hori

IT総合

【Ineterview】横浜市が実証実験をスタートする“オンデマンド乗合交通システム「AI運行バス」”とは?自治体としての取り組み、狙いについて聞いてみた

2020年の東京オリンピック開催に向けて、ますますの訪日外国人の増加が見込まれる日本。観光客にとって、各所を移動する際の交通網の充実や使いやすさは非常に重要だ。 横浜市とNTTドコモ、未来シェアは、IoT等による新ビジネス創出を促進する「I...
IT総合

沖縄の個人経営の店主らが、誰でも簡単に仮想通貨を発行できる仮想通貨発行アプリを開発!年内リリース予定

小売店、飲食店などで、ちょっとした買い物のときに便利なSuicaなどの電子マネー。小銭要らず、小額決済するのにはピッタリで、利用者にとってはありがたい仕組み。 一方、店側としては決済端末の導入費用や決済手数料の負担がのしかかり、導入への敷居...
IT総合

元アトピーのパパが開発、日本初の“アトピー見える化アプリ”「アトピヨ」が慶大医学部ベンチャー大賞決勝へ出場

現代日本では、花粉症、喘息、アトピーなどアレルギー体質で悩む人は少なくない。特に肌に症状が現れるアトピーは慢性化疾患になりやすく、小さな子どもから成人まで、幅広い人が苦しんでいる。 ・元アトピー患者の立場から、匿名の画像共有型アプリ「アトピ...
IT総合

「社長メシ」で5人に1人が内定獲得!就活生と社長が食事会で交流できる新しい就職・採用活動が登場

そろそろ就職活動が本格的にスタートするシーズン。就活生たちもソワソワしてくるが、どうやって就職活動に取り組んでいこうか、途方に暮れている学生も少なくないだろう。 ・5人に1人が内定獲得、新たな就職・採用活動を実現する「社長メシ」 ちょっとユ...
IT総合

パナソニック創業100周年記念イベントで、実空間にピクシブ×Life is Style共同制作の3Dキャラクターが出現!

日本が誇る産業として、もはやアニメやゲーム、キャラクターコンテンツは外せない存在となった。バーチャルYouTuberとして、現在インターネット上で盛り上がりを見せる3Dキャラクターたちの活躍は先日お伝えしたばかり。 ・イベント会場の実空間に...
IT総合

【Interview】ドローンを阿蘇の5箇所で飛ばし放題!「南小国ドローン手形」とはどんなサービス?開発者の思いや展望とは

写真撮影の可能性を飛躍的に拡大させて飛行ドローン。撮影だけでなく、配送や災害救助など、さまざまな分野での活躍が期待されているが、個人が趣味などで使用するとなると、まだまだ意外と制約が多い。 「もっと自由にドローンを飛ばしたい」そんな願いをか...
IT総合

窓のない閉鎖空間を変える!薄さ1.5cm、超薄型バーチャルウィンドウ「Window Air」が登場 

オフィスで働くオフィスワーカーの中には、「窓がない閉鎖空間が実は苦手……」という人もいるだろう。自然の風景、外の風景を見たいと、休憩時間を活用しているかもしれない。 ・“風景配信”をするバーチャルウィンドウ、新モデル登場 “風景配信”という...
IT総合

猫を愛する人が開発!24時間猫を見守る“猫専用首輪型ウェアラブル”「Catlog」、Makuakeで先行予約販売

犬、猫といったスタンダードな動物に限らず、うさぎ、ハムスター、フェレットなど、ペットの種類も多様化している現代社会。どんな動物を飼っていても変わらないことはただひとつ、飼い主にとってペットは大切な家族の一員ということだ。 多様化するペットと...
IT総合

「よし、サウナで働こう」!「スカイスパYOKOHAMA」、働く現代人の集中力向上をはかる「コワーキングサウナ」としてリニューアル

サウナ好きな人の中には、「汗を流せる」「体内のめぐりをよくする」という物理的な効果に加えて、「静かで心理的に落ち着ける」「頭がすっきりして考えがまとまる」という精神的な効果を期待している人もいるかもしれない。 ・サウナワーカーデビュー?!「...
IT総合

「Creative Cloud」が大幅にパワーアップ!注目の新機能から新製品情報まで紹介

デザイナーやフォトグラファーなら、アドビのソフトウェアに日頃お世話になっていることだろう。グラフィックデザイン、動画編集、ウェブデザインのアプリケーションサービス「Creative Cloud」を活用している人も多いかもしれない ・「Ado...
IT総合

仕事と介護の両立支援システム「LCAT」、超高齢化社会の日本の就労者QOL向上をサポート!

日本では、少子高齢化が社会問題になって久しい。2025年には“団塊の世代”約800万人が75歳以上の後期高齢者となり、認知症患者は700万から1300万人に達すると予想されている。 “高齢者の介護”という問題は、働く現役世代を直撃する。就労...
IT総合

チャットボットがあなた好みのコーヒーを教えてくれる!ECコーヒーブランド「.Coffee」がリニューアル

勉強中、仕事中にはコーヒーをお供にしている人も多いだろう。眠気覚まし、気分転換、ほっとしたい、それぞれの人がそれぞれのニーズを抱いてコーヒーを飲んでいる。 ただ、“いつもの味”にあぐらをかいて、同じ味ばかり飲んでいたりしないだろうか。シーン...
IT総合

サイボーグ技術のMELTIN、20.2億円の資金調達!医療業界など、技術の開発と実用化を加速

サイボーグ、というワードがSFなど空想の世界の話だったのは、過去の話になってきている。 ・サイボーグ技術のメルティンMMI、20.2億円を調達 サイボーグ技術の実用化を目指すメルティンMMIは、 大日本住友製薬、SBIインベストメント、第一...
IT総合

LINEの保険サービス「LINEほけん」、無料でもらえる保険「おまもりシリーズ」キャンペーン実施中

LINEはトークアプリだけでなく、キャッシュレスの支払いサービス「LINE Pay」、チケットサービス「LINEチケット」など多角的な展開をしている。 ・「LINEほけん」、無料保険をプレゼントするキャンペーン実施 LINEの子会社で金融関...
IT総合

スタートアップの組織マネジメントをサポート!投資会社Skyland Venturesと組織コンサルの識学が業務提携

スタートアップにとって、ビジネス立ち上げから出だしの時期が非常に重要である。資金提供を受けたり、組織体系や業務の方向性の確立など、難しい問題は山積みだ。 ・Skyland Venturesと識学が提携、スタートアップを後押し そんなスタート...
IT総合

退職した元社員=即戦力として再雇用する“出戻り(アルムナイ)採用”を促進する日本初のクラウドサービス「MyRefer Alumni」

少し前までは60歳で定年退職→余生のような働き方だったが、少子化や団塊世代のリタイヤといった社会現象を経て、今や65歳現役、70歳現役が現実化してきている。 長く働くということは大事だが、働き方が多様化する中、それは“一社に長く留まる”とい...
IT総合

あの“鉄腕アトム”が本物のロボットに?!講談社が「CEATEC JAPAN 2018」にて披露!

秋はイベントが多い時期だが、IT技術とエレクトロニクスの国際展示会「CEATEC JAPAN」が今年も開催される。10月16日(火)〜19日(金)に幕張メッセで開催予定だ。 このイベントに大手出版社の講談社が参加し、「CEATEC JAPA...
IT総合

三菱地所と地方産物のオーナー制度プラットフォーム「OWNERS」が連携!マンション内で「ご当地マルシェ」を開催 生産者と消費者を結び、マンションコミュニティの活性化をはかる

都心部に住んでいると、なかなか地域の人や食と触れ合う機会はないものだ。それを求めて人は時に旅に出るのだろう。 2015年12月にスタートした、農業・水産・加工品を対象としたオーナー制度プラットフォームサービス「OWNERS」を運営するukk...
IT総合

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」、“高校生応援プロジェクト”を開始!自治体と連携で高校生支援事業や高校魅力化事業を推進

今年も残りわずかになり、そろそろ“ふるさと納税”の納付先をどこにしようか検討しなくてはと考えている人も多いかもしれない。 “ふるさと納税”先を選ぶにあたり、参考になるのが「ふるさとチョイス」のような情報サイト。2012年9月にオープンし、約...
IT総合

ドローン飛ばし放題「南小国ドローン手形」のサービス開始!黒川温泉のある熊本の対象5箇所で

空撮など写真撮影の方法を劇的に変えた飛行ドローン。「ラジコン感覚の趣味で飛ばしたい!」と思うものの、飛行場所を選ぶのが難点だ。 ・熊本でドローン“飛ばし放題”をかなえる「南小国ドローン手形」 「もっと思う存分ドローンを飛ばしたい!」そんな願...
IT総合

LINEとJR東日本、「山手線×LINEマンガ 〜マンガを読んでおでかけしよう!〜」キャンペーン実施!日本の鉄道事業初、LINE Beaconを活用し、駅や街の魅力をPR

「LINEチケット」や「LINE Pay」など、トークアプリのジャンルを超えて多角的に展開をするLINEだが、今度は鉄道会社のJR東日本と協働でユニークな試みをスタートするようだ。 ・LINE×JR東日本、「LINE Beacon」を通じて...
IT総合

国内シェアNo.1のオンライン試着サービス「バーチャサイズ」が約2億円の資金調達!アジア・海外展開を強化

「頻繁にECサイトで洋服をチェックしている」というファッション好きも多いだろう。一方、通販で洋服を買わない人の中には、サイズが合わないリスクがあるから、という理由で避けている場合も少なくない。 ・オンライン試着サービス国内トップのバーチャサ...
IT総合

LINE、電子チケットサービス「LINEチケット」をスタート!チケットの検索・購入から当日の入場までをLINE上で完結

コミュニケーションツールとしてすっかりお馴染の存在となった「LINE」。トーク関連以外にも「LINE Pay」のようなサービスを展開中で、今度は新たに電子チケットサービス「LINEチケット」をリリースした。 ・「LINEチケット」、トークで...
IT総合

給与即日前払いサービスの「Payme」、新たに6社7つの勤怠・給与システムと連携!勤怠&給与データをワンクリックで

給与の支払いといえば、規定の給料日に振込みや手渡しでもらえるもの、というイメージがあるが、給与即日前払いができる「Payme」のような新しいサービスが登場している。 企業の勤怠データと連携し、実労働時間から給与計算を行って即日払いを行え、利...
IT総合

「LINE Pay」の新しい試み!グルメコンシェルジュサービス「ペコッター」のLINEトーク上で決済する機能を試験的にスタート

毎日のように、トークアプリ「LINE」にはお世話になっているという人も多いだろう。「LINE」ではコミュニケーションサービス以外にも、キャッシュレスの支払いをおこなえる「LINE Pay」などの機能にも力を入れている。 ・「LINE Pay...
IT総合

VTuber専用ライブ配信コミュニティサービス「Colon:」がリリース、7日連続特別番組を配信!

最近耳にするようになった“VTuber”というワード。これは“Virtual YouTuber(バーチャル・ユーチューバー)”の略語だ。リアルの人間が演者となって動画に登場するYouTuberと違い、人間の代わりに登場する、モーションキャプ...
IT総合

初期費用&月額固定費無料の成果報酬型クラウドファンディング構築プラットフォームの本格提供が開始

“クラウドファンディング”というワードは今やすっかり耳慣れたものになった。新しくプロジェクトを立ち上げるとき、起業するときの資金集めの一つの手段として定着化してきた印象だ。 このたび、クラウドファンディングプラットフォームなどを展開するRe...
IT総合

宿泊施設のフロント業務を一元管理する「innto」が“2018年度グッドデザイン賞”受賞!直観的に操作できるUI、月額利用料1部屋199円~の低コストが魅力

訪日外国人が増加し、旅行客が増える一方、ホテル業界の人手不足が問題となっている。今後、2020年東京オリンピックに向けて、さらにスタッフ一人ひとりの負担が増えることが懸念される。 そのような問題解決の一助となりそうなのが、簡易宿所向け宿泊管...
IT総合

AIがおすすめ年賀状を自動作成!累計350万DLの写真アプリ「Scene写真年賀状2019」

今年も後半に入り、年末をすでに意識する時期になった。というのも、そろそろ年賀状の用意を考えなければいけないタイミングだからである。 「もっと簡単に年賀状を頼めたら」というそんなユーザーの願いをかなえてくれそうなアプリサービスが、リプレックス...
IT総合

パナソニックの特許を活用した生体認証技術、“初の国産虹彩認証SDK”が登場!

銀行のATMやさまざまなサービスの本人認証として、従来の暗証番号・ログインIDやパスワード入力といった方法の他に、指紋認証・静脈認証・顔認証などの生体認証を採用するケースも多く見られるようになった。 来る2020年東京五輪には、世界各国から...
タイトルとURLをコピーしました