Mike Butcher

IT総合

Facebookの育成事業FbStartのアプリコンテストでP2Pプログラミング教育のSoloLearnが優勝

Facebookが、今年の“FbStart Apps of the Year”賞を発表した。これはグローバルなスタートアップ育成事業FbStartでもっとも成功したアプリケーションを認定する賞で、今年の優勝作品はプロ...
IT総合

糖尿病プラットフォームのmySugrがRocheに最大1億ドルで買収された

数年前にオーストリアで設立された、人気のデジタル糖尿病管理プラットフォームmySugrが、健康産業の巨人Rocheによって買収された。現在はRoche Diabetes Care(Roche糖尿病ケア)の、新しい患者中心デジタル健康サービス...
IT総合

【体験談】運転中の車がハックされるとどうなるか…電子化の進歩で危険増大

運転中にブレーキとアクセルの両方が効かなくなり、ダッシュボードもおかしくなったことあるかな? 最近そんな経験をしたんだけど、楽しくはないね。車もハッカーのターゲットになる時代だけど、一体どうしたらいいんだろう? 今の車の問題は、...
IT総合

履歴書を廃止しテストの結果でAIが求職者の適性を判定するHarverがシリーズAで$8.1Mを調達

人を雇うときには、履歴書という厄介物を相手にしなければならない。方法はいろいろあるし、履歴書の篩い分けを代行してくれるサービス企業もある。でも、大量の履歴書を読むことから、そうやって逃げるための努力も、忌まわしい仕事だ。 しかし人間リクルー...
IT総合

ABBYYのOCRソフトTextGrabberが翻訳機能つきでiOSに登場、海外旅行で便利

ABBYY(日本)は大昔からOCR(optical character recognition, 光学式文字認識)ソフトを作っているが、今回そのソフトウェアをモバイルに持ち込んだ。画像中のテキストをリンクのようにアクション化したいときには、...
IT総合

クラウドIDEのCodeanywhereがCodebenderを買収して今後はArduino開発もサポート

WebアプリケーションやWebサイトを作るためのクラウド上のIDE Codeanywhereが、Arduinoデバイスを作るための同じくIDE Codebenderを買収した。Codeanywhereにとって初めての買収だが、その価額等は公...
IT総合

Mrs. Wordsmithが200万ポンドを調達――絵で単語を覚える新サービス

何かが間違っているような気がする。ニュースフィードは、不愉快で不安になるブレグジットやトランプに関する報道や、広告収益に関する方針に不機嫌な顔をしている若者の写真で溢れかえっている。私たちは大事なことを忘れてしまったようだ。それは、文字の力...
IT総合

自動運転車もオープンソース化でカスタマイズの自由度を強調、ステルスを脱したOSVehicleはモジュール構造のホワイトレーベル車を提供

OSVehicle(Open Source Vehicle)はY Combinatorが支援するB2Bの自動運転車企業で、多量の業務用車両を抱える顧客企業に‘ホワイトレーベル’(納車時ノーブランド)の車を複数台作って...
IT総合

インドよりも魅力的?――政情不安に負けず成長を続けるMENAのスタートアップ市場

テヘランからドバイへのフライトの所要時間は2時間程度で、これはニューヨーク・シカゴ間のフライトと同じくらいだ。さらにカイロからベイルートへの飛行時間も1時間15分ほど。情勢が安定しているときであれば、ベイルートからシリアのダマスクスまでは車...
IT総合

WerckerをOracleが買収、コンテナベースのデベロッパープラットホームに既存大手も着目

コードの試験とデプロイを高速化するオランダのスタートアップWerckerが登場したのは、2012年だった。そのころはデベロッパーのアプリケーション構築を助ける類似サービス、CloudBees, CircleCi, それに新人のCloudMu...
IT総合

PS4のVRでケニヤのサイやライオンとライブで対話できる―動物保護区の援助も

Virry VRはアフリカの野生動物を生息している環境で間近で観察し、対話することもできるすばらしい体験だ。われわれが現実にアフリカに行ってサファリに参加するのはなかなか難しい。しかしPlayStation VRで公開されたこの仮想現実は十...
IT総合

ヨーロッパの無店舗オンラインバンクN26の口座保有者が30万に達す、毎日1000ずつ増加中

スタートアップとして銀行を始めたら、ユーザーの獲得は困難、と誰もが思うだろう。でも2013年にベルリンで創業したN26は今やヨーロッパの17の国で利用でき、ユーザーのために開設した銀行口座は30万に達した。今では、毎日ほぼ1000人がN26...
IT総合

ゲーム感覚で楽しめるオンライン学習アプリのSmartUpが550万ドルを調達

2015年、私たちは新しいオンライン学習サービスに興味をそそられた。それはモバイル中心のサービスで、ユーザーを学習という「遊びに誘い込む」ものだった。それこそがSmartUp.ioのアイデアだ。SmartUpは、ポイント制のゲームで学習のイ...
IT総合

イギリスの自動車購入サイト「Hellocar」が125万ドル調達

自動車購入サイトを展開するイギリスのHellocarは現地時間11日、資金調達ラウンドで100万イギリスポンド(約125万ドル)を調達したと発表した。本調達ラウンドをリードしたのは、Innocent Drinksの創業者が創始したJamj...
IT総合

Apple、イラン製iOSアプリをApp Storeから削除しているとの報道

イランの報道によると、Appleは同国のスタートアップや開発者の作ったiOSアプリを、削除している可能性があるという。これに先立ち、Appleは2016年9月、限定的ではあるがApp Storeをイランに公開し、それ以来徐々に制限を解除して...
IT総合

分散コラボレーション用の無限サイズのオンラインホワイトボードを提供するDeekitがシードラウンドを完了、書く/描くのほかにコンテンツの貼り付けもできる

EstoniaのDeekitが、主にヨーロッパ全域のエンジェルたちによるシードラウンドで40万ユーロを獲得した。ラウンドを仕切ったのはエストニアのSpring Capitalだ。そしてエンジェル投資家は、Mark Gillett(元Skyp...
IT総合

スマホでバーコードを読み取るScanditがシリーズAで750万ドルを調達

何らかの理由で、エンタープライズ、SAAS、フィンテック、ロジスティクスの分野でスイス出身のスタートアップが評価を得ている ― その好例がチューリッヒで数年前に創業したScanditだ。彼らのアイデアはとてもシンプルである。バーコードを高価...
IT総合

FitbitがPebbleに続き、高級スマートウォッチのVectorを買収

なんとも早いエグジットだった。この新しいスマートウォッチブランドは他とは違う製品を提供するため、昨年3月に登場したばかりだ。中央ヨーロッパ、ルーマニアの優秀なエンジニア、ロンドンのビジネスに優れた人材、そしてCitizenの元役員が立ち上...
IT総合

脳トレアプリPeakの開発元が仏出版社Hachetteに株式の過半数を売却

予想外の大ヒットを記録したアプリPeak(楽しみながら認知能力を高めるサブスクリプションベースのゲームアプリ)の開発元が、株式の過半数をフランスの出版社Hachette Livreへ売却した。ロンドンを拠点とするBrainbowが開発したP...
IT総合

Hopeは友人たちと程よい距離の関係を保ちたい都会の女性向けアプリ

世の中にはあなたの「安全」を守ると称するアプリが沢山存在している。あなたが脅かされたり攻撃されたときに、すぐにあなたのメインの連絡先に電話をかけるアプリ。メインの連絡先とあなたの居場所を共有できるアプリ。しかし、現代の女性、特にニューヨーク...
タイトルとURLをコピーしました