todoroki

VR

空中ディスプレイでキャラクターとリアルタイム会話、10月に展示も

株式会社アシストは、10月25日から26日にかけて開催される第8回おおた研究・開発フェアにて「バーチャルキャラクターのリアルタイム双方向通信AR撮影システム」の展示を行います。同社のYouTubeやTwitterには、「空中ディスプレイ」に...
VR

VTuberの総数が5,000人突破、登録者数トップ10も発表

  「バーチャルYouTuberランキング」を運営する株式会社ユーザーローカルは、9月12日にバーチャルYouTuber(VTuber)の総数が5,000人を突破したことを発表しました。 ユーザーローカルによれば、バーチャルYouTuber...
VR

「VR/AR/MR ビジネスEXPO TOKYO」出展社紹介:第3回~QDレーザ、Datamesh、神戸デジタル・ラボ、セック、ナレッジコミュニケーション~

2018年10月4日、株式会社MoguraとDBJキャピタル株式会社は、秋葉原UDXにて「VR/AR/MR ビジネスEXPO TOKYO」を開催します。 「VR/AR/MR ビジネスEXPO」は、VRのビジネス活用に関心のある企業・投資家等...
VR

VRミステリーADV「東京クロノス」TGS2018に出展、豪華スタッフ集結のステージイベントも

MyDearest株式会社は、幕張メッセにて開催される「東京ゲームショウ2018(TGS2018)」にて、VRミステリーアドベンチャー「東京クロノス」のブース出展およびステージイベントを行うことを発表しました。9月20日から23日にかけてブ...
VR

スーパーカミオカンデ、12年ぶり公開 360度で見る黄金の空間

NHKは、素粒子ニュートリノを観測する岐阜県の地下施設、「スーパーカミオカンデ」の360度動画を公開しました。壁や床一面を埋め尽くすように設置された光センサーが作り出す、現実離れした黄金の空間は圧倒的です。この360度動画はこちらのリンクか...
VR

米ベライゾン、AR/VR×5Gで教育を変えるアイデア募集 賞金総額1億円超

米国の通信大手Verizonとメディア・先端技術に関する団体NYC Media Labは、教育現場へ5G通信を用いたAR/VR技術等を導入するコンテストを開催します。遠隔地教育を促進したり、教室での授業体験をより豊かに変えることが目的です。...
VR

空間に地図を表示 Magic Leap向けに3D地図情報を取り込むツール

MRヘッドセットMagic Leap Oneの発売開始からおよそ一ヶ月ほどが経過し、このデバイスを対象にした開発者向けキット(がリリースされました。アメリカのスタートアップ企業であるMapboxが手掛ける、Unity対応の地図情報利用ツール...
VR

VR制作ソフトのスペースリー、動画作成機能追加 物件紹介に活用

株式会社スペースリーは、開発および運営するVR制作・編集ソフト「スペースリー(Spacely)」に新機能として「動画作成機能」を追加しました。主に不動産物件のVR内見などに利用されているスペースリーにおいて、作成した360度VRコンテンツを...
VR

フロム・ソフトウェア初のVRゲーム「Déraciné」11月発売

フロム・ソフトウェアの初となるVRアドベンチャーゲーム「Déraciné(デラシネ)」の発売日が2018年11月8日に決定しました。9月11日より予約受付が開始されています。 本作はSIE JAPANスタジオとフロム・ソフトウェアそ...
VR

製品イメージをARで事前確認 クラウドファンディングで活用

スウェーデンの時計メーカーPansarは、株価や天気といった個人の好みに合わせた情報を得られるアナログ式スマートウォッチで、Kickstarterにてクラウドファンディングを行っています。併せて製品イメージを確認するARアプリを配信し、事前...
VR

VTuber富士葵、ときのそらがゲームに登場!「東京コンセプション」先行発表イベント

2018年9月10日、品川インターシティホールにて、VTuber(バーチャルユーチューバー)の富士葵さんが登壇した「東京コンセプション」先行発表イベントが開催されました。 イベントにはVTuber「ときのそら」さんも動画で登場。本作のコラボ...
VR

【PSVR】音楽ゲーム「Deemo」のVR対応タイトル「DEEMO -Reborn-」2019年春発売

大ヒットとなったスマートフォン向け音楽ゲーム「Deemo」の完全新作となるVR対応タイトル、「DEEMO -Reborn-」の発売が2019年春に決定しました。プラットフォームはPlayStation 4(PS4)。本作はPlayStati...
VR

めぐみんとヨガ&添い寝できる「このすばVR」TGS2018で体験会

VR/AR/MRアプリを制作するGugenka(株式会社シーエスレポーターズ)は、2018年9月20日から23日まで開催される「東京ゲームショウ2018(TGS2018)」にて、現在開発中の「このすば快眠VR」の先行体験会を実施します。「こ...
VR

【PSVR】「みんなのGOLF」がVRに登場! 2019年発売予定

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、PlayStation VR(プレイステーションVR・PSVR)でVRゴルフ体験ができる「みんなのGOLF VR」の国内発売を発表しました。発売時期は2019年を予定しており、価格は現...
VR

米中貿易摩擦が米スタートアップに影響 ARデバイスのMeta、資金調達難航

米国ARヘッドセットメーカーのMetaが、資金調達に苦しんでいます。ブルームバーグの報道によれば、出資完了を目前にして中国のリードインベスターが手を引いたことが原因。そして、その背景には米中の貿易摩擦がある、と報じられています。 ARデバ...
VR

腕に巻いたコントローラで操作、指の動きも反映できるスマホ向けVTuberツール登場

腕に巻いたコントローラで操作するVR/ARデバイス「FirstVR(ファースト・ブイアール)」を販売するH2L株式会社は、手の動きと連動させるバーチャルYouTuber(バーチャルユーチューバー・VTuber)向けツールアプリの開発を発表し...
VR

VRで製品設計 プロ向け3Dモデリングツールがさらに使いやすく

ハイクオリティのVR向け3Dモデルを制作可能なデザインツール「Gravity Sketch(グラビティ・スケッチ)」がアップデートを発表しました。ユーザーのフィードバックを反映し、操作性を改善する多くのツールが導入されています。 工業製品...
VR

東雲めぐ、VTuberオーディション番組「VER.」の名誉応援団長に就任!

AR/VR/MRアプリなどを手がけるGugenkaは、ライブ動画配信サイト「SHOWROOM」のライブ配信者(SHOWROOMER)である「東雲めぐ」が、VTuberのオーディションイベント「VER.(バージョンドット)」にて名誉応援団長に...
VR

スカイダイビングやパラグライダーをVR体験、お台場で9月末開催

アクアシティお台場は、スポーツアクティビティの拠点になることを目指すイベント「TOKYO RESORT SPORTS BASE 2018」において、VRでスカイスポーツを体験できる「VR-SKYSPORTS FES ~Supported b...
VR

「VR/AR/MR ビジネスEXPO TOKYO」出展社紹介:第2回~Lenovo、グリー、シーエスレポーターズ、Synamon、フォージビジョン、積木製作~

2018年10月4日、株式会社MoguraとDBJキャピタル株式会社は、秋葉原UDXにて「VR/AR/MR ビジネスEXPO TOKYO」を開催します。 「VR/AR/MR ビジネスEXPO」は、VRのビジネス活用に関心のある企業・投資家等...
VR

コンテンツEXPO東京2019に「VTuberゾーン」新設、Activ8やZIGなど出展

リードエグジビションジャパン株式会社は、2019年4月3日から3日間にわたって東京ビッグサイトにて開催されるコンテンツビジネスの総合展「コンテンツEXPO東京2019」に、「VTuberゾーン」を新設することを発表しました。 (前回コンテン...
VR

大日本印刷が“VR美術館”システム開発 作品を手に取って鑑賞・購入も

大日本印刷株式会社(DNP)は、VR空間に作られた仮想の美術館で芸術作品を鑑賞できるシステム「DNP Virtual Gallery(バーチャルギャラリー)」を開発しました。彫刻などの立体作品や絵画を手に取っているかのように見たり、VR空間...
VR

スター・ウォーズのVR体験施設、アジア展開本格化 マレーシアから

施設型VR体験を展開するThe VOIDは、アジア進出計画についての詳細を2018年9月7日に発表しました。これまでは欧米を中心に展開してきましたが、今後はアジアへの進出を本格化する模様です。 同社は、ルーカスフィルム傘下のILMxLABと...
VR

スタンフォード大ら、脳震盪を学ぶVR開発 スポーツ中のリスク低減

健康や医療に関する教育活動を行う非営利団体TeachAidsと米国のスタンフォード大学は共同で、VRを使ったプロジェクトを進めています。スポーツをする若者らに身近な、脳震盪に関する正しい知識を伝えることを目指します。 TeachAidsの...
VR

VRを通して“海”を学ぶ、小中学生対象に渋谷で9月14日開催

子どもたちに海に関するVR教育の機会を提供する“海のVRスタディープロジェクト実行委員会”は、VRを用いた海洋教育イベント「解るVR/海といのちのENDLESS CHAIN」を2018年9月14日(金)に東京・渋谷区の鉢山中学校で開催します...
VR

輝夜月の公式グッズが追加生産決定! ビッグTシャツやシュシュなど

ソニーミュージックショップは、バーチャルYouTuber(バーチャルユーチューバー・VTuber)輝夜月の公式グッズの追加生産を発表しました。グッズは9月4日(火)より「輝夜 月OFFICIAL GOODS STORE」にて予約開始となりま...
VR

バーチャルキャラになれるアプリ「パペ文字」、VRMに対応

株式会社ViRDは、iPhoneXで顔や背景、声を変更できる動画撮影・ライブ配信アプリ「パペ文字」のアップデートを発表しました。今回のアップデートにより、VR向けの人型3Dアバターデータを取り扱うためのファイルフォーマット「VRM」モデルに...
VR

Chromeリリースから10年 VR/AR対応を進めるグーグル

グーグルのウェブブラウザ「Chrome」が、9月2日にベータ版のリリースから10年を迎えました。今月リリースされた最新バージョンはChrome69。そして現在グーグルは、AIとARへの注力を強めています。 進むChromeのVR/AR対応 ...
VR

5G時代見据え共創へ VR開発のSynamonがKDDIの「次世代プログラム」に採択

VRサービス「NEUTRANS」を開発・展開する株式会社Synamonは、KDDI株式会社の実施する「次世代プログラム」に採択されたことを発表しました。SynamonはKDDIを主なパートナー企業とし、「NEUTRANS BIZ」を用いたV...
VR

東雲めぐ、 番組連動のお絵かきアプリ「めぐあーとキッズペイント」配信開始!

AR/VR/MRアプリなどを手がけるGugenkaは、ライブ動画配信サイト「SHOWROOM」のライブ配信者(SHOWROOMER)「東雲めぐ」が、番組で紹介するイラストを直接送れる子供向けお絵かきアプリ「めぐあーとキッズペイント」を 9月...
タイトルとURLをコピーしました