Brian Heater

IT総合

スマホのセンサーのデータからユーザーの暗証番号など秘密情報が分かる…イギリスの大学の研究より

イギリスのニューカッスル大学の研究者たちが発表したペーパーによれば、スマートフォンなどが内蔵しているセンサーには、プライバシーに関する厄介な問題がある。モバイルデバイスのハードウェアを調べるシステムが集めるセンサーデータを利用してチームは、...
IT総合

GoogleがSoundStageのデベロッパーLogan Olsonを同社のVRチームに引き抜く

ゆっくりと、しかし確実に、Googleは強力なVR企業になりつつある。今週、そのDaydreamのメーカー〔==Google〕は、HTC ViveのVR音楽スタジオとして好評だったSoundStageの作者、Logan Olsonをスカウト...
IT総合

Apple、新しいiMacとPro用モニターも開発中

今日午前、Appleは報道関係者と異例の会見を行い、Mac Proを根本的に見直す計画について語った。しかしその話し合いでは、いくつかほかのハードウェアの話も出た。新しいiMacは積極的にプロユーザーに焦点が合わされ、Mac Pro専用にデ...
IT総合

Apple、現行Mac Proをアップデート―新Mac Proは「一から作り直して来年登場」と発表

今週AppleはMac Proの設計を根本的に見直すという異例の発表をした。AppleはTechCrunchのMathew Panzarinoを含むメディアの編集長を何人か秘密に包まれた本拠に招き、この計画について話し合った。新Mac P...
IT総合

小型ジェットエンジンを手足にくくりつけて飛ぶイギリスの起業家Richard Browningは絶対安全と主張

【抄訳】 YouTubeの一連の粒子の粗いビデオが、GravityのファウンダーRichard Browningの奇怪な夢の進捗を記録している。ビデオは、回を追うごとにますます恐ろしくなり、彼は複数のジェットエンジンを自分の手足につけて地上...
IT総合

スウェーデンの科学者たちが人間の軟骨細胞でインプラントを3Dプリント、マウスへの移植に成功

3Dプリントで体の部品を作るこ技術が、また一歩前進したかもしれない。スウェーデンのSahlgrenska Academy(サルグレンスカ・アカデミー==ヨーテボリ大学医学部)とChalmers University of Technolog...
IT総合

ロボットの皮膚の3Dプリントを研究しているMITのチームが自己防衛のために色を変える甲虫から重要なヒントを得た

Subramanian Sundaramのチームは、3Dプリントによるロボットの制作で行き詰まったとき、ロボット屋さんがよくやることだが、自然へと目を向けた。そしてこのMITの研究者たちのチームはごく最近、golden tortoise b...
IT総合

想定範囲内の新製品、遅い買い替えサイクル、値下げ―、タブレット市場で今何が起きているのか

過去一ヶ月の間にAppleとSamsungの両方が、どちらにとっても2014年以来初となるフラッグシップタブレットのリニューアルを行った。2014年から今までの間に、タブレット市場ではさまざまな変化が起きたが、そのほとんどはタブレット市場全...
IT総合

ベストセラー‘Hillbilly Elegy’で白人貧困層の実態をリベラル層にも知らしめたJ.D. VanceがRevolution LLCでシリコンバレー以外のスタートアップを育成

出版から2か月でThe New York TimesのベストセラーリストのトップになったHillbilly Elegy〔仮訳: 「白人極貧層の悲歌」〕の、その強烈な著者J.D. Vanceは今、ややためらいがちにスポットライトを浴びている。...
IT総合

iPhone 7がHIV/AIDSとの戦いを支援するために真っ赤な色になった

これまでの10年間、製品を赤く染めてHIV/AIDSと戦うための資金を集めてきたAppleがついに、その色を同社の最大の製品に採用した。金曜日(米国時間3/24)に同社は、iPhoneの鮮やかな赤いバージョンを発売する。それは慈善団体(RE...
IT総合

Appleの新9.7インチiPad、予約開始は3/25から―能力向上、価格は大幅引き下げ

今朝(米国時間3/21)、Appleは新型iPadを発表した〔日本サイト〕。実質的には2014年後半に発表されたAir 2の後継機種だが、モデル名が煩雑になるのを避けるため、単にiPadと呼ばれる。これはMacBookのネーミングが単純化さ...
IT総合

MakerBotの新しい3Dプリントドライバーは、材料もプリント時間も平均30%節約する

MakerBotのMinFillが昨夜(米国時間3月19日夜)、既存顧客に対するファームウェアのアップグレードとしてひっそりと登場した。同社は既にそれを「3Dプリンティングのスピードと幅広い応用に対する重要な評価基準だ」と呼び始めている。当...
IT総合

ARMの次世代チップは人工知能にフォーカスした設計になる

ARMが今日発表したDynamIQなるものは、同社の次世代モバイルプロセッサーの基礎となる新しい技術だそうだ。モバイルのチップメーカーは将来の製品について語るとき、すごく饒舌だが、とくに今回のARMは“マイクロアーキテクチャの2...
IT総合

Swatchが独自のスマートウォッチOSを開発中

今のところスマートウォッチ・ビジネスに関して強気になれる材料は乏しい。 しかしSwatchは例外を作れるかもしれない。ともあれSwatchは全力を挙げている。このスイス最大の時計メーカーは単にスマートウォッチを開発しているだけではなく、独自...
IT総合

GoPro、さらに270人をレイオフへ―Q1は好成績と予告

今日(米国時間3/15)は 2017年第一四半期の決算の予告を発表した。これによると売上は前期に発表されたガイダンスの予測幅の上限という好成績だという。しかしこの明るいニュースに270人分の職を新たにカットする計画が影を落とすこととなった。...
IT総合

ゼラチン製の食べられるロボットの研究―、患部に直接届く薬としての応用可能性も

スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の研究者らは、この度ゼラチン製のアクチュエータに関する論文を発表した。このテクノロジーを応用すれば、将来食べられるロボットが誕生するかもしれない。 食べられるロボットの開発というのは、一見奇妙な夢の...
IT総合

Alcatelの一風変わった新スマホは背面にLED満載

人間か何が好きかわかるだろうか?光だ。色鮮やかに点滅する光。何かを知らせるための光や楽しむための光。たくさんのたくさんの輝く光。AlcatelのA5 LEDの裏側で光るライトのように。それは、他にこれといった特徴のないスマートフォンに付けら...
IT総合

Nokia 3310フィーチャーフォンがMWCの話題をさらった理由

Mobile World Congressが開幕したが、話題をさらったの基本的に17年前のテクノロジーのデバイスの復活だった。Snake〔ヘビゲーム〕がプレイできるキャンディーバーのような形をしたフィーチャーフォンだ。BlackBerry自...
IT総合

Alexaの録音内容を警察が聴くことは憲法修正第一条のプライバシー保護に反するとAmazonが主張

昨年晩く明らかになったように、AmazonのEchoスピーカーが、実は2015年にアーカンソー州で起きた殺人事件の捜査で重要な証拠物件になっていた。そのスマートホームアシスタントの音声の録音を、警察が調べようとしたためだ。しかし今年になって...
IT総合

QualcommのLTE統合Snapdragon 210がGoogleのIoT OS、Android Thingsをサポートへ

12月にAndroid Thingsを立ち上げたときGoogleは、そのAndroidベースのIoTオペレーティングシステムのための、ハードウェアパートナーをいくつか発表した。それらは、Intel Edison, NXP Pico, Ras...
IT総合

MIT等の研究チームが、耳の有毛細胞を再生して聴覚消失を防ぐ方法を発見

年齢を重ねると共に、耳の中の有毛細胞は ― われわれと同じように ― 徐々に死んでいく(嫌な書き出しだ)。その結果片方の耳で約1万5000個の有毛細胞が損傷を受け、大きな音やある種の薬品によってさらに悪化する場合もある。これが聴覚障害の主要...
IT総合

トランプが安全でないAndroidスマートフォンを使っていることに関し一部の議員が調査を要求

新大統領になりたてほやほやのトランプが、安全でないAndroidスマートフォンを、いったんは捨てたけど、実は捨ててなかったらしい、という話はその後どうなったのか? しかし2017年の政治はその後も狂気の大洪水だから、スマホの件など忘れ去られ...
IT総合

昨年スマホの中国市場でトップだったOppoは今年のMWCで高精細画像を売りにするようだ

今年のMWC(Mobile World Congress, 世界最大のスマートフォントレードショウ)がもうすぐ始めるので、各社はチラリズム(teasers)に忙しい。ビッグニュースをバルセロナの本番会場まで待たせる“じらし作戦&...
IT総合

サムスン、米国の企業評判調査で大きく順位後退

昨年はほぼ誰にとっても辛い年だった。中でもSamsungはNote 7騒動が長期にわたった上、それ以外にリコールが2件あった。電子の巨人は洗濯機もリコール対象となり狂気の渦に巻き込まれる一方で、幹部らは対政府取引で疑わしい行動を起こした。 ...
IT総合

HealthTapの人工知能ドクターがAlexaをサポート―手が不自由なユーザーに朗報

Amazon Alaxaからは音声でピザが注文できる。玄関のドアのカギをかけたり外したりできる。これに加えて今日(米国時間2/20)からAlexaのユーザーは(そう望むなら)ヘルスケアのスタートアップ、 HealthTapのオンライン・ドク...
IT総合

レーダーで赤ちゃんの呼吸パターンを捉えるベビーモニターRaybaby、Kickstaterですでに満額

率直に言って、Raybabyのことを知れば知るほど、子どもがいないことを幸せと感じる。子どもの呼吸をモニタするためのデバイス、そんなものが必要と考えただけで、人生は憂鬱になる。でもそれは、親にとっては当然の心配であり、深圳のハードウェアアク...
IT総合

MITが音声認識機能を低電力チップに収めることに成功、音声が聞こえたときだけ本体部が動き出す

MITが今日(米国時間2/13)、音声認識チップの開発を発表した。その発表によると、このチップを使うと各種応用製品の音声認識処理の部分の電力消費量が90〜99%節減される。音声技術は今やモバイル製品のほとんどに実装されており、中でもとくに、...
IT総合

国内シェア急落のXiaomi、自社製チップ開発か(WSJ報道)

昨年中国のスマートフォンメーカーXiaomiは、国内の市場シェアを大きく落とし、トップから5位へと転落した(そして売上データを初めて公開しなかった)。2017年に入った早々問題が噴出し、国際部門のトップHugo Barraが辞任した。年間最...
IT総合

億万長者のWarren Buffettが確信するウェアラブルの明るい未来とは

このところ、ウェアラブルの状況は厳しい。Fitbitのような専業企業は苦境だし、大手Jawboneは消費者向け以外の分野に活路を見出そうとしている。そして老舗のPebbleは、もはや自力では生き残れない。でも、億万長者のWarren Buf...
IT総合

AmazonのTapスピーカーがタップしなくても音声でAlexaを起動できるようになった

AmazonのTapは、兄弟製品のEchoより音が良くて、昨年発表されたときも、スピーカー付きのAlexaデバイスというより、Alexa機能のあるBluetoothスピーカー、という位置づけだった。もうひとつの違いは名前に表れていて、音声機...
タイトルとURLをコピーしました