takibi

VR

PCやスマホいらずの一体型VRデバイス「Turbox VR」 クアルコムが協力

モバイル機器の展示会・モバイル・ワールドコングレス2017(MWC)において、Thundercomm社は、PCやスマートフォンを使うことのない一体型VRデバイスの開発者版「Turbox VR DK1」を発表しました。同社は、Thunders...
VR

PSVRで今後発売予定の注目VRゲーム

様々なVRコンテンツを遊ぶことができるデバイス「PlayStation VR(PSVR)」は、今後も多数のソフトが発売予定です。この記事では、これから発売予定のソフトで、特に人気が高いゲームシリーズの新作など、注目の集まっているPSVR対応...
VR

【HTC Vive新作】ベルトコンベアで流れる商品を選別するゲームなど3作品

Sort ‘Em ベルトコンベアに乗って流れてくる商品を種類ごとに選別していくゲーム。レベルが上がるに連れて商品の数や種類が多くなり難易度が上がります。 作品名:『Sort ‘Em』(Steam内のページ) (公...
VR

VRで手を動かすグローブManus VR 開発者キットが3月発売開始 価格は約12万円

現実の手の動きをVRの動きにリンクさせるためのグローブ型コントローラー「Manus VR」を開発中しているManus VR社は、同社の開発者向けキットを3月1日に発売する予定です。価格は1,000ユーロ(約12万円)となっています。 Man...
VR

VRハードウェアの標準化なるか 標準規格「OpenXR」が発表

2月28日、クロスプラットフォーム型APIの仕様策定をしているオープン・コンソーシアムの「クロノス・グループ(以下、クロノス)」は、世界最大のゲーム開発者向けイベントの「GDC」にて、主要APIの最新情報と、新ワーキング・グループを発表しま...
VR

HoloLensのカメラで虫眼鏡 物体を拡大表示して見やすく

個人開発者のの@KzoNag氏は、HoloLensのカメラ機能を使い、物体を拡大・縮小表示するアプリを制作しました。 HoloLensのカメラを活用したアプリ例。見てるところを拡大表示。目が悪いのをサポートしてくれるイメージ。HoloLe...
VR

【体験レポ】VRフィットネスで楽しく運動!トランポリンやリズムゲームを紹介

2月25日ベルサール秋葉原でVR作品の展示会Japan VR Fest.(旧Ocufes)が開催されました。VR制作者の発表の場と人脈のハブ、多くの人にVR体験をさせることなどを目的として年に数回開催されているイベントです。今回の来場者数は...
VR

Ubisoft『ラビッツ』シリーズ、Daydream向けVRタイトルとして登場

GDC(ゲーム開発者カンファレンス)にて、UbisoftはGoogle Daydream向けVRタイトル『Virtual Rabbids: The Big Plan』を発表しました。 ラビッツたちとVRで遊ぼう 『Virtual Rabb...
VR

VRやARでも利用可 ライセンスフリーのキャラ「高崎柚乃」3DCGデータが配布

株式会社シーエスレポーターズは、2017年2月27日(月)より、VR/AR/MRなど先端コンテンツを活用した日本アニメのデジタルグッズ販売と、技術研究における専属チームとして「Gugenka from CS-REPORTERS.INC」(以...
VR

【インタビュー】「VRはめちゃくちゃ面白い」アーティスト伊東歌詞太郎がVRを使って感じたこと

ニコニコ動画に投稿された「歌ってみた」動画をきっかけとし、若者を中心に人気を集めるアーティスト伊東歌詞太郎氏。 そんな伊東歌詞太郎氏は、自身の楽曲『銀河鉄道の夜』の世界観をVRで再現したMVR、12月25日に行われたワンマンライブ『冬空のむ...
VR

アマゾン森林破壊の現状をVRで伝える

環境問題に取り組むNGOコンサベーション・インターナショナルと、VR映像制作会社のJAUNTは共同で、アマゾンの密林を体験できる360度映像『Under the Canopy』を制作しました。多くの人が体験できないようなアマゾンの先住民の...
VR

【PSVR】迫り来るゾンビを撃つ 最恐ホラー『The Brookhaven Experiment』が配信開始

2017年2月23日に、HTC Viveでも配信されているVRホラーシューティングゲーム『The Brookhaven Experiment』がPlayStation StoreでPlayStation VR(PSVR)専用タイトルとして配...
VR

水中でヘッドセットを装着 VRで水中や無重力体験をよりリアルに

  水中での装着を可能としたVRヘッドセットが開発されました。 本セットを通じて、宇宙空間で国際宇宙ステーションの周りを漂ったり、カリブ海にてサンゴや熱帯魚を眺めたりと、水中で体験しているからこその真にせまる体験が可能となっています。 プロ...
VR

【HTC Vive新作】ガンマンとなり賞金首と一騎打ちするゲームなど6作品

Unforgiven VR 西部劇風のステージでガンマンとなり賞金首と戦っていくゲーム。並んだビンを打っていくといった練習ステージもあります。 作品名:『Unforgiven VR』(Steam内のページ) (公式サイト) (英語)開発...
VR

コロプラ、最大10人まで遊べるVRゲーム『COLOPL VR GARAGE』を制作

コロプラは、新作VRゲーム『COLOPL VR GARAGE』を、 3月23日(木)より、Oculus Storeにて配信開始します。 同ゲームは、VRヘッドマウントディスプレイOculus Riftのコントローラーである、Oculus T...
VR

空間を認識して音で知らせる 視覚障碍者向けHoloLens活用

ポーランドに本拠地を置くHoloLens用ソフトウェア開発者のJavier Davalos氏は、複合現実(MR)のヘッドセットが視覚障碍者の補助をする可能性を示しました。 音を使って周囲の状況を知らせる Davalos氏は、音を用いて周囲...
VR

2月25日にPSVRを購入するには?店舗・購入方法

人気殺到で品切れが続いているVRヘッドマウントディスプレイ「PlayStation VR(PSVR)」。2月25日に予約再開や抽選販売などが行われることが明らかになっています。 本記事では、2月25日に再販などを行う店舗と購入方法を紹介しま...
VR

溢れ出る宝石 落ちものパズルをVRで進化させた『JEWELS』

2月25日に開催されるJapanVR Fest.(旧オキュフェス)にて出展予定のパズルゲーム『JEWELS』。個人開発者の@x68user氏が制作したものです。1990年にセガが展開したアーケードゲーム『コラムス』のような落ちものパズルゲー...
VR

誰でも利用可能に 部屋サイズのトラッキング技術「Lighthouse」無料公開

HTC Viveを開発しているValveは、SteamVRのトラッキング技術をすべての開発者に公開すると発表しました。 HTC Viveは主要なVRヘッドマウントディスプレイ(HMD)の一つであり、SteamVRのトラッキング技術「Ligh...
VR

オーストラリアの2016年VRデバイス販売台数は21.6万台との観測

オーストラリアのリサーチ会社Telsyteが発表した『オーストラリア VR & AR市場調査(Australian VR & AR Market Study 2017)』によると、オーストラリアにおける2016年のVRヘッド...
VR

コンタクトレンズに映像を投射 AR会社Innovegaがテンセントからの資金調達

約3.3億円 ARスマートグラスを開発する企業であるInnovegaは先日、テンセントからの300万ドル(約3.3億円)の資金調達を発表しました。元テンセントCTOの熊明华氏は、Innovageの取締役となっているとのこと。 過去3年間、I...
VR

PSVR、2月25日8時30分に公式サイトで予約再開

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、同社が開発・販売を行うVRヘッドマウントディスプレイ「PlayStation VR(PSVR)」の予約販売を、2月25日より再開することを明らかにしました。現在、同社のPSVR公式サ...
VR

ファーウェイの新型スマホ「Honor V9」360度カメラと連携

2月21日、通信機器メーカーのHuaweiは、新製品となるスマートフォン「Honor V9」と「Honor 8 青春版」の発表を行いました。 もう一つの新製品Honor V9の厚さは6.79mmで、5.7インチのスクリーンと400...
VR

VR体験中の表情が見える技術 より体験者の楽しさや驚きを分かりやすく

グーグルは、VRを体験しているプレイヤーとVR空間を合成し、さらにヘッドセットで隠れた表情を再現することで、外からでも体験者の感情を分かりやすくする技術を開発しました。 ヘッドセットが透けるように表情が見える合成技術 VRの中でプレイヤーが...
VR

限定VRデモも復活 SAOとコラボしたサイバーセキュリティーのイベントが来週末開催

政府が国民1人ひとりの、サイバーセキュリティーへの関心や理解向上を目指して、毎年2月1日から、3月18日まで設定されている、「サイバーセキュリティー月間」。 今年度は人気ライトノベルの「ソードアート・オンライン」(以下、SAO)とタイアップ...
VR

「もっとマンガで分かるFGO」にVRが登場

人気スマートフォンゲーム『Fate/Grand Order(FGO)』の解説漫画「もっとマンガで分かるFGO」の最新63話でPlayStation VR(PSVR)が登場しています。 漫画はこちらから。 もっとマンガでわかるFGO 第63話...
VR

将来、現実で見られなくなる?動物園で絶滅危惧種のVR映像を展示

ドバイの水族館と水中動物園でHTC Vive向けのVR海底体験『theBlu』がフィーチャーされ、絶滅危惧種の野生での姿が見られるアトラクション「VR ZOO」が実施されています。 VRを通して野生の絶滅危惧種と出会う Wevrは、静かな...
VR

【PCレビュー】驚くほど静か!MSIのゲーミングノートPC『GT72VR 7RE-019JP』

良質なVR体験をするためには高いスペックのPCが必要になりますが、具体的にどのようなPCを購入すればいいのかと言った意見も多く聞かれます。VR向けゲーミングノートPCとしては、 ・VRゲームを実際に動かして見た時にどの程度の性能なのか・VR...
VR

【HTC Vive新作】クロマキー合成したVRゲームのプレイ動画を配信できるツールなど5作品

MixCast VR Studio カメラを配置してクロマキー合成を行いVRゲームをプレイしている様子を配信することができるツール。どのように写っているのかVR空間で確認することができます。 作品名:『MixCast VR Studio...
VR

VR展示会JapanVR Fest. 2月25日秋葉原で開催 全45ブースに注目作品揃う

2月25日東京・秋葉原にて、VR文化の普及を目的とするVR作品の体験イベント、JapanVR Fest.(旧OcuFes)が開催されます。今回展示されるブース数は45。個人制作のものから企業展示まで個性豊かなVR作品が揃っています。入場料お...
タイトルとURLをコピーしました