未来予測で明らかになった日本の経済力の低下

マーケティング
本記事は、山田順氏の著書『日本経済の壁』(エムディエヌコーポレーション)の中から一部を抜粋・編集しています。 (画像=tomertu/stock.adobe.com)2075年、日本は世界のトップ10にも入らないここで改めて、世界における日本の経済力の位置を見ておきたい。次は、2022年の世界のGDPランキング(IMF)のトップ10(図表11)である。 (画像=日本経済の壁)いくら腐ったとはいえ、日本は依然として世界第3位の座を維持している。しかし、それも、2023年いっぱいという見方がある。それは、第4位のドイツに抜かれる可能性が出てきたからだ。IMFの予測では、2023年から2027年までは日本が第3位を保てることになっている。しかし、ドル円が130円台後半から140円台で推移した場合、ドイツのGDPは2023年中にも日本を上回るというのである。日本のGDPは高度経済成長期の1968年に西ドイツを抜き、アメリカに次ぐ世界第2位となった。しかし、2010年に、台頭する中国に抜かれて第3位に転落した。とはいえ、国力の源泉ともいえる人口は、中国は日本の約11倍もあるので、GDPの総額で抜かれたとしても仕方ないと言える。しかし、ドイツの人口は約8,000万人で日本より約4,000万人も少ないのだ。いかに、日本が稼ぐ力を失ったのかがわかる。2022年12月に公表されたゴールドマン・サ

リンク元

コメント

タイトルとURLをコピーしました