Takuya Kimura

IT総合

高勝率のトレーダーを”マネ”して自動で取引、仮想通貨取引の「マネコ」が1億円調達

仮想通貨のフォロートレードサービス「マネコ」を運営するGaiaは4月16日、NOW、リミックスポイント、名称非公開の上場企業1社、複数の個人投資家から総額1億円を調達したと発表した。 フォロートレードとは、みずから取引をするのではなく、勝...
IT総合

グロービスが過去最大規模の375億円ファンド設立へ、投資戦略「First to Last」で最大50億円を1社に投資

グロービス・キャピタル・パートナーズの代表パートナーを務める今野穣氏(写真左)と同じく代表パートナーの高宮慎一氏(写真右)。 ベンチャー・キャピタル事業を行うグロービス・キャピタル・パートナーズ(以下、GCP)は4月16日、同社にとって過去...
IT総合

まるで本物の魚のように泳ぐロボット「MIRO-5」が日本上陸、開発は韓国スタートアップ

韓国ロボティクススタートアップのAIROが開発した魚型ロボット「MIRO-5」が日本で販売開始する。 MIRO-5は手のひらサイズのロボットフィッシュで、船のようにスクリューで動くのではなく、まるで本物の魚のように体をくねらせて泳ぐのが特...
IT総合

金融コンサルのシンプレクスが共同出資で新会社設立、代表はエグジット経験もある上村崇氏

金融業界に対してコンサルティング業務などを手がけるシンプレクス・ホールディングスと産学連携アクセラレーターのepiST(エピスト)は4月12日、金融企業に特化したAIソリューションを提供するDeep Perceptを共同で設立したと発表し...
IT総合

ビジネスに関する相談を他ユーザーとディスカッションできる「GIRON」が本日リリース

ビジネスに関する相談をディスカッション形式で行えるアプリを紹介しよう。本日よりリリースされた「GIRON」は、相談案件をスマホアプリで投げ込むことで、専門家や異業種のユーザーからアドバイスをもらえるアプリだ。 助言をするユーザーがGIRO...
IT総合

バイオバンクの保存血液からiPS細胞の樹立に成功、15万人分の血液が今後の研究に貢献

東北大学東北メディカル・メガバンク機構と京都大学iPS細胞研究所は4月11日、東北メディカル・メガバンク(TMM)計画に参加した住民の保存血液からiPS細胞を樹立することに成功したと発表した。これにより、TMMのバイオバンクに保存されてい...
IT総合

福岡スタートアップを支援するF Ventures、10億円規模の第2号ファンド立ち上げへ

写真中央がF Ventures代表の両角将太氏 福岡を拠点にスタートアップ投資を行うF Venturesは4月9日、2号ファンドを設立したと発表した。同ファンドは2019年12月に最終クローズする予定で、約10億円のファンド立ち上げを目指す...
IT総合

au WALLETポイントで資産運用、増えた分は買い物に:KDDIのポイント運用サービスが4月9日スタート

KDDIは、auの携帯電話やサービスの利用額などで貯まる「au WALLETポイント」を使って資産運用の疑似体験ができる「au WALLET ポイント運用」を4月9日より開始すると発表した。 同サービスでは、グループ子会社のKDDIアセッ...
IT総合

1品注文OKで送料無料の生鮮食品EC「クックパッドマート」にAndroid版登場

クックパッドが手がける生鮮食品のECサービス「クックパッドマート」にAndroid版アプリが登場した。 クックパッドマートはアプリで必要な食材を選択するだけで生鮮食品が手に入るECサービスだ。同サービスは、スーパーなどの大型店ではなく、街...
IT総合

副業したい人と企業をつなぐシューマツワーカー、エン・ジャパンなどから資金調達

副業したい人と企業をつなげる「シューマツワーカー」を運営するシューマツワーカーは4月4日、エン・ジャパンおよび既存投資家のKLab Venture Partnersから資金調達を実施したと発表した。調達金額は非公開だが、関係者らの情報によ...
IT総合

相乗りアプリのNearMe、都市部で最大9人をピックアップしてゴルフ場まで運ぶシャトルバスの運用開始

タクシーの相乗りアプリ「nearMe.」を提供するNearMeは3月28日、同社がもつ乗客ピックアップルートの最適化アルゴリズムを応用し、都市部の住民とゴルフ場をつなぐ相乗りシャトル運用の実証実験を、東急リゾートサービスと共同で実施すると...
IT総合

スカパーJSATとパスコが宇宙事業に関する業務提携を締結、新たな衛星データ利活用サービスの開発へ

衛星多チャンネル放送局「スカパー!」などを提供するスカパーJSATは3月28日、人工衛星や航空機などから地理空間情報(GIS/航空測量)を取得するサービスを提供するパスコとの業務提携を発表した。今回の業務提携を通じて、両社がともに展開する...
IT総合

JapanTaxiのタブレット端末に世界74言語の通訳機能が追加、ソースネクストと業務提携

JapanTaxiは3月28日、AI通訳機「ポケトーク」を提供するソースネクストとの業務提携を発表した。2019年6月より、JapanTaxiが全国1万台のタクシーに提供する車載型タブレット端末「広告タブレット」および「決済機付きタブレッ...
IT総合

ソフバンとトヨタ共同出資のMaaS企業「MONET」、ホンダと日野自動車から資金調達

ソフトバンクとトヨタ自動車の共同出資で誕生したMaaS事業のMONET Technologies(以下、MONET)は、日野自動車と本田技研工業(以下、ホンダ)から資金調達を実施したと発表した。両社はそれぞれMONETに対して2億4995...
IT総合

スマホゲーム運営で利用する各種サービスをまとめたカオスマップ登場

モバイルマーケティングスタジオのONNEは3月27日、「スマホゲーム業界のマーケティングカオスマップ(正式版)」を公開した。上にも画像を載せておいたが、小さくて見にくい場合はこちらのダウンロード版(PDF)を参照してほしい。 ONNEのカ...
IT総合

旅行で余った外貨などを電子マネーに変換できるポケットチェンジ、JR東日本スタートアップと資本業務提携

日本円および外貨などを電子マネーに換金するポケットチェンジは3月27日、JR東日本グループのスタートアップ支援企業であるJR東日本スタートアップと資本業務提携を結んだと発表した。 ポケットチェンジは2018年に開かれたJR東日本スタートア...
IT総合

キャンセルしたい宿泊予約を売買できる「Cansell」、出品可能エリアを世界5カ国に拡大

やむを得ずキャンセルするホテル予約を売買できるサービス「Cansell」を提供するCansellは3月27日、これまで国内限定だった出品エリアを海外にも拡大する。今回のリニューアルで世界150万軒以上の海外ホテルの比較検索が可能になるほか...
IT総合

デロイトトーマツがサイバーセキュリティ特化の新会社設立、2019年6月より始動

デロイトトーマツグループは3月26日、サイバーセキュリティに関するコンサルティングを行う新会社デロイトトーマツサイバーを2019年4月に設立すると発表した。同年6月より本格的に事業を開始する。 同社はこれまで、デロイトトーマツリスクサービ...
IT総合

約17億円の量子コンピューターを無料で貸し出すD-WAVEの「Leap」、ついに日本でも正式公開

カナダの量子コンピューター企業D-WAVE Systems(以下、D-WAVE )は日本時間3月26日、同社の量子コンピューター「D-WAVE 2000Q」に無料でアクセスできるクラウドサービス「Leap」を、日本を含む33カ国で利用可能に...
IT総合

Origami Payがじぶん銀行と連携、チャージ不要のスマホ決済をさらに拡充

スマホ決済サービスを提供するOrigamiは3月26日、インターネット銀行のじぶん銀行と連携を開始すると発表した。これにより、Origamiが提供するスマホ決済サービス「Origami Pay」を使ってQRコード決済をした際、リアルタイム...
IT総合

ニッセイ・キャピタルのスタートアップ育成プログラム「50M」、第2期生の募集を開始

日本生命の投資会社であるニッセイ・キャピタルは3月26日、同社が開催するアクセラレーションプログラム「50M(フィフティエム)」第2期生の参加募集を開始した。 50Mは創業前や創業間もないスタートアップ起業の発掘・育成のために立ち上げられ...
IT総合

AIが金融理論に基づく株式ポートフォリオを自動提案、HEROZがSMBC日興証券と新サービス

AI開発のHEROZは3月25日、SMBC日興証券と共同で開発した投資情報サービス「AI株式ポートフォリオ診断」をSMBC日興証券のユーザー向けに3月29日より提供開始すると発表した。 AI株式ポートフォリオ診断は資産運用を始めたばかりの...
IT総合

宇宙ロボットで人間が行う作業の72%を代替、テレプレゼンスロボのGITAIがJAXAと共同研究

宇宙空間での作業用に遠隔操作ロボットを開発するGITAIは3月25日、JAXA(宇宙航空研究開発機構)と共同研究契約を締結し、国際宇宙ステーション「きぼう」の日本実験棟模擬フィールドにおいて、GITAIロボットによる宇宙飛行士の作業代替実...
IT総合

DG傘下の決済企業イーコンテクスト、ファミマのスマホ決済にも対応で主要コンビニすべてをカバー

デジタルガレージ傘下で決済事業を手がけるイーコンテクストは、同社が提供するマルチ決済ソリューション「econtextゲートウェイ (以下、econtext)」のコンビニ決済サービスを拡充し、2019年4月1日よりファミリーマートでのバーコ...
IT総合

理系学生特化の採用サービス手がけるPOL、産学連携プラットフォームの「LabBase X」をローンチ

TC Tokyoスタートアップバトル卒業生で、理系学生のための採用プラットフォーム「LabBase」などを提供するPOLは3月25日、企業の研究開発における産学連携のパートナー探しをサポートする「LabBase X(ラボベースクロス)」を...
IT総合

クラウドサービスの最適なメンテ時期を予測できるオープンソース・ソフトウェア登場

クラウドサービスはもはや、「市民権を獲得した」という表現を超えてメインストリームへとなりつつある。TechCrunch Japanでも、日々新しく生まれるクラウドサービスを紹介しているところだ。ただ、特にグローバルで利用されるクラウドサー...
IT総合

元Misoca代表の豊吉氏らが手がける、高架下の名古屋スタートアップコミュニティ「亀島ガレージ」が始動

元Misoca代表取締役の豊吉隆一郎氏らが名古屋を拠点とするインキュベーション企業「ミッドランドインキュベーターズ」を立ち上げたと弊誌で紹介したのは、2018年6月のこと。彼らが手がける名古屋スタートアップ・コミュニティがいよいよ始動する...
IT総合

趣味やスポーツなどのサークル検索・運営サービス「つなげーと」が資金調達、マーケティングツールへと進化めざす

スポーツなど同じ趣味をもつ仲間同士(サークル)のコミュニティプラットフォーム「つなげーと」を運営するつなげーとは3月22日、朝霞伸管工業、バリトゥード、個人投資家の宮嶌裕二氏、SEA ソーシャルベンチャーファンド、名古屋テレビ・ベンチャー...
IT総合

飲食店運営インフラをまとめたカオスマップが登場(2019年版)

飲食店向けの物件を月単位で貸し借りできるプラットフォーム「よじげんスペース」を運営するよじげんは3月20日、飲食店運営インフラサービス(RIaaS)をまとめたカオスマップを公開した。 よじげんはRIaaSを「店舗/キッチンシェア」「予約」...
IT総合

PCゲーム配信者のマネジメント事業を手がけるROFL、CACからシード資金調達

PCゲームをプレイする様子を配信するストリーマーのマネジメント事業を展開するROFLは3月22日、サイバーエージェント・キャピタル(CAC)から1000万円のプレシード資金を調達したと発表した。 同社代表の角谷瞭氏も「カウンターストライク...
タイトルとURLをコピーしました