株式会社オルツ(以下、オルツ)は、株式会社翻訳センターとの業務連携に合意。大規模言語モデルの対話AIを活用した実証実験を実施することを発表しました。
外国語ドキュメントの制作管理などをAIで自動化
オルツは、自動議事録ツール「AI GIJIROKU」や、AIとの自由対話が可能な音声対話ソリューション「AIコールセンター」などのプロダクトを開発している企業です。
2021年9月に、独自の大規模言語モデル「Large-scale Heuristic Thinking Model(LHTM)」を披露し、2023年2月には「LHTM-2」を発表しました。
今回の業務提携では、オルツの大規模言語モデルから生まれた生成系AI技術と株式会社翻訳センターが保有する顧客基盤や言語資産を組み合わせ、外国語ドキュメントの制作・翻訳・管理をAIで自動化・効率化するプロダクトの開発に向けた実証実験が行われます。
自然なテキストの生成・作成補助を実現
「LHTM-2」は、OpenAIが提供する大規模言語モデル「GPT-3」などと同水準のパラメータ数で構成されている大規模言語処理モデル。
自然なテキストの生成および作成補助を実現しながら、事実に基づく出力を内部的に誘導することなどが可能。機械翻訳や自動要約、テキスト生成、対話など、様々な用途に利用することができます。
オルツは、同社のサービスである「AI GIJ
オルツ・翻訳センター、AIで外国語ドキュメントの制作・翻訳を自動化するプロダクト開発へ

コメント