ガジェット総合 スティーブ・ウォズニアック「みんなFacebookをやめるべき」と本音漏らす Video:TMZ/YouTubeviaGizmodoUSみんな今すぐやめろって。ウォズが言ってます。後半は今のApple(アップル)のプライバシー方策にも通ずるような。ウォズの突撃取材の様子を米GizmodoのMattNovak記者が伝え... 2019.07.10 ガジェット総合
ガジェット総合 2割以上が日本のユーザー。ブラウザ「STACK」はTweetDeckが縦にも広がる感じの使い勝手 GIF:StackコンセプトはTweetDeck。Stack(Slackじゃないです)は、SNSをきれいにスタック(並べて)表示できる便利なブラウザ。2018年にローンチしたスタートアップが開発した新しいコンセプトのStackは、どうやら今... 2019.07.08 ガジェット総合
ガジェット総合 みんなが大困惑。Microsoftが突如1985年のWindowsを宣伝 、なにこれ? Image:Microsoft/Twitterいったい何の目的で?いきなり時代は34年前へタイムトリップ。米独立記念日を控えた2日、なんの前ぶれもなくMicrosoft(マイクロソフト)が不審な?動きを開始。まずはインスタグラムで突如すべて... 2019.07.05 ガジェット総合
ガジェット総合 業界はFacebookの仮想通貨「Libra」をどう見ているのか Image:ChipSomodevilla/Gettyiamges脱ドル決済か世界統一通貨か。ザッカーバーグ帝国もすごい構想を練りますね。ネット決済がようやく浸透し始めて、キャッシュレスも進みつつあるこのご時世。暗号通貨とどうちがうんでしょ... 2019.06.21 ガジェット総合
ガジェット総合 マイナンバーカードもiPhoneで。iOS 13ではNFCによるIDスキャンがさまざまな国で利用可能に Image:hurricanehank/Shutterstock.com日本政府やるな〜。東京での普及率も低いく、政府も普及に乗り出しているマイナンバーカード。なんとiPhoneのNFCでマイナンバーカードの読み取りが可能になり、本人認証と... 2019.06.19 ガジェット総合
ガジェット総合 ロシアによるTwitter世論操作は綿密な構成で大成功していた まんまと罠に。よく聞かれるロシアの情報操作。本当だったんですね...。これが本当だとしたら、組織ぐるみで情報操作して世論を動かすことが可能ということ...なんて恐ろしい。投票ボイコットや怒りの扇動など、さまざまな偽の情報がTwitterを飛... 2019.06.10 ガジェット総合
ガジェット総合 Mac Pro ハンズオン:Apple税を支払って買う価値、あるのかも Image:AlexCranz(GizmodoUS)存在感どっしりのチーズグレーター。日本では大根ですが、欧米ではチーズなんですね。やはり誰の目にもおろし金だったってことは共通しているらしく、みんな国がちがってても考えることはやはり食べ物な... 2019.06.07 ガジェット総合
ガジェット総合 さよならiTunes。こんにちはmacOS Catalina Image:Appleはあ~、情報量多し。今年のWWDCは情報量が多く、耳が痛くなっちゃいました。相変わらず、ノリノリの音楽とすぐれた映像の数々。そしてちょっぴりノスタルジックにさせてくれるiTunesのお知らせ。時代を感じちゃいますね。そ... 2019.06.04 ガジェット総合
ガジェット総合 【iPhone成長記⑨】2017〜2018年のiPhone:カメラが進化するも漂うハードウェアの停滞感 #そろそろWWDC Image:Appleマルチカメラの新時代きたる。iPhoneの成長にスポットライトを当てる特集、「iPhone成長記」。2017年と2018年で目立った点はカメラの進化だったのでは。iPhone7Plusで初搭載されたデュアルカメラはiP... 2019.06.03 ガジェット総合
ガジェット総合 【iPhone成長記⑧】2015〜2016年のiPhone:Apple Musicの登場…そして失われたイヤホンジャック #そろそろWWDC Image:Apple2016年は喪失とまた新たな旅立ちの年。iPhoneの成長にスポットライトを当てる特集「iPhone成長記」。2015年はiPhone6s/6sPlusがリリースされています。iPhone7/7Plusが登場したのは2... 2019.06.02 ガジェット総合
ガジェット総合 Jabra Elite 85hレビュー:大好きJabra。ノイキャンヘッドホンの動作を変えてくれたね Photo:AdamClarkEstes(GizmodoUS)絶対に好きになるから。Jabra(ジャブラ)のよいところって接続がスムーズなところなんですよね。あとユニークなところ。どこがユニークかって、その形状ももちろん、細かい動作にいたる... 2019.05.29 ガジェット総合
ガジェット総合 世界初の5G PC発表。クアルコムとLenovoが提携 Photo:西谷茂リチャード台湾COMPUTEXの会場付近に掲示されたQualcommの広告新しい時代の幕開けか。ついにきました、5Gコンピューター。SIMカードを差し込んで4Gモバイル通信が行なえるノートPCがありますが、あれの5G版です... 2019.05.27 ガジェット総合
ガジェット総合 Googleのアルゴリズムが医師をしのぐ肺がん発見結果を発表 Image:GoogleAIで肺がん診断。医療分野もAIを採り入れて効率化を目指してもらえたら素晴らしいですね。最近、AIの波にのって、わたしもAI会計を使ってるのですが、それが変な間違いをするんですよね。人間だったら絶対にしないような間違... 2019.05.27 ガジェット総合
ガジェット総合 Google、ビジネス用G Suiteのパスワードをハッシュ化しないまま14年間も放置 Image:PiotrSwat/Shutterstock.comきた、きてましたよ、うちにも。Googleから最近「ACTIONREQUIRED」というメールを受け取った方、要注意ですよ。ビジネスでGSuiteを使っている場合に、一部メール... 2019.05.24 ガジェット総合
ガジェット総合 Facebookは死亡ユーザーが蔓延するデジタル墓場になってしまうのか Image:RainierEhrhardt/GettyImagesNews/ゲッティイメージズFacebookでお別れ。登録してから、わずか10年も経っていないと思うのですが、すでに知人の数名の死をFacebookで知りました。心臓発作で急... 2019.05.21 ガジェット総合
ガジェット総合 Alienware Area-51mレビュー:旅するゲーマーに勧めたい、ゲーミングモンスター ゲーマーじゃなくてもほしくなる。Alienwareって気になる存在ですよね。DELLの中でもひときわ目立ってるし。シグネチャーのエイリアンロゴが、なんともいえないかわいさがあります。でも、今まで、こてこてのゲーマーっぽいデザインで手が出せな... 2019.05.17 ガジェット総合
ガジェット総合 iPhoneとiPadは高速充電できるって知ってた? Image:GizmodoUSiPhone7でも大丈夫。実はわたしもこの記事以前にこの方法にすでに気づいて、ケーブルを購入しておりました。iPhoneやiPadを充電するのに必要なLightningケーブル。このケーブルのもう一端は通常US... 2019.05.15 ガジェット総合
ガジェット総合 先物取引に蔓延するAI運用の増加がとまらない Photo:SpencerPlatt(Getty)AI運用にボット売買。そんな用語がトレンドのようです。先物取引もすっかりAIが人気なんですね。人間の頭脳とアルゴリズムを組み合わせて、機械でしか実現できないような「ナノ秒」といったごく短い時... 2019.05.14 ガジェット総合
ガジェット総合 Razer Blade/Blade Proハンズオン : 高速を約束するゲーミングマシン Photo:SamRutherford(Gizmodo)まんなかに戻った。あの右側にあったタッチパッドが中央に。やはりあの位置に置いたのは冒険でしかなかったのでしょうか...。やっぱタッチパッドは真ん中が王道ですよね。それ以外にもさまざまな... 2019.05.09 ガジェット総合
ガジェット総合 Nest Hub Maxにはカメラがついたよ。安心感と引き換えに #io19 Photo:AndrewLiszewski(GizmodoUS)お料理しながらYouTubeがますます快適そう。Pixel3aのほかにGoogleI/O2019で発表された唯一のハードウェアが「NestHubMax」です。ことスマートホーム... 2019.05.08 ガジェット総合
ガジェット総合 GoogleマップやGoogle検索でもシークレットモードが使えるように。Chrome以外のブラウザでも適用 #io19 Image:AndrewLiszewski(Gizmodo)シークレットなスマホライフを送りたい。2019年の「GoogleI/O」デベロッパカンファレンスではGoogleのCEOサンダー・ピチャイが熱く新サービスと新製品について語ってくれ... 2019.05.08 ガジェット総合
ガジェット総合 テラバイトを溜めこむ、デジタルゴミ屋敷に棲むデータホーダーたち Illustration:JimCooke(GizmodoUS)断捨離にコンマリ。そんなテクニックを使いでもしなければ、人は一度手にいれたものは、どうにも手放したくない生き物のよう。形ある物は必ず壊れる、諸行無常の響きはインターネットの世界... 2019.05.03 ガジェット総合
ガジェット総合 Appleをかつて率いたインダストリアルデザイナーたちがぞくぞくと辞表提出 Image:Gettyクパチーノになにやら不穏な動きがあるようです。WallStreetJournalによれば、Apple(アップル)のデザインチームの中核となるメンバーたちがぞくぞくと辞表を提出しているようで、その中にはiPhoneのデザ... 2019.04.30 ガジェット総合
ガジェット総合 ファーウェイが中国国家安全部から資金協力を受けているというウワサ=CIA関係筋 5Gはどこへ。もうネットが速くなるならどこでもいいよ、と言いたくなりますよね。でも国家の安全と言われたらねえ...。ギズモード・ジャパンのスマホレビューなんかじゃあ、どれも使い勝手はよさそうなんですが。米GizmodoのTomMcKayがレ... 2019.04.25 ガジェット総合
ガジェット総合 Samsung Galaxy Foldハンズオン:すんなり日常に溶け込んでくれそうな魅力 米ギズモードのSam Rutherfordのハンズオンです。こき下ろすのかと思いきや、好意的な感じですよ。果たして期待できるんでしょうか。 Source: ギズモードジャパン 2019.04.23 ガジェット総合
ガジェット総合 Apple News+レビュー:わざとかと疑うくらい使いにくい Apple のNews+は、魔法のサブスクリプションなのかなと期待したのですが...。米ギズモードのAdam Clark Estesの辛辣な報告によれば、今のところ使い勝手はイマイチのよう。 Source: ギズモードジャパン 2019.04.22 ガジェット総合
ガジェット総合 1週間に2回も。ブラックホールの衝突はひんぱんに起こっているのかも Image:Shutterstock衝突は週1ペース?今、ブラックホール界隈が熱くなっていますよね。すさまじい勢いでいろんなことが明らかになってきて、宇宙の謎がさらに解き明かされるのかとわくわくしますね。米Gizmodoのサイエンスライター... 2019.04.21 ガジェット総合
ガジェット総合 書いたのは機械。テキストの自動生成による初の学術文献がめちゃまとまってる Screenshot:SpringerNaturePublishingさすがスプリンガー。目のつけどころが違う。論文を書いたことがある人なら、わかるはず。論文を探すのは大変。引用するのも大変です。昭和の人たちは図書館に行きましたよね。平成で... 2019.04.15 ガジェット総合
ガジェット総合 存在するのはわかったけど、世界初のブラックホール画像から何がわかるのか EventHorizonTelescopeのより明るく輝く下半分の画像Image:EHTブラックホールは存在するんだ。SFや宇宙が好きならブラックホールの存在について、一度は調べたり読んだりしたことがあるはず。こんな画像になって目の前に現れ... 2019.04.12 ガジェット総合
ガジェット総合 超短命、Google AI倫理諮問委員会解散の舞台裏 Image:DavidRamos/GettyAIと倫理。モラルあるテックを目指そうとGoogleが作った委員会がシリコンバレーで大騒ぎを呼んでいます。さて、AIの倫理って一体なんでしょう。たとえばAIの軍事や武器への使用、顔認識の安全性、機... 2019.04.11 ガジェット総合