Junya Ishino

ガジェット総合

Android Oneはどれも同じ?バリエーション増えた端末を IFA でチェック:週刊モバイル通信 石野純也

独ベルリンで開催中のIFAでは、ソニーモバイル、モトローラ、LGエレクトロニクスなど、様々なメーカーからスマホの最新モデルが発表されました。中でも目立っていたのが、Android Oneの端末です。 Source: エンガジェット
ガジェット総合

H.I.S.モバイルの「変なSIM」をドイツ・ベルリンで試したらちょっとしたトラブルが:週刊モバイル通信 石野純也

世界最大の家電見本市IFAの取材で、ドイツ・ベルリンを訪れました。この原稿も、ベルリンで執筆しています。海外出張といえば、悩ましいのはやはり通信環境。ドコモやauの国際ローミングは24時間980円と比較的安価になりましたが、ソフトバンクや...
ガジェット総合

米国発売目前!Galaxy Note9先行レビュー。高スペック誇るも細かい機能に粗さ残る:週刊モバイル通信 石野純也

8月9日(現地時間)に米ニューヨークで発表されたGalaxy Note9の発売が、間近に迫ってきました。日本での予定や取り扱いキャリアなどは未定ですが、例年通りであれば発売されないことはないでしょう。すでに日本語版のWebサイトができてい...
ガジェット総合

Galaxyイベント会場で、Galaxy Watchも隅々チェック。強化点は主にソフト面

サムスン電子の新製品発表イベントでは、スマホの「Galaxy Note9」だけでなく、スマートウォッチの「Galaxy Watch」や、Bixby搭載のスマートスピーカー「Galaxy Home」も発表されました。 Galaxy Note...
ガジェット総合

ソニー2018Q1決算。ゲームとイメージング好調の影で苦しさ増すXperia:週刊モバイル通信 石野純也

ソニーは、第1四半期の連結業績を発表しました。グループ全体を俯瞰(ふかん)すると、業績は好調を維持。中でも、PlayStation 4を擁するゲーム&ネットワークセグメントや、イメージセンサーを抱えるイメージング・プロダクツ&am...
ガジェット総合

「Sプラン」開始のmineo、3キャリア網羅でSIMロックの壁を突破:週刊モバイル通信 石野純也

ケイ・オプティコムが運営するMVNOのmineoが、ソフトバンク回線を借りたサービスを、9月4日に開始します。元々、auの回線でMVNOに参入していたmineoですが、2015年9月にはドコモ回線を追加。ソフトバンク回線を加えることで、国...
ガジェット総合

クラウドSIM内蔵スマホ「jetfon」レポート。解消海外渡航の多い人ほど便利:週刊モバイル通信 石野純也

MAYA SYSTEMが、クラウドSIMを内蔵した「jetfon」を発表しました。発売は8月を予定。価格は、税抜きで3万9800円になり、全国の家電量販店で販売します。8月1日からは、予約も開始されます。 クラウドSIMという単語になじ...
ガジェット総合

P20 Pro独占販売のワケ、5Gはどう展開?──ドコモ吉澤社長インタビュー:週刊モバイル通信 石野純也

ドコモの代表取締役社長、吉澤和弘氏が、筆者のインタビューに答えました。シンプルプランやベーシックパックなどの新料金プランを矢継ぎ早に導入してきたドコモですが、まだ攻勢の手は緩めないようです。5G時代に向けては、コンテンツやサービスがセット...
ガジェット総合

LINEモバイルのソフトバンク回線『実測30Mbps』 いつまで維持できる?:週刊モバイル通信 石野純也

ソフトバンク傘下になったMVNOのLINEモバイルが、7月2日から、ソフトバンク回線を使ったサービスの提供を開始しました。料金は据え置きで、ドコモ回線と同じ。現時点では未提供ですが、「カウントフリー」改め、「データフリー」にも対応する予...
ガジェット総合

ファーウェイ「P20 Pro」を試す。画質優れるトリプルカメラ、扱いやすさも確保:週刊モバイル通信 石野純也

カメラの画質の高さに加えて、日本国内ではドコモ独占ということも大きな話題を呼んだファーウェイの「P20 Pro」。筆者もこの端末を発売日に購入し、1週間強、メイン端末として使用してみました。元々レビュー用に海外版をテストはしていましたが、...
ガジェット総合

ファーウェイ・ジャパンのトップに聞く、P20シリーズの販売戦略:週刊モバイル通信 石野純也

今年は、"夏のファーウェイ祭"と呼べるほどリリースラッシュのファーウェイ。ドコモからは「P20 Pro」、auからは「P20 lite」、ソフトバンクからは「Mate 10 Pro」と「nova lite 2」がそれぞれ発売されます。サブ...
ガジェット総合

watchOS 5の「トランシーバー」と「ミー文字」に見る新しいコミュニケーションの形:週刊モバイル通信 石野純也

Engadget日本版でも速報が掲載されていましたが、6月4日(現地時間)に、米カリフォルニア州サンノゼでWWDC 2018が開幕しました。基調講演では、「iOS 12」「WatchOS 5」「tvOS 12」「macOS 10.14 M...
ガジェット総合

Netflixの製品最高責任者に聞く、au提携の狙い:週刊モバイル通信 石野純也

KDDIが、Netflixのベーシックプランがコミコミになった新通信プラン「auフラットプラン25 Netflixパック」を発表しました。料金は5分までの通話定額となるスーパーカケホを選んだ場合、月額7500円。固定通信のセット割引である「...
ガジェット総合

ドコモ夏モデルはハイエンドだけじゃない。実は個性豊かなミドルレンジをチェック:週刊モバイル通信 石野純也

ドコモでは約5年ぶりとなるファーウェイのスマホ「P20 Pro」に注目が集まった同社の夏モデル発表会ですが、ハイエンドモデルだけがすべてではありません。むしろ、販売台数の面では、docomo withに選ばれたミドルレンジモデルにも目を向...
ガジェット総合

Xperia XZ2 Premium実機レビュー。ソニーらしい高スペックも全体バランスは?:週間モバイル通信 石野純也

ドコモとauが、ソニーモバイルのXperia XZ2 Premiumの導入を発表しました。ドコモは、昨年発売されたXperia XZ Premium以来のプレミアムモデル。auは、このクラスの端末を導入するのは初となります。 Sourc...
ガジェット総合

2年連続Androidスマホシェア1位に向けた、シャープAQUOSスマホの戦略とは :週刊モバイル通信 石野純也

シャープが、夏商戦に向け、「AQUOS R2」「AQUOS sense plus」の2機種を発表しました。前者は国内市場向けのプレミアムクラスの端末。納入するキャリアなどは明かされていませんが、昨年からの流れを考えると、3キャリアから発売...
ガジェット総合

Xperia Ear Duoだけじゃない。「ヒアラブル」イヤホンが続々登場:週刊モバイル通信 石野純也

Xperia Ear Duoに続けとばかりに、「ヒアラブル」(音声操作によるスマート機能)を売りにしたイヤホンが続々と登場しています。スタートアップのNain(ネイン)は、4月24日、AndroidとiOSに両対応した「Zeeny」を発表...
ガジェット総合

ソニーモバイルの「Xperia Ear Duo」を試す:週刊モバイル通信 石野純也

ソニーモバイルは、左右分離型のBluetoothイヤホン「Xperia Ear Duo」を、4月21日に発売します。価格は税別で2万9880円。単なる分離型のイヤホンとは異なり、独自に設計したオープンイヤー形状で外界の音と音楽を同時に聞け...
ガジェット総合

Apple Pencilに対応した新iPadを試す。ペンの追従良く、ツボ抑えたド直球モデル:週刊モバイル通信 石野純也

アップルが3月27日(現地時間)に発表した端末は、教育市場をターゲットにした、低価格のApple Pencil対応iPadでした。その実機を早速借りることができたので、手短にはなりますが、ファーストインプレッションをお届けします。 So...
ガジェット総合

「第4のキャリア」となる楽天、2019年10月参入後のサービスを予想する:週刊モバイル通信 石野純也

楽天の子会社である楽天モバイルネットワークに、1.7GHz帯の電波が割り当てられることが正式に決まりました。これを受け、楽天は2019年10月に携帯電話事業に新規参入します(写真はMWC 2018での三木谷会長兼社長)。 今回は、この楽...
ガジェット総合

フルMVNO化で何が変わった? IIJの新プリペイドSIMを試す:週刊モバイル通信 石野純也

IIJは、4月2日に、国内初のドコモ網を使った個人向けフルMVNOサービスを開始しました。訪日外国人向けの「Japan Travel SIM」がそれですが、日本人もプリペイドSIMとして買うことができます。筆者も、早速このSIMカードを...
ガジェット総合

新iPadを速攻レビュー。「Pro」と大差ないPencilの書き心地:週刊モバイル通信 石野純也

アップルが3月27日(現地時間)に発表した端末は、教育市場をターゲットにした、低価格のApple Pencil対応iPadでした。その実機を早速借りることができたので、手短にはなりますが、ファーストインプレッションをお届けします。 関連...
ガジェット総合

IIJの「フルMVNO」を徹底解説。ユーザーのメリットとは:週刊モバイル通信 石野純也

IIJが、日本で初となるドコモのネットワークを利用したフルMVNOサービスを開始しました。現在は、法人向けに提供されており、4月2日から、訪日外国人向けの「Japan Travel SIM」を発売します。フルMVNOを活用したサービス内容...
ガジェット総合

ノイズキャンセル廃止、デュアルカメラ非採用ーーXperia XZ2の「なぜ」をソニーモバイルに聞く:週刊モバイル通信 石野純也

Mobile World Congressでは、2機種のXperiaを発表したソニーモバイル。スクウェアな印象の強かった板状のデザインを刷新して、4K動画のHDR撮影やワイヤレス充電などに対応した「Xperia XZ2」と、そのコンパクト...
ガジェット総合

Galaxy S9実機レビュー。強化点のカメラと認証に感動、外観インパクトは薄いが買って損なし:週刊モバイル通信 石野純也

Mobile World Congress 2018(以下、MWC)に合わせて発表されたGalaxy S9とS9+は、カメラ機能を大幅に強化したサムスン電子のフラッグシップモデル。自身をキャラクター化して、スタンプのように送れる「AR E...
ガジェット総合

「新しい時代のことに興味があった」KDDI田中社長へのラストインタビュー:週刊モバイル通信 石野純也

自他ともに認めるガジェット好きで、発表会では大手キャリアのトップとは思えない奔放な発言も多かったKDDIの田中孝司社長。同社初のWindows Phoneとしてリリースした「IS12T」の発表会で、ガジェット好きの「プロ」としてコメントし...
ガジェット総合

「MVNOおじさん」でもお得なiPhone向け格安SIM、月1500円で容量制限なし:週刊モバイル通信 石野純也

回線から端末、さらにはその上に乗るサービスまでを丸ごと自社で手掛けてきたトーンモバイルが、ついにiPhone用のSIMカードを販売します。4月の提供開始を予定しているのが、TONE SIM(for iPhone)。ターゲットにしているのは...
ガジェット総合

新生FREETEL、「eSIMスマホ」で激戦スマホ市場に再挑戦:週刊モバイル通信 石野純也

プラスワン・マーケティング(POM)からFREETELブランドと端末販売の権利を引き継いだMAYA SYSTEMが、「REI 2 Dual」と「Priori 5」の2機種を発表しました。紆余曲折を経てようやく発売にこぎつけられたREI 2...
ガジェット総合

ソニー、平井氏から吉田氏に社長交代。スリム化で業績回復も残された課題とは:週刊モバイル通信 石野純也

突然の社長交代を発表したソニー。社長の平井一夫氏は、2012年4月の就任から丸6年で、その座を後任の吉田憲一郎CFO兼副社長に譲り渡すことになります。平井氏が社長に就任した約6年前は、ソニーが苦境に立たされていた時期。これに対し、平井氏...
ガジェット総合

日本上陸した「OPPO R11s」速攻レビュー。驚速の顔認証、夜も綺麗な2眼カメラ:週刊モバイル通信 石野純也

世界第4位で、中国市場ではファーウェイやアップルを抑えて首位に輝くOPPOが、ついに日本に上陸します。日本参入の第一弾となる端末が、デュアルカメラや18:9のディスプレイが特徴の「R11s」。チップセットにはSnapdragon 660を...
タイトルとURLをコピーしました