ガジェット総合 Wordで“マル得”や“印鑑マーク”が作れる! ワード資料でできる人! と思われる便利テク チラシにマル得マークがあれば、すごく目を引きますよね。また、文書の押印欄に印鑑マークを入れると、ワードのプロ! と尊敬されたりします。この2つに共通するのは、どちらも文字を囲むテクニックでできるという点です。今回は、文字の囲みワザをご紹介し... 2017.01.19 ガジェット総合
ガジェット総合 「CLEAN」という魔法のような関数をご存じ? セル内の改行を一発で削除する整理ワザ ほかのアプリやシステムから取り込んだデータをエクセルで開いたら、セル内で改行されて困ったということはないでしょうか? 一つひとつBackspaceキーで削除するのは大変手間がかかりますよね。そんなときはCLEAN関数でセル内改行をいっきに削... 2017.01.16 ガジェット総合
ガジェット総合 【LINE】大量の写真を共有するには? 高画質で送るには? 「画像」にまつわる便利テクまとめ このコーナーでは、意外と知られていないLINEの活用方法を紹介します。LINEに標準搭載されている機能を使うことで、「友だち」同士の情報共有を簡単に行えたり、逆に無駄な機能をすっきり統一できたりします。今回は「画像」にまつわる便利なテクニッ... 2017.01.15 ガジェット総合
ガジェット総合 iPhoneでライフスタイルが変わる! 日々の生活をちょっぴり豊かにする今さら聞けない便利機能3選 このコーナーでは、いまさら聞けないiPhoneの基礎知識を解説し、より便利にiPhoneを使いこなせるようサポートします。日々の生活をちょっと便利にしてくれる、意外と知らない便利機能を紹介します。 1.「ベッドタイム」は単なる目覚まし機能... 2017.01.13 ガジェット総合
ガジェット総合 LINEの“あの邪魔”な表示が消せる! 上級者が使うスタンプにまつわる便利テク3選 このコーナーでは、意外と知られていないLINEの活用方法を紹介します。LINEに標準搭載されている機能を使うことで、「友だち」同士の情報共有を簡単に行えたり、逆に無駄な機能をすっきり統一できたりします。今回はLINEの大きな特徴の1つ「スタ... 2017.01.10 ガジェット総合
ガジェット総合 意外と知らないiPhone標準ブラウザ「Safari」の使いこなし術【いまさら聞けない】 Appleデバイスの標準ブラウザとして、「Safari」は多くのユーザーが使用していますが、「パソコンではGoogle Chromeを使っているからiPhoneでもそのまま」という方も多いのではないでしょうか? iPhoneでは「Goog... 2017.01.08 ガジェット総合
ガジェット総合 ワードの「下付き文字」って小さくない? 入力方法からサイズの変更方法まで一挙におさらい! 突然ですが、下付き文字のサイズが小さくて見にくい、と感じたことはないでしょうか? 「下付き文字って何?」という方は、「H2O」や「CO2」といった化学式の数字部分というとイメージしやすいかもしれませんね。サイズ変更の前に、「そもそもどうやっ... 2017.01.06 ガジェット総合
ガジェット総合 2016年人気だったエクセルワザTop5! 便利&時短テクで年始の仕事を効率よくこなそう!! 2017年、本日が仕事はじめという方も多かったのではないでしょうか? 休み明けで仕事がたまっている・・・という声が聞こえてきそうですが、そんなときこそ作業の効率を見直すチャンスです! ということで、今回は2016年に特に読まれたエクセルの... 2017.01.05 ガジェット総合
ガジェット総合 【LINE人気記事ベスト5】「ピン機能」や「友だち別ショートカット」などいますぐ使える便利ワザを一挙におさらい!! 本サイトではおよそ3か月にわたってLINEの使いこなしテクニックを紹介してきましたが、先日の「LINEで翻訳」の記事をもって一区切りとなりました。そこで、これまでの記事のなかから特に人気だった5本をピックアップ! ランキング形式でご紹介しま... 2016.12.29 ガジェット総合
ガジェット総合 2016年ワード人気記事Top5はコレだ! 時短ワザから意外な便利テクまで幅広くランクイン!! 2016年ももうすぐ終わり、ということで、今年読まれたワード記事Top5を大発表! これを見れば、みんなが気になったテクニックが一挙にわかります。では早速ランキングを見ていきましょう。 1位 ワードのF4キーの便利っぷり知ってますか? 直... 2016.12.27 ガジェット総合
ガジェット総合 LINEで翻訳できるって知ってた? 公式アカウントにはお役立ち情報&機能が満載 企業の公式アカウントと「友だち」になってスタンプをもらう、というテクニックは以前ご紹介しましたが、LINEにはLINEの公式アカウントがあるということをご存知でしょうか? その存在は知っていても具体的に何ができるのかは知らないという方も多い... 2016.12.26 ガジェット総合
ガジェット総合 アプリ深押しでショートカット!「クイックアクション」でiPhoneをスマートに使いこなせ!! このコーナーでは、いまさら聞けないiPhoneの基礎知識を解説し、より便利にiPhoneを使いこなせるようサポートします。今回はiPhoneの「クイックアクション」の使い方と、各アプリの「クイックアクション」でできることを一気にご紹介します... 2016.12.23 ガジェット総合
ガジェット総合 Wordに立体感を与えると資料が劇的に見やすい! ワード資料で注意を引かせる装飾テクニック 文書の見出しは、装飾して目につきやすくするのがポイントです。例えば、文字に影を付けて立体的に見せれば、目を引くことができるでしょう。ワードには、文字を立体的に見せる装飾機能が豊富にあり、簡単に設定することができます。 文字を立体的に装飾す... 2016.12.21 ガジェット総合
ガジェット総合 セルを並べ替えずに順位をつけるには? エクセルで売上や成績の整理に役立つ便利ワザ 売上や成績の順位を入力際、どうしていますか? 数値が大きい順に並べ替えれば簡単に順位をつけることができますが、項目の並びを替えたくない、というときもあるでしょう。そんなときは、RANK.EQ関数が便利です。そのほか、準優勝(2番目に大きい)... 2016.12.20 ガジェット総合
ガジェット総合 勝手に低解像度を避けたい! LINEで“オリジナル画質”のきれいな写真を送るワザ 「LINE」で送信した画像は、自動で圧縮されて画質が下がってしまいます。しかし、設定次第で画質を落とさずに送ることが可能です。ただし、画質が圧縮されていない分データ容量を多く消費するので注意しましょう。 オリジナル画質で画像を送信する L... 2016.12.20 ガジェット総合
ガジェット総合 ワード文書で役立つ“フォント”の基本ワザまとめ――「種類」「色」「サイズ」を早く、的確に変更する便利テク ワードで文書を作成する際、内容だけでなく「フォント」にも気を配っていますか? フォントの種類や色づかい、サイズによって、その資料をパッと見たときの印象や見やすさがかなり変わります。今回はそんなフォントにまつわる基本テクニックを紹介します。 ... 2016.12.19 ガジェット総合
ガジェット総合 LINEの「ピン」機能って知ってる? やりとりの多い「友だち」をトーク一覧の上部に固定する便利テク 「LINE」で頻繁にメッセージをやりとりする「友だち」は、「ピン」機能を使って常にトーク一覧の上部に表示されるよう設定しましょう。ほかの「友だち」とやり取りをしても名前が下に流れることがなく、メッセージを送りたいときすぐにトーク画面を開けま... 2016.12.18 ガジェット総合
ガジェット総合 押す強さで操作が変わる!? いまさら聞けないiPhone「3D Touch」の基本と活用術 iOS 10でパワーアップした「3D Touch」機能、使いこなせていますか? 今回は「3D Touch」の基礎知識から、知っていると便利な活用術まで詳しくご紹介いたします。 3D Touchの基礎知識 まず「3D Touch」とはiPh... 2016.12.17 ガジェット総合
ガジェット総合 エクセルで使用頻度の高いカウントワザ3選――何を数えたいかで使う関数が変化する!? エクセルで表内のセルの数を求める場合、実は何を調べたいかによって使う関数が異なります。数値が入力されたセルの個数を調べるならCOUNT関数、入力済みのセルの数はCOUNTA関数、空白のセルの数はCOUNTBLANK関数を使います。難しいよう... 2016.12.16 ガジェット総合
ガジェット総合 「友だち」が送ってきたLINEスタンプの購入画面を開くには? 買い時を逃さない便利テク このコーナーでは、意外と知られていないLINEの活用方法を紹介します。LINEに標準搭載されている機能を使うことで、「友だち」同士の情報共有を簡単に行えたり、逆に無駄な機能をすっきり統一できたりします。LINEをいままで以上に便利に使う方法... 2016.12.16 ガジェット総合
ガジェット総合 iOS 10の「手前に傾けてスリープ解除」でお困りの方へ――オン・オフ設定から活用術まで! iOS 10では、持ち上げたり傾けたりすることでロック画面を表示できる機能が実装されたました。この機能、自動で「オン」になってしまうのですが、使いづらいという方も多いのではないでしょうか? 今回はその「手前に傾けてスリープ解除」機能のオン・... 2016.12.15 ガジェット総合
ガジェット総合 チラシで見かける「二重取り消し線」をワードで使うには? “線の色だけ”変えるには発想の転換が必要! 特売チラシなどでよく見かける二重取り消し線。ワード文書での引き方をご存じでしょうか? 二重取り消し線は、「フォント」画面で設定することができます。二重取り消し線の色は、基本的には文字の色と同じですが、ひと手間かけることで色を変えることもでき... 2016.12.15 ガジェット総合
ガジェット総合 LINEでは「友だち」ごとにショートカットが作れるって知ってた? ワンタップで直接トーク画面へジャンプ! Androidスマホでは、LINEの「友だち」や「グループ」ごとにショートカットが作成できるということをご存知でしょうか? ホーム画面に設置されたショートカットからは、ワンタップでトーク画面に移動可能になります。「友だち」やトーク一覧からメ... 2016.12.14 ガジェット総合
ガジェット総合 【いまさら聞けない】iPhoneの「Siri」でできることーーメールの送信や道案内も“話すだけ” iOS 10でサードパーティー製アプリに対応するなど、最近再び注目されている「Siri」ですが、「使ってみたい気はするけど、イマイチわからない」という人も多いのではないでしょうか? 今回は「Siri」基本的な活用法をおさらいしてみましょう。... 2016.12.13 ガジェット総合
ガジェット総合 資料の見出しをしっくりくる色に変えるには? いまさら聞けないワードの“色使い”テクニック 見出しを目立たせたいとき、どうしていますか? 文字を大きくしたり太字に変えたりといった方法もありますが、色を変えるというのも1つの手です。赤など鮮やかな色はインパクトが強く、目を引きつけますが、シックな色使いが逆に映えることもあります。 ... 2016.12.13 ガジェット総合
ガジェット総合 一覧表から“いま知りたい”項目数が一発でわかる! 集計に役立つエクセルの“カウント”ワザ エクセルで特定の条件にあったものだけカウントするワザをご存知でしょうか? ピンとこない方もいるかもしれませんが、例えばリーグ戦の対戦表から勝敗を計算する場合に、勝ちを「○」と入力しているなら、○の数を数えるといった使い方ができます。このよう... 2016.12.13 ガジェット総合
ガジェット総合 LINEで「既読」をつけずにこっそりメッセージを確認する裏ワザ 「LINE」のトーク画面では、メッセージ横に表示される「既読」表示を見ることで、相手がメッセージを読んだかどうかを確認できます。しかし、既読がついたメッセージに返事をしていないと、「ひょっとして無視されているかも?」と相手に思われてしまうこ... 2016.12.12 ガジェット総合
ガジェット総合 フォントの設定にもショートカットキーが使える! お気に入りのフォントを素早く適用する便利ワザ よく使うフォントを設定する際、どのようにしていますか。設定するたびに「フォント」メニューを開いて選択するのは煩わしいですね。ショートカットキーに登録すれば、簡単にフォントを設定できます。 フォントをショートカットキーに登録する フォントを... 2016.12.11 ガジェット総合
ガジェット総合 面倒な消費税額の端数処理もこれで解決! エクセルを使った数値の“切り捨て”ワザ エクセルで税額や値引き額を求める際、商品価格に税率や値引き率を掛けた後に、通常であれば小数点以下を切り捨てる処理が必要になります。そんなとき便利なのがINT関数。これを使えば小数点以下を自動で切り捨てて計算結果を表示できます。ROUNDDO... 2016.12.10 ガジェット総合
ガジェット総合 仲の良いLINE友だちはお気に入り登録で見つけやすく! 「友だち」が多い人必見の基本テク LINE「友だち」一覧では、「友だち」の名前の並び順を変更できません。そのため、登録が多いとメッセージを送りたい「友だち」の名前がなかなか見つからない、ということも。頻繁にメッセージをやり取りする「友だち」は「お気に入り」に登録しましょう。... 2016.12.10 ガジェット総合