IT総合 “Qi充電”の近未来的ワイヤレスチャージャー「zepan」が登場!デスクに穴を開ける必要なく簡単に設置可能 スマートフォンやタブレット、ノートPCなど、さまざまな電子デバイスを持ち歩く現代人にとって、機器の充電問題はいつも付きまとう。 コンセントから長いケーブルが伸びた先にスマートフォン本体を差し込んで充電、なんていうシーンはよく見かけるだろう。... 2019.05.13 IT総合
IT総合 朝日新聞社のクラウドファンディング「A-port」、横浜市と取り組む「地域まちづくり活動を対象としたクラウドファンディング活用支援」第1弾プロジェクトを開始 クラウドファンディングを通じて、スタートアップなどがプロジェクトを立ち上げる動きは、ここ数年で日本国内にも浸透してきた。 ・朝日新聞社運営のクラウドファンディング「A-port」、横浜市と共同のプロジェクトを開始 国内大手新聞社の株式会社朝... 2019.05.11 IT総合
IT総合 ダイソンのEVは2021年提供開始か 初の特許情報が公開 家事のうち、代表的なものの1つに掃除があるが、たいていの人は掃除機を使うことが多いだろう。日本のメーカー製のものから海外製のものまで、幅広いラインナップがある。 イギリスのメーカーDyson(ダイソン)といえば、海外製の掃除機の代名詞。そん... 2019.05.10 IT総合
IT総合 VWのハッチバックタイプの電気自動車「ID.3」、“初回特別版”の予約受付開始!価格は4万ユーロ以下か 電気自動車の普及が世界的に進んでいる。国際的な自動車メーカーであるフォルクスワーゲンが、ハッチバックタイプの電気自動車「ID.3」の予約注文受付を開始した。走行距離は330km、価格は3万ユーロ(約369万円)以下になる予定だという。 ・通... 2019.05.10 IT総合
IT総合 AIも医療分野へ!インフルエンザAI診断機器を開発するアイリス株式会社が12.5億円の資金調達 AIの時代が幕開けし、産業界のさまざまな分野にAIが浸透していっている。 このたび、AI医療機器開発のベンチャー企業であるアイリス株式会社は、塩野義製薬、Beyond Next Ventures2号投資事業有限責任組合を引受先とする、12.... 2019.05.09 IT総合
IT総合 【世界最大規模】ドローン・エアモビリティ特化型ファンド 「Drone Fund2号」が52億円の資金調達!“空飛ぶ車”開発への投資などを実行 “ドローン”というワードもすっかり身近になった。趣味で遊ぶための飛行ドローンから産業用ドローンまで、実に幅広いドローンが次々に登場している。 そんなドローンにフォーカスし、2018年8月1日に設立されたのがDrone Fund 2号(正式名... 2019.05.07 IT総合
IT総合 車中泊スポットのシェアリングサービス「Carstay」、メルカリの原田大作氏らから約3千万円の資金調達、サービス拡張へ この気持ちの良い春シーズンに、遠方へアウトドアやキャンプに出かけたり、車で寝泊りする場合もあるかもしれない。 車中泊する場所を探すのに苦労した……なんて経験があるなら、車中泊スポットのシェアリングサービス「Carstay(カーステイ)」が便... 2019.05.01 IT総合
IT総合 【Apple Watchユーザー必見】待望のInstagram用アプリ「Lens」が登場!iPhoneなしでもInstagramをフル機能利用できる 「Apple Watchユーザーで、Instagramを毎日のように利用している」、そんな人にピッタリのApple Watch向けInstagramアプリが登場した。その名は「Lens」。手元のApple Watchで日々の写真シェアするた... 2019.04.25 IT総合
IT総合 自動車やドローンの自律運転を実現する、新しいLIDAR技術がスウェーデンで開発!コンパクトで安価、今まで難しかった大量生産も可能に 自動車の自律運転やドローンの遠隔操作といった技術に、今注目が集まっている。スウェーデン王立工科大学(KTH Royal Institute of Technology)の研究チームが、自律型の無人機やロボットに搭載するための、より小型のライ... 2019.04.11 IT総合
IT総合 1時間の睡眠で1ポイント、眠ると貯まる「ネムリポイント」!ネットショッピングで1ポイント=1円でオトクにお買い物 新年度が始まり、環境の変化があって毎日バタバタで睡眠不足……なんていう人もいるかもしれない。良い睡眠が健康の基盤だとわかっていてもなかなか実践できないのが現代人だ。 ただ、眠れば眠るほどオトクなことがあるとすれば……? “眠ること”のモチベ... 2019.04.11 IT総合
IT総合 駐車違反を撮影すると、自動的に投稿・報告できるアプリが話題 自転車大国ドイツでは、自転車専用レーンが設けられ、自転車の通行が保護されている。車道と歩道のどっちを走行すべきか、などと揉めている日本社会とは大違いだ。 とはいえ、ドイツでも自転車専用レーンに違法駐車する自動車が後を絶たず、社会問題になって... 2019.04.09 IT総合
IT総合 月額500円で1来店1杯ドリンクが無料になる「welnomi」、5月中旬リリースに向けてユーザー事前登録キャンペーン実施!月額料金が最大3ヶ月無料に このところ、“定額制”で利用できる多様なサービスが次々と登場しているが、「週に1度は飲みに出かける」なんていう人にピッタリなのが「welnomi(ウェルノミ)」。月額500円(税抜)で、1来店毎に1杯のお酒が楽しめるスマートフォン向けサービ... 2019.04.09 IT総合
IT総合 LTEで同時に5回線通信できるマルチSIMルーター「MAX-HD4」がスゴイ!通信不安定な環境下でも、安定かつ高速な大容量データ無線ネットワーク接続を実現 この情報化社会の中では、インターネットにどれだけ早く、安定的に接続できるかが、情報会得や管理の肝となっている。個人利用であっても、安定的で高速な通信が可能になることは、誰もが望んでいることだろう。 ・複数LTE通信による大容量データ転送が可... 2019.04.04 IT総合
IT総合 生鮮食品EC「クックパッドマート」、Android版アプリがスタート!“注文当日配送”“受け取り場所の拡大”などサービスも拡充 日本最大級のレシピサービスサイト「クックパッド」。料理をする人なら知らない人はいない知名度を誇る「クックパッド」が、2019年3月28日より生鮮食品EC「クックパッドマート」のAndroid版アプリの提供をスタート。2018年9月にローンチ... 2019.04.04 IT総合
IT総合 電子チケットサービス「TIGET」、“顔認証チケット”と“公式リセール”機能をスタート!2019年6月施行の“チケット不正転売禁止法”を視野に 演劇やコンサートのチケットの電子化が進み、電子チケットもすっかり身近な存在となった。電子チケットはいわばデータであり、だからこそ本人認証などのセキュリティ面の強化が必要とされる。 また、チケットというと不正な転売で価格が高騰する問題がつきも... 2019.04.04 IT総合
IT総合 【猫好き必見】猫専用IoTトイレ「toletta」の開発会社が、猫の医・食・住を網羅したメディア「toletta mag.」をオープン!猫との暮らしがもっと楽しくなりそう 猫を飼っている人、猫が好きな人にとっては、猫は家族の一員であったり、癒しや喜びの存在。SNSでアップされた猫の写真を見るだけでも楽しいものだ。 ・世界初の猫顔認識カメラ搭載の猫IoTトイレ「toletta」の開発会社が、メディア「tolet... 2019.04.03 IT総合
IT総合 【interview】一般向け排泄予測デバイス「DFree Personal」が、家電量販店ビックカメラ・コジマで販売開始!両社が提携したワケとは 高齢化社会が問題視される日本では、高齢者の日常生活をサポートする試みが進められている。高齢になってくると、どうしても排泄の問題が浮上し、介護者、被介護者ともに、大きな負担になっている。 そんな問題を解決したいと取り組んでいるのが、排泄予測デ... 2019.04.02 IT総合
IT総合 日本発!ブロックチェーンを応用、コンピュータ・IoT機器を参加型スーパーコンピュータにする技術「XCOA」に注目 スマート家電をはじめ、あらゆる製品が、インターネットに接続するのが当たり前の時代になった。ただ、IoTデバイスの爆発的な普及により、それぞれの機器に対する連携制御のアクセス集中負荷や、膨大なデータの収集など、インフラにかかるコストが問題視さ... 2019.04.02 IT総合
IT総合 外見ではなく、“声”でマッチングするマッチングサイト「Coicy」がユニーク!これからの“出会いの判断基準”は声?! 会ったことのない相手がどういう人なのか判断する材料として、外見がわかる写真、プロフィールなどがあるが、どうしても“外見重視”で人を判断してしまいがちだ。 日本国内でもマッチングサイトはいくつも運営されているが、現在のマッチングサービス市場は... 2019.04.01 IT総合
IT総合 傘のシェアリングサービス「アイカサ」、企業オフィスに無料導入を開始 季節の変わり目のこの時期、不意の雨に降られて、仕方なくコンビニでビニール傘を買った……なんていうケースも珍しくないかもしれない。普段から折りたたみ傘を持ち歩いたり、雨予報に注意して傘を持ち歩いたりすればよいのだが、それもなかなか面倒だったり... 2019.03.30 IT総合
IT総合 オンラインで公的書類を記入できるサービスが鎌倉市でスタート 行政の手続きで市役所に足を運ぶ必要がたびたびある。行政手続きというと、窓口が空いている時間に行かねばならないこと、窓口混雑で待つ時間、一体どれが必要な書類なのかわからないといった問題点から、煩雑で面倒な印象がぬぐえない。 ・市役所へ書類を提... 2019.03.29 IT総合
IT総合 “現金を使わない”無人コンビニ「ロボットマート」の専用アプリ「ロボットマートチャレット」がリリース!仮想通貨での支払いが可能に 現金払いの慣習が根強くある日本社会にも、キャッシュレス化の波は押し寄せている。定番のクレジットカードから、電子マネー、QRコードなど、さまざまな支払い形態が登場している。 ・キャッシュレスの無人コンビニ「ロボットマート」専用アプリが登場 先... 2019.03.28 IT総合
IT総合 本田圭佑氏が最初の投資家として参画!“自宅の空き部屋を外国人に貸して共に住むホームシェアサービス”「Homii」がスタート 2020年の東京オリンピック開催が近づいてきた。また、今年4月に入管法改正案が施行される予定もあり、日本で暮らす外国人は年々増加している。しかし、現在の日本では、外国人であるという理由だけで、スムーズに契約ができない、不当な条件で契約をせざ... 2019.03.27 IT総合
IT総合 中田英寿氏主催の日本酒の祭典「CRAFT SAKE WEEK」、AIが1650通りの中から、おすすめの日本酒と「キットカット」のペアリングを提案! 訪日外国人にもお土産として人気の“抹茶味”などのラインナップを揃えるチョコ菓子「キットカット」シリーズ。誰でも1度は食べたことがあるのではないだろうか。 「キットカット」を販売するネスレ日本株式会社は、1650通りの組み合わせの中から、日本... 2019.03.27 IT総合
IT総合 【interview】月額定額制のランチテイクアウトサービスの「POTLUCK」が、「テイクアウト保険」をスタートした理由 オフィスで働く人にとって、ランチタイムは息抜きのひととき。楽しみにしている人も多いだろう。 とはいえ、限られた休憩時間内で新しい店を開拓するのも大変だし、結局いつもの店、あるいはコンビニ弁当で済ましている……という人も少なくないはず。 そん... 2019.03.25 IT総合
IT総合 Amazon、新生活応援キャンペーンを開催!「Alexa」搭載の「Amazon Echo」とスマートホーム製品のお得なセット等を販売 4月から新年度が始まる。進学や転勤などでライフスタイルが変化する人も多いだろう。新しい生活をスタートするにあたり、インテリアの見直しをするのにピッタリのシーズンでもある。 ・自宅を“スマートホーム環境”にしよう! Amazonでは、3月... 2019.03.19 IT総合
IT総合 インスタ投稿するだけで1投稿2円が保護猫活動の支援になる!ホームセンターのシマホでペットフードを買って応援も 春は人間にとっては、出会いと別れの季節、新たな出発の季節だが、猫たちにとっては恋の季節でもある。野良猫の増加、殺処分の問題は、大きな社会問題のひとつともなっている。 ・SNSを活用した保護猫支援活動 そんな猫たちの保護活動に取り組んでいるの... 2019.03.19 IT総合
IT総合 JR東日本の「Apple PayのSuica」「モバイルSuica」サイトで、「OKWAVE」のノウハウを活用したAIチャットボットを導入 AIは今、さまざまなサービスに組み込まれ、社会へ浸透しつつある。サービスの“よくある質問”コーナーなどの対応に、AIを活用する動きも多く見られるようになった。 ・JR東日本と「OKWAVE」が連携し、チャットサービスを提供 日本初、最大級規... 2019.03.18 IT総合
IT総合 すみだ水族館×プロジェクションマッピング!クラゲ水槽に“桜の花びらが舞う”幻想的でインタラクティブな体感型展示「桜とクラゲ」が3月16日より開催 エンターテイメントの世界に新風を吹き込んだプロジェクションマッピング。ディズニーランドなどのテーマパークや商業施設のイベントで導入され、数々の話題を呼んだ。 ・すみだ水族館の万華鏡トンネルで「桜とクラゲ」展示を開催 もうすぐ本格的な春の到来... 2019.03.14 IT総合
IT総合 Google、「Chrome 73」正式公開版をリリース!macOSで“ダークモード”が利用可能に “WebブラウザはGoogleのChromeを使っている”という人も多いかもしれない。3月12日、「Chrome 73」が公式に公開され、数週間に渡ってアップデートがおこなわれる。このアップデートで、待望のmacOS向けの“ダークモード”機... 2019.03.14 IT総合