inui

IT総合

手ぶらでレストラン経営ができる!?ゴーストレストランのためのシェアキッチン「Kitchen BASE」が今春中目黒にオープン

ゴーストレストランとは実店舗を持たず、オンラインデリバリーのみでサービスを展開するレストランのこと。最小リスクで開業ができるため、近年日本でも注目されている。 ・昼夜2回転のシェア体制 そんなゴーストレストランを複数集めたシェアキッチン「K...
IT総合

オーディオ機器の音をカスタマイズ!8段階の周波数を調整して音を最適化するヘッドホン「My Audio Session」

一人ひとりの聴覚に合わせた音を作り出すヘッドホン「My Audio Session(マイ・オーディオ・セッション)」がMakuakeに登場。早くも目標額を達成しそうな勢いだ。 ・オーダーメイド感覚で音をカスタマイズ 本品最大の特長は音楽プレ...
IT総合

リモートワークに最適!セキュリティを強化するクラウド型デスクトップ仮想化サービス「Caster Entry」

働き方改革の推進により、ここ数年急速に増えつつあるリモートワーク。しかし、会社以外の場所で業務を行うため、セキュリティを不安視する声も多くある。 そんな課題を解消するのが「Caster Entry(キャスターエントリー)」。柔軟な働き方に適...
IT総合

「TikTok」、ダウンロード数10億回突破!2018年で最も人気のあるアプリの1つに

今や飛ぶ鳥を落とす勢いのモバイルアプリ「TikTok」。2016年のサービス開始以来、10~20代の若者を中心に支持層を増やし続けている。 アプリ分析会社Sensor Towerの最新データによると、そのダウンロード数は10億回を突破。それ...
IT総合

ビジネスマンの副業を支援!成長ベンチャー企業とのマッチングを図る「副業ポータル」

「コンサルまとめ」をはじめ、働き方改革に関する事業を多角的に展開するAscent Business Consulting(アセントビジネスコンサルティング)が新たなサービスを発表。ビジネスの中核を担うプロたちに対し、成長中ベンチャーの副業を...
IT総合

ホットヨガスタジオLAVAとSchooが初心者のためのオリジナルヨガメニューを限定オンライン放送!自宅にいながらスタジオレベルのヨガを体感

美容や健康への効果が期待できるヨガは、今や男女を問わず大人気。ヨガジャーナル日本版調査によると、日本のヨガ人口は約770万人と言われ、さらに今後2~3年以内にヨガをやってみたいという人は約880万人に上るそう。 しかし、誰もがスタジオに通え...
IT総合

IBMの研究チームが開発した新時代のリサイクル技術!洗浄・分別不要でPET再生を可能にする「VolCat」が話題に

米国IBMの研究チームが開発したリサイクル技術が話題を集めている。ペットボトルやプラスチックを科学的にリサイクルする「VolCat」という技術で、洗浄や分別不要で従来品より高品質のポリエチレンテレフタレート(PET)の再生産を可能にする。 ...
IT総合

キャンピングカーがスマートホームになる!老舗トレーラーブランドAirstreamが車内のすべての設備をアプリで動かすキットを販売

キャンピングカーの老舗ブランドAirstreamが発表した新しい試みが、アメリカ国内で話題になっている。これまで同社が提供していて「Airstream Connected」と呼ばれるWi-Fiシステムの機能を拡張。 車体をスマートホームに変...
IT総合

AppleがITPの最新バージョンを発表!広告にまつわるトラッキングを封じ込める強力な機能を追加

AppleのWebKitブログによると、iOS 12.2ベータ版SafariとmacOS High SierraおよびMojave用Safari 12.1には、ITP(Intelligent Tracking Prevention)の最新バ...
IT総合

【Interview】日本の文化を料理で伝える!訪日外国人のための料理体験マッチングプラットフォーム「airKitchen」の魅力

外国に来たらその国の文化を体感したい、と思うのは当然のこと。特に食文化は各国家の慣習や民族性を知るのに最適な要素だ。有名観光地を巡るよりも深く、ローカルな文化を体験することができる。 「airKitchen」は日本の家庭で料理体験をしたい訪...
IT総合

【Interview】AI搭載でより便利に!気軽に使えるウェブ会議システム「RemoteMeeting」を探る

離れた場所にいてもミーティングができるウェブ会議システムはIT時代の賜物。コスト削減にもつながるため、多くの企業で採用されている。一方、IT初心者には操作が難しく、気軽に使えないというデメリットも。思い立ったらすぐ使えること。ウェブ会議シス...
IT総合

天気がすぐわかるスマートポスターがKickstarterに登場

“スマホ依存”という言葉どおり、私たちはちょっとした情報の検索もスマートフォンに頼り切っている。天気予報もその中の1つ。テレビでチェックする時間が惜しいため、歩きながらスマホで確認するというのが常だ。 そんな依存症を少しでも改善しようと生ま...
IT総合

月額500円で来店1回につき1杯のお酒が無料!サブスク乾杯サービス「welnomi」に注目

サブスクリプション(定額)サービスの勢いが止まらない。当初はエンターテインメントや洋服、服飾雑貨がメインだったが、最近は飲食関係まで浸透しつつある。 ・毎日でも利用可能 5月にリリース予定の「welnomi(ウェルノミ)」は月額500円で1...
IT総合

Apple、春のスペシャルイベントを3月25日に開催!メインはニュース購読サービスか?

米国時間2月12日、Appleによる春のスペシャルイベント開催日が決定した、とアメリカのメディアが発表。3月25日にSteve Jobs Theaterで行うことを明らかにした。 ・サブスクリプションサービスを中心に進行!? 注目は次世代ハ...
IT総合

大分県警とカー用品の老舗が共同制作! 360度映像による「VR交通安全動画 」で交通事故を疑似体験

多発する交通事故を減らすため、大分県警とカー用品の老舗カーメイトが協力。スマートフォンとVRゴーグルで視聴できる交通事故の疑似体験映像を制作した。 ・合計8本のVR動画を公開 VR動画は全部で8本。YouTubeの「大分県警察公式チャンネル...
IT総合

次期iPad、2019年春頃に発売か!?メディアのうわさを総ざらい

近々の発売が噂されている次期iPad。台湾のサプライチェーンウェブサイトDigiTimesによると、新しいiPadモデルは2019年前半にリリースされる予定だという。 ・新型モデルのうちの1つはiPad mini 5? 新モデルのうち1つ...
IT総合

Google、聴覚障がい者向けに2つのAndroidアプリを発表!より明確な意志の伝達をめざす

現地時間2月4日、米Googleが聴覚障がい者向けのAndroidアプリ「Live Transcribe」と「Sound Amplifier」を発表。自社のブログで公開した。 ・Google Playでベータ版を公開 「Live Trans...
IT総合

日本気象協会と災害情報サービスのスペクティが協力!映像のAI解析による道路管理支援技術を共同開発

日本気象協会はこのたび株式会社Spectee(以下スペクティ)と共同で、SNSや天気カメラなどの映像のAI解析を通じ、防災情報のリアルタイム提供に関する開発を行うと発表した。 スペクティは世界40か国以上でツイッターやインスタグラムなど複数...
IT総合

街中を疾走する華やかなカクテル車!自動運転で走行するロボットバー「Guido」に釘付け

革新的なロボティクス技術で躍進し続けるCarlo Ratti Associatiが新たなコンセプトを発表。自律走行で稼働する自動車型のロボットカクテルバー「Guido」だ。 同社はすでに世界初のロボットバーテンダーMakr Shakrを開発...
IT総合

大きな唐揚げは消費者にウケる?日本初の外食ビッグデータ分析サービス「Food Data Bank」がローンチ

ザクッと大きい唐揚げを作ればヒット間違いなし??驚きのデータ結果を叩き出すのは、企業向けに外食ビッグデータを分析する「Food Data Bank(フードデータバンク)」。グルメコミュニティアプリを運営するSARAHが2月4日にリリースした...
IT総合

【Interview】ウェブを通して気軽に寄附!新しいカタチの寄付プラットフォーム「SOLIO」に迫る

「寄附をする」というと、大概の人は災害時や発展途上国に対するものと思うだろう。しかし、世の中には大小問わず、さまざまな問題が山積している。解決のためにお金を必要としている課題も多く存在する。 残念ながら私たちにはそうした問題を知る術がない。...
IT総合

サイクリストにオススメ!自転車のための通信するインソール「DIGITSOLE Run Profiler Cycling」

温度調整ができるインソールやスマートレースアップシューズでおなじみのDIGITSOLEシリーズから、最新アイテムが到着。自転車専用の通信型インソール「DIGITSOLE Run Profiler Cycling」だ。 ・アプリと連動するイン...
IT総合

2020年版iPhoneはAR押し!? Bloombergが最新情報を報道

米国時間1月31日早朝。iPhoneに関する最新情報をBloombergが報じた。これによると2020年モデルにはレーザー方式の3Dカメラを搭載し、AR(拡張現実)を強化する計画らしい。 ・レーザー方式の3Dカメラセンサーをソニーに依頼!?...
IT総合

アンカー・ジャパン、経済産業省の規制強化を受けてモバイルバッテリーなど全対象商品にPSEマークを表示

米国・欧州・日本のEC市場において、スマートフォン・タブレット関連製品でトップクラスの販売実績を誇るAnkerグループの日本法人アンカー・ジャパンは、すべての対象製品にPSEマーク表示がなされたことを発表した。 ・全チャネルで販売される対象...
IT総合

【Interview】定額で全国各地に住み放題!サブスクリプション型多拠点コリビングサービス「ADDress」に密着

一極集中型だった日本人の住宅事情が、最近変わりつつある。より自分らしく暮らすため、地方へ移り済む人々が増加中だ。 しかし、移住にはそれなりの決意がいる。仕事の有無や地域の状況も事前に把握しておく必要があるし、なにより一度移り住んでしまえば簡...
IT総合

NTTドコモとオールアバウトが専門家ご愛用のモノ・サービスを紹介するメディア「イチオシ」をスタート

専門家による総合情報記事サイトを運営するオールアバウトが、NTTドコモと共同で新サイト「イチオシ」を開設。特定分野の専門家が愛用するモノ・サービスの紹介メディアとして、1月28日からオープンする。 ・900人のプロによる“イチオシ”がずらり...
IT総合

Google、従業員の電子メールによる組織化を封印か?世界各地で起る抗議活動を制御する動きへ

立て続けに起る従業員の抗議活動によって、国際的な注目を集めているGoogle。現在波紋が起きているのは、従業員の電子メールシステムによる組織運動に関する件だ。 Bloombergの報道によると、会社側は弁護士を通してジョージ・W・ブッシュ大...
IT総合

aiboが家族を見守る!ソニーの新しいセキュリティサービス「aiboのおまわりさん」がスタート

ソニーが自社の自律型エンタテインメントロボット“aibo”(アイボ)の新しいサービス「aiboのおまわりさん」を、2019年2月中旬のaiboシステムソフトウェア バージョン2.0のアップデートから開始すると発表。セキュリティ プラス エン...
IT総合

Apple 、2020年製造のiPhoneからLCDと決別!?OLEDスクリーン移行をめざして準備開始か?

Appleが2020年以降製造のiPhoneより、LCDスクリーンの採用を止めるらしい。Wall Street Journal(以下WSJ)の報道によると、今年のiPhone XRの後継機種が最後の主力LCDモデルになるという。2020年か...
IT総合

【Interview】リモートワーカー必見!オンラインアシスタントサービス「CONCIAS」を探る

パソコンの普及やAIの発達によって、ビジネスは格段に加速した。その裏で個人の作業量が増えたことも確か。事務職という概念はもはや過去のものであり、1つの仕事にまつわる雑務はすべて自分でこなさなければならない。 そんな忙しいビジネスマンやフリー...
タイトルとURLをコピーしました