルメディアのコングロマリットである同社は、 後々アプリの 「グローバル展開...
IT総合

ユーザー数5億人に迫るインスタントメッセージアプリTelegramが2021年に広告プラットフォーム導入

インスタントメッセージアプリTelegram(テレグラム)のユーザー数は5億人に「近づいて」おり、事業を存続させるために2021年から売上を生み出す計画だと創業者のPavel Durov(パヴェル・ドューロフ)氏が米国時間12月23日に述べ...
IT総合

GoogleがインドのスタートアップGlanceとDailyHuntに投資、世界第2位市場へさらに注力

インド時間12月12日、Google(グーグル)はインドの2つのスタートアップGlance(グランス)とDailyHunt(デイリーハント)への投資を発表した。Android(アンドロイド)メーカーであるGoogleにとって、世界第2位のイ...
IT総合

インドの裁判所がリテール大手Future GroupのパートナーAmazonに関する請願を却下

インドの小売り大手Future Groupが同社の約34億ドル(約3520億円)の資産をMukesh Ambani(ムケシュ・アンバニ)氏のReliance Industriesに販売しようとしたことを、パートナーのAmazon(アマゾン)...
IT総合

インドのフードデリバリーZomatoが682億円調達、業績は急回復

インドのフードデリバリースタートアップZomato(ゾマト)は2021年の上場に向け、昨年開始した投資ラウンドで6億6000万ドル(約682億円)を調達した。 シリーズJとなる本ラウンドにはTiger Global、Kor、Luxor、Fi...
IT総合

アップルがインドのiPhone工場での暴動を受けサプライヤーWistronへの発注を一時停止

Apple(アップル)は、外注製造パートナーWistron(ウィストロン)のインド南部工場で12月初めには発生した暴動を受け、Wistronが「完全な是正措置」を取るまで同社を保護観察下に置き、新規事業は発注しないことを決定した。 Appl...
IT総合

「サイバーパンク2077」が大量のバグで販売停止、開発元CD Projekt Redとソニー、マイクロソフトが返金受付中

ソニーは、互換性の問題やバグに関する顧客からの大量の苦情や嘲笑の声が殺到したため、近年最も期待されていたゲームタイトルの1つ「Cyberpunk 2077」(サイバーパンク2077)をPlayStation Storeから削除した。 ソニー...
IT総合

グーグルがインドの非英語話者のために言語対応を拡大、世界第2位市場でのさらなる利用者増を狙う

インドには6億人以上のインターネットユーザーがいるが、英語が堪能な人はごく一部に過ぎない。しかし現在、ほとんどのオンラインサービスやウェブ上のコンテンツの多くは、英語のみで提供されている。 この言語の壁は、世界第2位のインターネット市場にお...
IT総合

スパやサロンにクラウド管理ソリューションを提供するインドのZenotiが約166億円調達しユニコーンに

スパ、サロン業界向けのサービスを開発する創業10年のスタートアップZenoti(ゼノティ)がユニコーンの仲間入りを果たした。ワシントン州ベルビューに本拠地を構えるSaaSスタートアップである同社はシリーズDラウンドで1億6000万ドル(約1...
IT総合

収穫した農産物の保管・販売サービスと資金を農家に提供するインド拠点のAryaが約21.8億円調達

インドの農家が生産した農産物のうち、大規模な市場に届くのは約3分の1に過ぎない。それらの農産物を生産している人々は、ポストハーベスト(収穫後)サービスを活用することができるが、それ以外のすべての農家はその恩恵を受けられていない。 このポスト...
IT総合

NokiaがインドでノートPC「Nokia PureBook X 14」発売、価格約8万5000円

155年の歴史を誇るNokia(ノキア)はゴムやケーブル、携帯電話、通信機器など、さまざまなアイテムを製造してきたが、新たなカテゴリーへの拡大に向けて準備している。 フィンランドのNokiaはWalmartが所有するFlipkartと共同で...
IT総合

インド政府が大規模な公衆Wi-Fiネットワークの展開を承認

近年の低価格なAndroidスマートフォンの普及や、世界中で最も利用料が安いモバイルデータプランのおかげもあって、現在インドでは10億人以上の人々がモバイル回線を利用している。 この規模は、インドに電話機が250万台にも満たなかった30年前...
IT総合

インド最大の通信事業者Jio Platformsが2021年後半の5G展開を発表、ただし同国での5G認可時期は未定

インド最大の通信事業者であるReliance(リライアンス)のJio Platforms(ジオ・プラットフォームズ)は、2021年後半にインドで5Gネットワ​​ークを展開する計画だ。最高経営責任者のMukesh Ambani(ムケシュ・アン...
IT総合

2020年に世界中の人が受けたスパムコールは昨年比19%増加、コロナ禍を利用した詐欺電話も

通信事業者、通信規制当局、モバイル・オペレーティング・システム開発者、スマートフォンメーカーの尽力と、新型コロナウイルス(COVID-19)の世界的の流行にもかかわらず、2020年もスパムコールは世界中の人々に迷惑や詐欺をもたらし続け、その...
IT総合

GrabやAnt Groupがシンガポールのデジタル銀行免許を取得

テック大企業が金融サービス商品を拡大するのを許容する流れがあるなか、シンガポールは12月4日、Ant Group(アントグループ)やGrab(グラブ)などを含む4社にデジタル銀行を運営する免許を付与した。 シンガポールの中央銀行、シンガポー...
IT総合

WhatsAppが壁紙をアップデートし送信ミス防止、ステッカー機能も強化

20億人以上が利用しているWhatsAppが壁紙とステッカーの機能を強化し、その外観をアップデートした。 WhatsAppは米国時間12月1日、同時に進行している数十から数百のチャットを簡単に区別できるように、異なるチャットの壁紙をカスタマ...
IT総合

インド政府がUberやOlaなどのライドシェアサービスにおける手数料率上限を規定

インドでは、OlaやUberのようなライドシェア企業は、乗車料金の最大20%までしか取ってはならない。インド政府が米国時間11月27日に発行したガイドラインではそうなっている。特にソフトバンクが投資しているこの2社は重要な海外市場で苦戦して...
IT総合

インドのEdTech「Unacademy」が新たに資金調達、企業価値2090億円に

インドのオンライン学習プラットフォームUnacademy(アンアカデミー)は資本政策表に新たな大手投資家2社を加えた。K-12オンライン教育を専門とするバンガロール拠点のUnacademyは米国時間11月25日、Tiger Global M...
IT総合

インドのNexflix幹部が「A Suitable Boy」のキスシーンで警察に告発される

ここ数年間に、インドでの足場固めとして5億ドル(約52億3000万円)を投入してきたNetflix(ネットフリックス)は、この世界第2位のインターネット市場で、何がいったいインドの人たちを怒らせるのかを理解し始めている。どうも、何にでも怒る...
IT総合

インドが新たに43の中国企業アプリを禁止、安全保障の懸念を理由に

インドの中国アプリを禁止する動きは終わっていない。世界第2位のインターネットマーケットであるインドはここ数カ月で隣国である中国に関係する175超のアプリを禁止してきたが、米国時間11月24日にさらに43の中国企業のアプリを禁止すると明らかに...
IT総合

Amazonに新たな頭痛の種、インド政府がRelianceによる3580億円のFuture Group買収を承認

インドの規制機関、Competition Commission(CCI、インド競争委員会)は米国時間11月20日、Future GroupとReliance Retailという同国の2大小売業巨人間の34億ドル(約3530億円)の契約を承認...
IT総合

Google、Facebook、Twitterが新たな検閲法でパキスタンから撤退すると脅迫

​Facebook(フェイスブック)、Google(グーグル)、Twitter(ツイッター)といった世界的なインターネット企業は団結し、南アジアのパキスタンがデジタルコンテンツを検閲する包括的な権限を規制当局に付与したことを受けて、同国を離...
IT総合

中国の検索エンジンBaiduがJoyyのライブストリーミング中国事業を買収

Baidu(バイドゥ、百度)は米国時間11月16日、Joyy(ジョイ)が中国で提供しているライブストリーミングサービスYY Live(ワイワイライブ)を全額現金払いの36億ドル(約3800億円)で買収すると発表した。主力の検索以外の事業拡大...
IT総合

インド小売最大手のReliance Retailが家具通販のUrban Ladderを約25.5億円で買収

Reliance Retail(リライアンス・リテイル)は家具通販スタートアップUrban Ladder(アーバン・ラダー)の過半数株式を取得し、インド最大の小売チェーンとしてAmazon(アマゾン)、Flipkart(フリップカート)との...
IT総合

インド独禁監視当局がGoogleによるJio Platformsへの4740億円出資を承認

インドの独占禁止法監視当局は、インド最大の通信プラットフォームJio PlatformsへのGoogle(グーグル)による45億ドル(約4740億円)の出資を承認した。米国時間11月11日にTwitter(ツイッター)で明らかにした。 グー...
タイトルとURLをコピーしました