【ポケモンSV】ニャイキングなら超高速でハピナスレイドを周回できる!!

iPhone・android
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)』における、ハピナスレイド対策用「ニャイキング」の育成論を紹介します。
※「ニャイキング」はマルチプレイで活躍するポケモンです。ソロ攻略には向いていません。

ハピナスレイド対策用ニャイキング:技構成

「アイアンヘッド」「いやなおと」「つるぎのまい」は確定です。
3人が「いやなおと」などでサポートし、1人が「つるぎのまい」使用後に攻撃して、ワンパンを狙いましょう。
他の枠は「てだすけ」などがおすすめです。

ニャイキングの技構成と効果

アイアンヘッド
威力80、命中100、はがねタイプの物理技。30%の確率で相手をひるませる。

いやなおと
命中85、ノーマルタイプの変化技。相手の防御ランクを2段階下げる。

つるぎのまい
ノーマルタイプの変化技。自分の攻撃ランクを2段階上げる。

てだすけ
ノーマルタイプの変化技。必ず先制できる(優先度:+5)。使用したターンの間、味方の技の威力を1.5倍にする。

ハピナスレイド対策用ニャイキング:努力値(きそポイント)振り
・HP:252
・攻撃:252
・特防:6
※努力値(きそポイント)に関する詳細は、以下の関連記事をチェック。

関連記事

2022/12/16 14:21
【ポケモンSV】“努力値”って何!? 確認方法は!? 今更聞けない知識紹介

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました