米ドル/円 ―― 円安阻止発言があったとしても結局150円トライになるのではないだろうか

この記事は2023年9月19日(火)に「羊飼いのFXブログ」公開された「志摩力男氏の現在の相場観とFXトレード戦略」を一部編集し、転載したものです。 (画像=Who is Danny/stock.adobe.com)2023年9月19日(火)の午後14時すぎに現役トレーダーの志摩力男さんから聞いた最新の相場観と戦略を紹介する。 志摩力男 慶應義塾大学経済学部卒。1988年~1995年ゴールドマン・サックス、2006〜2008年ドイツ証券など、大手金融機関にてプロップトレーダーを歴任。そのあと、香港にてマクロヘッジファンドマネージャー。独立後は世界各地のヘッジファンドや有力トレーダーと交流があり、現役トレーダーとして活躍中。 現在の為替相場の傾向や相場観今週は中銀ウィークとなっており、各国の政策金利発表を控えている。21日(木)日本時間未明のFOMC以降、BOE、トルコ中銀、22日(金)の日銀が待たれる。よってそれまではあまり動かずポジション調整中心の相場となるだろう。現在の為替相場の戦略やスタンスそれぞれを見ていくと、FOMCは政策変更は予定されていないがドットチャートがタカ派的であるのかハト派的であるのかを見てFOMCの意向を判断するのだと思う。先日のECBでは25bpの利上げを実施したが利上げ打ち止め示唆の文言があったためユーロは売られた。FOMCはその逆に
コメント