IT総合 宇宙航空研究開発機構(JAXA)がデジタル面接プラットフォーム「HireVue」を導入!国内外からの経験者採用選考プロセスを推進 人材確保のため、新卒採用の時期以外にも、経験者採用など通年で採用活動をおこなっている企業も少なくない。採用活動のデジタル化、IT化も進んでおり、場所や時間を問わず、国内外の優秀な人材を確保しようという取り組みがされているようだ。 ・JAXA... 2019.03.13 IT総合
IT総合 Appleが雑誌購読新サービス「Apple News Magazines」をスタート?! 3/25開催のイベント“It’s show time.”で発表か Appleが新しいサービスをリリースしようとしているという情報が入ってきた。先日発表された「macOS 10.14.4.」のベータ版リリースの中で明らかになったもので、新情報の詳細は3月25日に開催される “It’s show time.”... 2019.03.13 IT総合
IT総合 【interview】医療の最前線で活躍する医師と患者をつなぐヘルスケアプラットフォーム「メディカルノート」、“誰もが信頼できる医療情報を簡単に得られる社会を目指す” 医療や栄養状態の改善により、人生80、90歳代まで生きるのが珍しくなくなった時代。将来の人生のためにも、自身の健康管理には心を砕いていきたいもの。 そんな時代にこそ、“医療の最前線で活躍する医師と患者をつなぐ”ヘルスケアプラットフォーム「メ... 2019.03.08 IT総合
IT総合 エキサイトをTOBしたXTechがRadiotalk株式会社を設立!音声配信プラットフォーム事業に参入へ テレビ画面の前に釘付けにならない自由さが好きで、今でもラジオを愛用している人もいるかもしれない。 多忙な現代人は、じっとしている時間が少なく、移動時間や入浴中もコンテンツ鑑賞に時間を割いている。 一般的に、ラジオは放送局が内容を決め、それを... 2019.03.07 IT総合
IT総合 イケアでQRコード払いをすると10%オフ!限定でクーポンを配布 3月は新年度の準備のシーズン。転勤や就職で1人暮らしを始めたり、環境が変わる人もいるのでは。新しい住居に合わせた家具をあつらえるなら、ホームセンターや家具販売店に足を運ぶことになるかもしれない。 ・全国のイケアストアで、LINE Pay、A... 2019.03.07 IT総合
IT総合 買取アプリ「CASH」、売りたい服の現物がなくても写真だけですぐ査定!池袋PARCO買い物券に変えられるイベントを開催 昔からあるリサイクルショップに加え、フリマアプリの登場などで、中古品への注目度が高まっている。 ・買取アプリの「CASH」が池袋PARCOとコラボ、「CASH here 第2弾」を開催 「目の前のアイテムが一瞬でキャッシュ(現金)に変わ... 2019.03.07 IT総合
IT総合 「Google Glass」は“終わって”なかった!?「Google Glass Enterprise」第二世代の画像が初流出、情報まとめ 数年前、Googleがメガネ型のヘッドマウントディスプレイ方式の拡張現実ウェアラブルコンピュータ「Google Glass」を開発しているという情報が世間をにぎわせた。 だが、一般社会においてのプライバシー侵害の問題などが取り沙汰され、一般... 2019.03.06 IT総合
IT総合 月額500円で毎日1杯タダ飲みできる!飲食店マッチングアプリ「nomocca」は気軽に利用できそう そろそろ歓送迎会の時季になる。人や場所、別れと新たな出会いがあり、飲み会に足を運ぶ機会も多くなるかもしれない。 一方、近年の若者の飲み会離れや人手不足の影響もあり、外食産業を取り巻く状況は良くはない ・飲食店マッチングサービスアプリ「nom... 2019.03.05 IT総合
IT総合 Mercedes-Benz、初となる“完全電気自動車”のレースカー「EQ Silver Arrow 01」を、「Geneva Motor Show」でお披露目!「Formula E」へ参戦 世界に名をとどろかす自動車メーカーのMercedes-Benzが、初となる完全電気自動車のレースカーを、3月7~17日にかけて開催される「Geneva Motor Show」でお披露目するという情報が飛び込んできた。 その名も「EQ Sil... 2019.03.05 IT総合
IT総合 【Interview】ソーシャル・データ・プラットフォーム「D-Ocean」は、単なる“データ取引所”にせず、あえて“SNS機能”が加えられた理由とは 社会の仕組みのほとんどは、データをもとにして設計されている。“ビッグデータ( big data)”というワードが聞かれるようになり、人間の処理能力を超えた膨大なデータを機械を使って活用することで、さまざまなかたちで社会に還元されている。 デ... 2019.03.05 IT総合
IT総合 【企画担当者必見】日本初、アイデア・企画出しのヒントを集めたメディア「Trend banK」が登場! いつの時代も“新しい企画”を考案するのは大変なことだ。目新しさはあるのか、現在の社会情勢で受け入れられるのか、トレンドに合っているのか、ニーズはあるのか。さまざまなことを視野に入れつつ、“ゼロから1を生む”ために日々奮闘している企画担当者の... 2019.03.05 IT総合
IT総合 【自撮りユーザー必見】小顔・美肌・髪ツヤまで…“自然に盛れる無料総合ランキングで1位獲得”カメラアプリ「moru」、Android版をローンチ 平成の終わりが間近に迫り、時代を振り返ると、世間で話題になったサービスが数あるが、そのひとつに「プリクラ(プリント倶楽部)」がある。自分だけ、あるいは友だちと一緒に写真を撮影し、でき上がったシールを交換し合ったことがある人も多いはず。 その... 2019.03.04 IT総合
IT総合 「VGP 2019」で受賞!話題の“骨伝導ワイヤレスヘッドホン”が「東京マラソンEXPO 2019」で体験できる 骨伝導ワイヤレスヘッドホン「AfterShokz TREKZ AIRが「東京マラソンEXPO 2019」で体験可能! ここ数年、健康のために走るランナーが多く見受けられるようになった。ランナーにとっても一大イベントとなる「東京マラソン201... 2019.02.28 IT総合
IT総合 AIが似ている有名人を顔診断する「そっくりさん」、公開7ヶ月/ダウンロード数300万件達成で大人気 人が集まるとついつい出てくる「○○さんって有名人の△△に似てるよね」という話題。あなたがその有名人を知っていようと知るまいと、なぜかみんなで盛り上がれるのがスゴイ。 ・AIが似ている芸能人を顔診断する「そっくりさん」 「実際自分ってどんな芸... 2019.02.28 IT総合
IT総合 飛行ドローンで風力発電設備点検を実現!専門家の知見&機械学習を活用し、作業時間の大幅短縮を可能に ドローンは今や産業界においても存在感を増してきている。災害対策やプラント内で用いられるなど、今後ますます利用の拡大が見込まれる。 風力発電設備等の構造物をロープ高所作業を用いてメンテナンスをおこなう株式会社ジョインテックと、ドローンの産業利... 2019.02.27 IT総合
IT総合 「Android Messages」で「Google Assistant」が利用できるように!チャットを分析、様々な提案でユーザーの会話を“情報サポート” つい先日、Googleはメッセージアプリ「Android Message」でも、AIアシスタント機能「Google Assistant」を利用できるようにしたと発表した。現段階では、英語のみの対応となる。 Google公式のチャットアプリ「... 2019.02.26 IT総合
IT総合 月額1万円で日本&世界中の共遊別荘・共遊スペースを利用できる「hammosurfing」!会員同士や地域とのつながり、コミュニティを創生 1つの住居に暮らすのではなく、ライフスタイルやシチュエーションに合わせて、住居や拠点を移動しながら生活するスタイルが、このところ注目を浴びている。 ・月額1万円で共遊スペースを利用できる「ハンモサーフィン」 このたび、月額1万円(税抜)で空... 2019.02.25 IT総合
IT総合 猫の鳴き声にエフェクトをかけた動画が海外でヒット!自動音程補正アプリ「Voloco」は奥が深くて面白い ボイスチェンジャーを使ったことがあるなら、自分の声がまったく違う声になって聞こえてきたとき、くすぐったいような新鮮な驚きを感じた経験があるだろう。 ディズニーのアニメーターのJoaquin Baldwin氏が、音声を変換できるあるアプリを使... 2019.02.21 IT総合
IT総合 JCB、QR・バーコード決済スキーム「Smart Code」をスタート!利用者&加盟店、双方が安心して利用できる仕組み このところCMに登場し、キャンペーン展開で注目されている「PayPay」など、QRコードやバーコードでのクーポン配布、決済サービスが盛り上がりを見せている。 ただ、コード決済事業者間で規格等が異なるため、加盟店での決済環境整備や店頭オペレー... 2019.02.21 IT総合
IT総合 【Google Chromeユーザー必見】多タブ作業中に重くなりがちなブラウザを簡単に軽く高速化する方法 インターネットブラウザはGoogleのChromeを使っているという人は多いのでないだろうか。市場シェア調査会社のNet applicationsによると、世界市場のほぼ65%がChromeだという。2位のMicrosofのInternet... 2019.02.21 IT総合
IT総合 ヤフーとインド発のユニコーン企業OYOが賃貸業の合弁会社を設立!スマホひとつで手続き完了、敷金・礼金・仲介手数料0円、家具家電付きで試し住みまでできる! ものを「所有する」のではなく、「利用する」動きが、近年の日本では高まっている。 カーシェアリングをはじめ、オフィスや家具、アパレル衣料のシェアリング利用や、音楽や動画のサブスクリプション型サービスが注目されるようになった。住宅業界もその例に... 2019.02.20 IT総合
IT総合 日本マイクロソフトとGincoが提携!「Ginco Nodes」はブロックチェーンサービス立ち上げを支援し、事業者の負担を減らす “ビットコイン”が話題になり、同時に“ブロックチェーン”という技術にも関心が集まっている。 株式会社Gincoは日本マイクロソフト株式会社と提携し、ブロックチェーンサービスの開発時に必須となるノードのホスティングとAPI提供を行う「Ginc... 2019.02.19 IT総合
IT総合 Apple、16インチMacBook Pro&32インチ6Kモニターを今年発売との噂! Apple製品&Macユーザーに耳寄りな情報が飛び込んできた。MacRumorsに掲載された記事で紹介された、Appleの情報通として知られるアナリストのMing-Chi Kuo氏の話によると、今年はAppleユーザーにとって嬉しい動きが盛... 2019.02.18 IT総合
IT総合 XTechがM&A支援事業の新会社M&A BASEを設立、新卒第一号の廣川氏が取締役に就任 昨今のIT領域の進歩は目覚ましく、次々と新しいテクノロジーやサービスが登場している。有用な技術yサービスが世の中に露出し進化を遂げるためには、志あるスタートアップを見出し、サポートする存在が重要になってくる。 ・新会社M&A BASEの取締... 2019.02.18 IT総合
IT総合 OKI開発のバーチャルオフィスシステム「WWCクラウド」、国立障害者リハビリテーションセンターで導入 昨年、障害者の雇用について大きな問題が発覚した。中央省庁の8割にあたる行政機関で、あわせて3460人の障害者雇用が水増しされていたことが判明した「障害者雇用水増し問題」だ。障害者の自立と雇用支援は、今後も力強く推進していく必要がある。 ・O... 2019.02.17 IT総合
IT総合 【Interview】誰も漏らさない世界を作りたい!「CES 2019」で高評価、“排泄予測デバイス”「DFree」の創業者の思いが熱い! 高齢化社会が進む日本では、高齢者の介護問題は今後ますます増えていくだろう。生きている限り排泄処理が必要になるが、介護者にとって排泄のケアをすることは大きな作業負担、心理的負担を伴う。 ・排泄予測デバイス「DFree」、介護の負担軽減を目指す... 2019.02.15 IT総合
IT総合 2019年内発売と噂されるホンダの新型電気自動車、インテリア写真が公開!3月の“Geneva Motor Show”に出展予定 世界の自動車メーカーがしのぎを削って開発を進める電気自動車。日本の自動車メーカー・本田技研工業(ホンダ)もその1つ。 ホンダは同社で新しく開発中の電気自動車について、情報を少しずつオープンにしてきている。今年後半に発売が見込まれる電気自動車... 2019.02.14 IT総合
IT総合 【Interview】ユーザーが産地やデザインを選べ、全国からオンデマンドでオーダーメイド家具を出力できるプラットフォーム「EMARF」は、買い手と生産者の関係性、既存の市場の常識を変えるかも 新年に入って早2月。就職や転勤などで、今年4月から新しい環境がスタートするという人もいるかもしれない。新生活を始めるにあたり、新しい住居に合った家具を用立てる必要があることも多い。 家具選びは、部屋の間取りや個人の趣味嗜好も関係してくるし、... 2019.02.14 IT総合
IT総合 ソニーのハイブリッド型スマートウォッチ「wena wrist」が海外進出!3月よりイギリスで展開へ ソニー製品といえば、性能はもちろんデザイン性も大きな魅力のひとつ。 ソニーはこのたび、スタートアップの創出と事業運営を支援するプログラム「Seed Acceleration Program(シード・アクセラレーション・プログラム/SAP)」... 2019.02.14 IT総合
IT総合 東京理科大工学部発ベンチャーが国内外から8億円超の増資!ウェアラブルロボット「マッスルスーツ」の海外展開、新製品の開発へ 日本では少子高齢化に伴い、将来的に介護や建築現場などでの人手不足が深刻化することが懸念されている。そうした労働力の補てんのため、ロボットやAIといったテクノロジーを活用しようという動きが活発だ。 ・「マッスルスーツ」を開発した東京理科大発の... 2019.02.14 IT総合